wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

180514 ROKUROKU UP!!

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

本日のラムネ瓶 明治42年もの



2018年5月14日 晴れ 気温33度

仕事帰りに洞を見に行きました。

山が噴火して、車は灰だらけです。



GO!



クヌギ洞 お留守 スズメバチあり


クヌギ大木 樹液ダラダラ ケシキスイのみ




ニレの大木 洞お留守


木登り猫(笑)



クヌギ大木 洞お留守



クヌギ大木 洞があるのだが


洞の下を見ると・・・・




コヒラタがいる。

ということは、洞にはさらにデカいのがいるに違いない。

ワクワクですね。


そーと、洞をのぞく・・・・



いた!!



デ、デカい!!



この洞は、奥が深い・・・・・



逃げられたら、終わりか・・・・



しかし、新成虫ではあるまいし、逃げ足は遅いはず・・・・・









よし、抑えた!

やはり、動きは鈍かった!




↑アゴが映っていると思いましたが、映ってないですね!?



ゲットです!




大きく見えましたが、そんな大きくないですね。洞サイズか




計測





66.18mm

今期初の、65upでした。越冬君ですね。









写真撮影も終わり、元の洞にリリースします。オオポイントではないので。


洞をみると、先ほど下にいた、コヒラタが、入ろうとしているところでした(笑)。


鬼のいぬ間に、洞を占拠しようとしたのですね。


2匹で仲良くやってください。無理かな。







最後までありがとうございました。

































コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/43-117f5cab

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん