wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

180412 NEW POINT 54 TOKIO

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございました。

すっかり暖かくなり、本日は気温28度でした。もう夏ですね。

今朝、少しの時間木を探しましたが、いまいちでした。でも新緑が美しく、自然が気持ち良かったです。

3本ウロつきを見つけました。2本は超大木でした。






先週末、東京に行ってきました。
朝6時から、富岡で骨董市をやっていました。




戦利品は?
クワガタ関連は、古い書籍がありました。
陶器製の昆虫採集する少年(日本製)と、帽子に蝶が止まっている少女の人形(西洋アンティーク)を買いました。古い?ものかな。
網を持っている姿がかわいいです。



あと昭和13年の気圧計 動いているが山で使えるかな?(笑)


その後、JKGのナイフショーに行き、オーダーしていたナイフを2本受け取りました。職人さんのすばらしい作品を見ることができました。






鈴木寛氏作 マンモスハンドル ラブレスプロハンター


エングレーバー 星山文隆氏に オオクワのアゴを彫ってもらいました。
アゴに蔦がからまっています。


DFクレスラーの象牙のナイフに、初めて採集したオオクワを、スクリムショウしていただきました。林田英樹氏にしていただきました。(画像拝借)



鈴木寛さん、星山文隆さん、林田英樹さん、すばらしいナイフありがとうございました。本当に感動しました。
ナイフに関しては、後日またメモとしてアップします。

その後、丸の内方面に歩いて行きました。
丁度、クリエーターの市がやっていました。革細工作家、帽子作家など、ハンドメイドの店が路上に集結していました。



もちろん、靴屋に寄ったり、


戦利品


妻へカバンをプレゼントしたりしました。




その後、青山のシューシャイナー(靴磨き職人)の店に行きました。


ここは、お酒を飲みながら、目の前で職人さんが1時間かけて靴を磨いてくれます。


靴談義が楽しいです。また磨き方を学べます。


ピカピカになりました。ここまで光るとは思いませんでした。


その後、パネライの店やモンブランの店に行きました。






最後に、山に履いていく、長靴を捜しに、ハンター銀座に行きました。


気に入った長靴はなかった(実はハンターブーツは2足持っている)のですが、ショートブーツがあり、雨用に購入しました。


わずかの間フリーでしたが、いろいろ刺激があって良かったです。

夏の準備万全です(笑)

最後までありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/50-5a65d8eb

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん