wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

170915 SIXTH SEVENTY UP !!!!!!!!!

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

(コメント開放)

台風が近づいていますね。直撃するそうですから、気を付けてくださいね。




週末採集しようと思っていましたが、これでは、無理ですね。

雨だけど、週末行けそうもないので、今日行きますか?

こんな日に行く採集馬鹿な人いますかね?

私か、クワ馬鹿道さんか、散歩道さんぐらいかな(笑)

GO!!!!!!!!!

注:カメラが雨でぬれ、写真画質が悪いです。


2017年9月15日 雨 風 気温 21度


やはり、雨が強くなったり、やんだりの繰り返し。




今日は、今シーズン、一度も行っていないポイントに行きます。

そんなポイントが無数にあります。

なんか今日は、無性にクヌギが見たい。ニレより、クヌギが見たい、そんな日がありますね(笑)


現地到着




①クヌギの大木 樹皮メクレ、洞多数 樹液臭が凄いが・・・・




60ぐらいのヒラタのみ。内側の幹は濡れていない。

道を歩いていると、クツワムシの幼体が・・・・


近くのニレにノコカップルが・・・



②クヌギの大木 洞が2つ やはり樹液ダラダラ 蜂はいない。



洞には、コヒラタのみ。
 
幹には、ノコカップル。



雨も激しくなってきた。



ずぶ濡れです。



帰ろうかな。



ラスト1本見て帰ろう。


③クヌギの大木 樹皮メクレ多数

とあるメクレに








え?








う、うそー?







こ、これは、デカいぞ!!







デカい!











(↑やらせなし 笑 メクレなので冷静)



引っ掻き棒を何本か使用し、逃げ道を止める。




少しづつ降ろしていく。




ゆっくり降ろす





で、デカい!!!




降りてきた!!!





うわーーーーーー!!!


かっこいい!






ゲットです!






いやー、この時期にデカいのがいましたね。


手袋もずぶ濡れ







体もずぶ濡れ(泣)





サイズは?



これは、70を超えたでしょう!!







ん? ギリギリか?





ノギスで・・・・・










しずくで見えにくいが・・・・






71.59mm !!


これは、大台にのりましたね!

先日の73upには及びませんが、この虫の少ない時期の70upは非常にうれしいです。






OPEN!!





比較用の60up採っておけば良かった。すべてスルーしてきた。


いやあ、今年一度も行っていないポイントに行ってみるもんですね。


しかも、台風前 クヌギの大木で採れたことは、ストーリーばっちりです。


このストーリーを思い出しながら、今後お酒が飲めますね(笑)。


週末は家でゆっくり過ごし、台風をやり過ごしたいと思います。


この個体は、VIP待遇とします。


ジャンヒラコンテストでいただいた、洞木をもとに、クワテラで過ごしてもらいます。




洞に入ろうとするところを阻止(笑)



今期、70upが6頭目となりました。こんな年は他にありません。収穫の多い年でした。


散歩道さん! この個体を来年のジャンヒラコンテストに出していいですか?(笑)

来年は採れる気がしないので(笑)


最後までありがとうございました。



(車にて)


閉じるコメント(28)

お疲れです
台風....週末の東北微妙です(汗)
WDOさん重症ですね(笑)
しかし!
こんな悪条件での決めっヽ(^。^)ノ
流石
70越え下さい(爆)

[ FREEDOM・SANBO ]2017/9/16(土) 午前 0:41
顔アイコン
凄い根性(((゜Д゜;)))デス!
いつか70UP採ってみたいです(>_<)

[ YTT ]2017/9/16(土) 午前 1:14
顔アイコン
ひゃぁ~デカい!
なにが出てくるかワクワクしながら読みました(^^)

鍬路2017/9/16(土) 午前 2:02
顔アイコン
少し遅くなりましたが、ジャンヒラコンテスト優勝おめでとうございました!
73mm台という異次元の戦いに外から見つめることしかできませんでしたが、私もそのすごさに興奮させられました。
そしてこの時期に今季6匹目の70mmupおめでとうございます!
もうwild okuwaさんにしか達せない領域ですね…レベルが異次元すぎて頭が追いつきません…。
私も今後少しでも大きいのを採れるようにポイント探しに力を注ぎたいと思います。

[ のりくん ]2017/9/16(土) 午前 2:31
顔アイコン
超特大サイズですね 羨ましいです(笑)

ポイントがいっぱい有っていいですね(笑)

そのうち ナナゴーを 捕獲出来そうですね(笑)

[ キング ]2017/9/16(土) 午前 3:01

おめでとうございます!新規開拓の賜物ですね。…オオクワプラスゲット出来るんじゃないですか?!

[ なあが ]2017/9/16(土) 午前 4:47

台風には気をつけて下さいね

凄い大物ですね~
1杯飲みながら、掻き出し棒で遊ぶ気持ちがよくわかります!!あっ飲んでないか

[ ちゃんまん ]2017/9/16(土) 午前 5:28

おはようございます。

70UPおめでとうございます。
さすがにこんな悪天候では出撃しません(笑)
スズメバチも出撃はなかったのではないですか?
安全に採集するなら悪天候の日を選ぶのがいいかもですね。
私も針金でドルクスをコネコネしたくなってきました!
すぐに箱に詰めて送って下さい(笑)
台風の被害が無いことを祈ってます(>人<;)

[ まじろ ]2017/9/16(土) 午前 6:26
顔アイコン
70upが6頭目って・・・・すごすぎます。今季の自分は60upが6~7頭でした(笑)静岡県でも70upが採れたという噂があるので、自分もいつか採ってみたいです。

チャッピー2017/9/16(土) 午前 6:38
顔アイコン
またまた70ミリアップ、凄いですね( ゚Д゚)

台風、気を付けてください。

[ muk***** ]2017/9/16(土) 午後 2:29

まだまだドデカいの居ますね~
雨の日は警戒心も薄れるのか?
洞の入口付近に出て来ている事が有りますね。スズ公も少ないですし!
2017ジャンヒラチャンピオン!!
おめでとうございます~(^o^)

ガーデン2017/9/16(土) 午後 5:21

こんばんは!

ナナマルアップの連続も凄いですが
スピードマスター マーク5のTV画面ではないですかぁ
ムーブメントは確かレマニア5001だったのでは?
1975年辺りですよね?

ルミノールやライカもお持ちで
これはとーちゃんと好きな物が良く似てます

今夏は後半全く出向けなかったので
締めで台風一過の後 遠征を考えています
勿論 撃沈覚悟です


それにしても 素晴らしいヒラタです

[ vowwow17pu ]2017/9/16(土) 午後 9:44

FREEDOM・SANBOさん
こんばんは!ありがとうございます。
台風それるといいですね。こちらは何事もない感じでした。
雨採集なんてクワ馬鹿度MAXですよね。でも気持ちよかったです(重症)また行くと思います(笑)

wild okuwa2017/9/17(日) 午後 9:31

YTTさん
こんばんは!ありがとうございます。
夏の雨の日は、天然のシャワーで気持ちいいですよ(笑)その後温泉入れば完璧ですね。70upはどこかにいますので、がんばってください♪

wild okuwa2017/9/17(日) 午後 9:33

鍬路さん
こんばんは!ありがとうございます。
メクレの下のドルクスを見たときは、ドキドキでした。でも洞と違って、メクレは安心感がありますね。まれにメクレの下に洞があることもありますが(汗)

wild okuwa2017/9/17(日) 午後 9:35

のりくんさん
こんばんは!ありがとうございます。
確かに、73upは異次元ですね。これまで2頭しか採っていません。なかなかいませんね。70upも1匹も採れない年は多かったです。ポイントが増えると確率が上がっていきますので、1つでも良い洞を探してみるといいですね。人が行かない、行きたくないようなところがおすすめです。でも安全第一でお願いしますね。ぜひがんばってください♪

wild okuwa2017/9/17(日) 午後 11:04

来年のジャンヒラコンテストなんてダメに決まってるでしょ~!70UP6匹なんてもう驚き・・・いや宮崎70UP居すぎです。来年は宮崎ハンデ採用だな~(笑)

[ くわがた散歩道 ]2017/9/18(月) 午前 1:48

キングさん
こんばんは!ありがとうございます。
確かに超特大でした。ポイントは、これまでの積み重ねって感じですね。行けないところ、行きたくないところも多いですが(笑)75は無理だと思います(汗)

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:39

なあがさん
こんばんは!ありがとうございます。
確かにこの71も新規のポイントでゲットできました。宮崎は広大ですね。とても周りきれませんね。オオの産地も新たに見つけましたので、今後楽しみです♪

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:40

ちゃんまんさん
こんばんは!ありがとうございます。
台風大丈夫でしたか?こちらは大丈夫でした。安全第一で行きますね。
いや、飲んでいます(笑)。眺めながら飲むのは最高ですね。洞に廃ttら見えなくなるので、入らないようにしました(意地悪)

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:43

まじろさん
こんばんは!ありがとうございます。
やはり出撃しませんか!まじろさんも台風前出撃されていますので、だいぶ病状が進んでいると思われます(笑)雨の日はスズメバチは、ずいぶん少なかったです。攻撃もしてきません。ずぶ濡れの私が近づいたら蜂も怖いと思います(笑)コネコネ用の60ヒラタを送りましょうか(笑)台風大丈夫でしたよ。そちらも気を付けてください。

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:47

チャッピーさん
こんばんは!ありがとうございます。
自分でも驚いています。なかなかいませんものね。偶然が重なってしまいました。そちらでも噂があるのですね!ぜひゲットされてください!

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:48

muk*****さん
こんばんは!ありがとうございます。
雨の中行った甲斐がありました。なかなかいないですね。台風はすぐに過ぎ去りました。そちらも気をつけてくださいね。

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 6:50

ガーデンさん
こんばんは!ありがとうございます。
おっしゃるとおり、蜂も少ないし、警戒も緩んでいますね。メクレでも結構ドキドキしました。デカいのまだいます。大陸ほどではないですが。いつも度肝抜かれています。ほんと未知の国はワクワクしますね。またブログアップお願いいsます。

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 9:59

bawwow17puさん
こんばんは!ありがとうございます。
そうでしたか!70年代オメガご存じでしたか!私は、70年代の時計が好きで、有名無名にかかわらず若いころからコツコツ集めています。ライカもライカコピーも好きです。趣味が同じですか!またその方面でも談義したいですね。遠征がんばってくださいね。

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 10:03

くわがた散歩道さん
こんばんは!ありがとうございます。
やはりだめですか♪メクレに戻して、来年採りに行ってもダメですかね?かなりリスキーですけど(笑)70up、私もこんな年は初めてです。ポイント数が増えたせいか、出会えるようになりました。でも運みたいな感じです。ハンデは、0.5mmでどうですか(笑)

wild okuwa2017/9/18(月) 午後 10:06

形も大きさも素晴らしい個体ですね!
今年手付かずのポイントへ行って期待以上の個体がいてそれを見つけた時の高揚感…羨ましく思います。
しかしそのような雨の中で…ワイルドオオクワさんだから採れたのですね(^^)!

私も連休に採集に行きたかったのですがこちらは今ルッキングの時期なので台風ですと難しく、どうしても諦めきれず、上司に相談して休日を振り替えていただきました(笑)
ということで今日と明日で採集へ行ってきます(^O^)

[ カシオペア ]2017/9/19(火) 午前 0:22

カシオペアさん
こんばんは!ありがとうございます。
確かにこの個体はかっこよかったです。敏腕採集者のカシオペアさんはさすがに理解してくださいますね。そうなんです、手つかずのポイントの期待以上のゲットほどうれしいものはありませんよね。雨という状況がまた一層感動を深めました(笑)休日振替とは!流石です。ぜひ、良い感動ができるといいですね。気を付けて行かれてください!

wild okuwa2017/9/19(火) 午後 11:33
開くトラックバック(0)

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/63-59d08025

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん