wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

170908 KOTA----!!!!!!??????

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます!
いつもありがとうございます。

さて、ジャンヒラコンテスト 優勝賞品が届きました!



これって、数万円相当するほどの豪華賞品ですね。すばらしい商品です。
協賛しておいて、賞品もらうなんて、申し訳ないです。
ありがとうございました。

散歩道さん、協賛者のみなさん、ありがとうございました!感謝します。


さて、先日、オオクワ採集にいったとき、とあるニレの木に、気になる個体がいました。この時↓

170904 LOW MOTIVATION


高所8mラインの洞に、黒い影があり、ジャンヒラだと思い、梯子をかけたのですが、すばやく、洞にもぐられました。

洞をのぞくと、お尻が見えたので、棒でおさえましたが、スルっと逃げられました。

動きがすばやかったのが気になりました。

もしかして?

気になると確認したくなります。

ということで、遠いけど、確認に行ってきました。


2017年9月8日 晴れ 気温32度


まだノコがいますね。


クワもいます。


カナブンもいます。


ジャンヒラもいました。



さて、問題のニレの木です。(↓この木はイメージ図です)



このニレの木には、4つの洞があり、一番上は、8m、2番目は 5mのところにあります。

先日の8mの洞から確認しようと、梯子をかけました。

そして上ります。

登っていく途中で、ふと、5mラインの洞をちらっと見ました。


すると。。。。。。。。。。。


うそ?


うそでしょ?



KO.KOTA-------------!!!!!!!



なんと、オオクワの大あごが見えたのです!



しかも、これはデカい!



すかさず、引っ掻き棒を突っ込みました!!



洞は深く、引っ込まれたら終わりです。



お尻を抑え、後ろに行けないようにしました。



ふんばり強く、なかなか動きません。



うんともすんとも動きません。



お尻を刺激しても、動かないため、強引に少しづつ、前に押しやります。


10分ぐらい格闘しました。



そしてゲットです!








































デカい!!











65.21mm

うーーん、かっこよすぎです。


8m洞には何もいませんでしたので、5mの洞に移動したのかもしれません。

くたびれた感じでした。洞の空け渡しでしょうか。

何枚か写真を撮りました(笑)。





























いやあ、かっこよすぎです。

羽のところどころについている泥がまたいいです!


しかし。。。。。。



これだけ、大きく太いと、放虫を疑いますよね(泣)。


いやな時代になりましたね。


一応、観察を述べたいと思います。


ワイルドと思える点

① 山奥の開けたところで、採集者は来ない場所。地元の人はくるかも。
  道からは見えない木であり、藪漕ぎしないとだめ。

② 採った瞬間は、ガチガチに固まっていた。お尻つつき続けると動く。
  動きが俊敏。触角があわただしく動く。

③ お腹がペタンこ。薄い。腹の蛇腹がシャープ。体重が軽すぎる。デカいがペラペラな個体。

④ 何よりも、高所で格闘しゲットした。嘘偽りは絶対にありません。
   これが採集圧の高いポイントなら真っ先に放虫を疑います。

放虫と思われる点。

① デカくて太い。これまで採集した66upより太い(泣)。

② 湿気の多い木であり、これまで採った乾燥環境ではなかった。

③ 頭部にある針で刺したようなへこみ?がある。

④ 宮崎産の特徴がない。なにせ太すぎ!


放虫が飛んできて、山に住みつき、塁代したとなると、もう分かりませんね。

放虫のことはあまり考えないようにします(笑)

ということで、妻とお祝いをしました。





最後までありがとうございました。






コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/65-ad0d8632

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん