wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

170818 FOURTH SEVENTY UP !!

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

散歩道さんから、引っ掻き棒プロトタイプが届いています。


このたびは、私が使用しやすいように監修させてもらいました(汗)。
従来のひっかき棒と異なる仕様となっています。
物凄いコアな仕様となっていますのでお楽しみに♪
詳しくは、くわがた散歩道商店にてご確認ください。

さて、この引っ掻き棒の使用感を試すべく、本日、仕事帰りの夕方の少しの時間、クヌギ、ニレの大木を見て回りました。

それでは、GO!!


2017年8月18日 晴れ 気温35度 夕方 31度


クヌギの大木 小さなクワガタがたくさん挟まっていた。


ここにもチビヒラタ ジャンヒラがいてもおかしくない立派な洞なのに。


幹這いチビヒラタ


ここにも


この重なり洞にもチビヒラタ 引っ掻き棒の使用感抜群です!


このニレの木にもいますね。


ズーム


このニレの木にも。




このニレの木にもロクマル前半ヒラタ ムカデが邪魔


あっさり、掻き出せたが、下に落ちて見失う。


幹這いデカノコ




今日は、ジャンヒラいないかな。
ひっかき棒使用感も多く試せたし、帰ろうかな。

1本、気になるニレの大木を見てから帰ろうと思いました。

これ↓




メインのデカい洞には、何もいなかったのですが、裏側をくまなくチェックしていると・・・・・・・・・・



!!!!!




いた!



ジャンヒラが!




これです!




ズーム!!






スズメバチが邪魔(笑)


飛んでいくのを待つことにしましょう。







待つこと5分



まだ飛ばない・・・・・


さらにズーム!






デカいなあ!!



スズメバチをよくみると・・・・・・


オオでも、キイロでもない・・・・


攻撃性の低いタイプのものだ・・・・・


では、上ることにしよう(笑)



数分格闘!



引っ掻き棒、使いやすいです。



あっさり掻き出せました!!









ゲットです!








これは、70いったでしょう!









70.95mm

もう少しで、71でした。惜しい。



太くてかっこいい個体でした!





今季は、70upのヒラタは、4頭目となりました。

3頭はありましたが、4頭ははじめてのことです。

当たり年でした。


最後までありがとうございました。












コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/70-979fc1e7

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん