200720 バケヒラを求めて
2020-07-21
こんばんは。
いつもありがとうございます。
仕事帰りに採集です。
やっと晴れましたね。
2020年7月20日 17時30分ー 小雨くもりのち」晴れ 気温33度
おおー!いきなりバケヒラ!!


70いったでしょう。
ノコ王国


見えますか?

ズーム!

まだノコ王国

おおーこれはデカイノコ!

右が70up

ついでに、コミヤマも降ってきた(笑)

ネブトくん 今日は多種なクワがみれる。

ハンミョウくん

オーラのあるクヌギ洞 何もいない。

ヒラタを追加していく。

ドデカイヒラタが奥にいる。バケヒラクラス

先日のタワマンによる。

本日はMAX65で、あとはチビヒラタしかいない。
日が暮れる。

65くん

泥ヒラタ

樹液酒場のにぎわい

おおーバケヒラクラス!


以上です。
結果は?

おおー!左から、69 70 65 67 67
すごい結果になりました!70なかったです(泣)

大満足です。



6月に採集した70upの写真を送りましたら、散歩道さんより、素敵なステッカーをいただきました!そのときの70upとステッカー 皆さんも引っかき棒で応募してみてはいかがですか ステッカーもらえるとは知らなかった♫ 散歩道さんHPより


このステッカーに69をのせる


うーん、この69バケヒラ、形がかっこよく、しびれますね。

最後までありがとうございました。
いつもありがとうございます。
仕事帰りに採集です。
やっと晴れましたね。
2020年7月20日 17時30分ー 小雨くもりのち」晴れ 気温33度
おおー!いきなりバケヒラ!!


70いったでしょう。
ノコ王国


見えますか?

ズーム!

まだノコ王国

おおーこれはデカイノコ!

右が70up

ついでに、コミヤマも降ってきた(笑)

ネブトくん 今日は多種なクワがみれる。

ハンミョウくん

オーラのあるクヌギ洞 何もいない。

ヒラタを追加していく。

ドデカイヒラタが奥にいる。バケヒラクラス

先日のタワマンによる。

本日はMAX65で、あとはチビヒラタしかいない。
日が暮れる。

65くん

泥ヒラタ

樹液酒場のにぎわい

おおーバケヒラクラス!


以上です。
結果は?

おおー!左から、69 70 65 67 67
すごい結果になりました!70なかったです(泣)

大満足です。



6月に採集した70upの写真を送りましたら、散歩道さんより、素敵なステッカーをいただきました!そのときの70upとステッカー 皆さんも引っかき棒で応募してみてはいかがですか ステッカーもらえるとは知らなかった♫ 散歩道さんHPより


このステッカーに69をのせる


うーん、この69バケヒラ、形がかっこよく、しびれますね。

最後までありがとうございました。
コメント
おめでとうございます!
65のヒラタが小さく見えるのが凄いです。
ヒラタって、こんなアゴが太かったですかね?
私が採ってるのは、果たしてヒラタなのか?って思います。
ヒラタって、こんなアゴが太かったですかね?
私が採ってるのは、果たしてヒラタなのか?って思います。
ノコの70アップもカッコいいですね!
69ヒラタも大顎と体のバランスが整っていてカッコいいですね(^ー^)
wild okuwaさんからは刺激をもらってばかりなので、私も頑張ってみます(笑)
69ヒラタも大顎と体のバランスが整っていてカッコいいですね(^ー^)
wild okuwaさんからは刺激をもらってばかりなので、私も頑張ってみます(笑)
バケヒラフレーズすっかり定着(笑)
私からの希望は自作溶接掻き出し棒タイプウランワイルドオオクワモデルの参照をもう一度詳しく記載してほしいです(笑)
あの輝きは夜光塗料などとは次元が違いますのでね(笑)
収集の神としては最終形態はやはりスーパー台場くぬぎの上にツリーハウスとして住んでいただくことでしょうか?
ポストはこの前のデカイ天然ウロでお願いします。
私からの希望は自作溶接掻き出し棒タイプウランワイルドオオクワモデルの参照をもう一度詳しく記載してほしいです(笑)
あの輝きは夜光塗料などとは次元が違いますのでね(笑)
収集の神としては最終形態はやはりスーパー台場くぬぎの上にツリーハウスとして住んでいただくことでしょうか?
ポストはこの前のデカイ天然ウロでお願いします。
コメント失礼します
m(_ _)m
バケヒラ‼︎
私もyoutube見てますよ〜
それにしても採集ケースが
すごい絵面になってますね!
そしてwild okuwa さん
モチベーションフルスロットルですね!
いつも質問ばかりして
本当に申し訳ないのですが
今回も質問があります。
ヒラタ採集において
高所の洞や捲れの確認は
双眼鏡使いますか?
差し支え無ければ
御教授お願いします
m(_ _)m
m(_ _)m
バケヒラ‼︎
私もyoutube見てますよ〜
それにしても採集ケースが
すごい絵面になってますね!
そしてwild okuwa さん
モチベーションフルスロットルですね!
いつも質問ばかりして
本当に申し訳ないのですが
今回も質問があります。
ヒラタ採集において
高所の洞や捲れの確認は
双眼鏡使いますか?
差し支え無ければ
御教授お願いします
m(_ _)m
65アップ4頭、ジャンヒラ3頭、バケヒラ1頭!!
凄過ぎる!!!そしてノコまで70アップ!
最後はオオクワガタ狙いの深夜採集来るかと思いヒヤヒヤしました。中国も良かったですけど、宮崎も良いところだな〜
凄過ぎる!!!そしてノコまで70アップ!
最後はオオクワガタ狙いの深夜採集来るかと思いヒヤヒヤしました。中国も良かったですけど、宮崎も良いところだな〜
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
チェスト王子
ヒラタの打ち込みに 歪むケースですか
チェストー!とか言ってるんでしょうか(笑)
なんという恐ろしい奴等だ
もはや関東人にはわけがわかりません(呆)
採集の際 土砂災害等 安全にはどうか気をつけてくださいませ
埼玉のイケメンヒラタ現る
https://imgur.com/Xe3pwR0
https://imgur.com/vlVZNYF
チェストー!とか言ってるんでしょうか(笑)
なんという恐ろしい奴等だ
もはや関東人にはわけがわかりません(呆)
採集の際 土砂災害等 安全にはどうか気をつけてくださいませ
埼玉のイケメンヒラタ現る
https://imgur.com/Xe3pwR0
https://imgur.com/vlVZNYF
ノンタイトル
相変わらずどえらいものを見せていただきありがとうございますw
一夏やってもこの一晩のケースを超えられない自信があります(T-T)w
タワーマンションの住人にバケオが
いるのではないかと楽しみですね(^^)
一夏やってもこの一晩のケースを超えられない自信があります(T-T)w
タワーマンションの住人にバケオが
いるのではないかと楽しみですね(^^)
アベレージの違い
バケヒラもそれだけ連発ならもはやお化けではなくなってくるのでは(^^;)
個人的には70オーバーノコが羨ましいです。
今年そこそここちらでもデカノコ採れたんですがさすがに70はないと思うので‥。
個人的には70オーバーノコが羨ましいです。
今年そこそここちらでもデカノコ採れたんですがさすがに70はないと思うので‥。
69ヒラタも70のノコも一生縁がなさそうなサイズです(^^;
マンションは楽しくて通ってしまいそうですね(^^)
マンションは楽しくて通ってしまいそうですね(^^)
あかーん
wild okuwaさんの記事読んでると自分の感覚が狂いまくってきます(汗)
先日採ったサイズの割に幅がある66mmのノコギリがお子ちゃまに思えてきます。
でもwild okuwaさんの記事を読まないと夏が来た!!って感じがしないから読んじゃうんですよねぇ(^◇^;)
スマホを枕の下に入れてもう一眠りしてヒラタリゾートの夢みます(笑)
wild okuwaさんの記事読んでると自分の感覚が狂いまくってきます(汗)
先日採ったサイズの割に幅がある66mmのノコギリがお子ちゃまに思えてきます。
でもwild okuwaさんの記事を読まないと夏が来た!!って感じがしないから読んじゃうんですよねぇ(^◇^;)
スマホを枕の下に入れてもう一眠りしてヒラタリゾートの夢みます(笑)
Re: おめでとうございます!
Fatal Furyさん
ありがとうございます。
久しぶりに晴れたので気合をいれていきました。少し発生が遅いようで、うまくバケヒラに出会えました。
先週はいなかった木にもいました。通わないといけないことを思い知らされました。
33度あったので、途中脱水気味になりながら、梯子をかついで歩き回りました。結果最後に67に出会えて、良かったと思います(汗)
ありがとうございます。
久しぶりに晴れたので気合をいれていきました。少し発生が遅いようで、うまくバケヒラに出会えました。
先週はいなかった木にもいました。通わないといけないことを思い知らされました。
33度あったので、途中脱水気味になりながら、梯子をかついで歩き回りました。結果最後に67に出会えて、良かったと思います(汗)
Re: タイトルなし
Danjiri Guy さん
ありがとうございます。
この65はほんとはもっと大きいのですが、角度的に、また周りが大きいので小さく見えますね。
69の顎は太かったです。大型になると当たり前ですが太くなっていきますね。
大型でも細い個体もいます。顎をみるといろんな形がいて面白いです。
ダンジリさんのも間違いなくヒラタです(汗)
ありがとうございます。
この65はほんとはもっと大きいのですが、角度的に、また周りが大きいので小さく見えますね。
69の顎は太かったです。大型になると当たり前ですが太くなっていきますね。
大型でも細い個体もいます。顎をみるといろんな形がいて面白いです。
ダンジリさんのも間違いなくヒラタです(汗)
Re: タイトルなし
ちゃんまんさん
ありがとうございます。
ノコは大型になると、湾曲も深くなり、かっこよくなりますね。
69ヒラタも確かに、3分の1の内歯で、バランスが良かったです。
短歯もいいですが、こうした個体も好きです。
オオペアゲットのちゃんまんさんには、かないませんよ。十分刺激をいただいております。
ありがとうございます。
ノコは大型になると、湾曲も深くなり、かっこよくなりますね。
69ヒラタも確かに、3分の1の内歯で、バランスが良かったです。
短歯もいいですが、こうした個体も好きです。
オオペアゲットのちゃんまんさんには、かないませんよ。十分刺激をいただいております。
Re: タイトルなし
コハンヌ大先生
ありがとうございます。
ハハハ(笑)いつもコメントに笑わせていただいています。
あのウランモデルを覚えてくださっているとは(笑)一応車に積んでいますが、出る幕がありません(笑)ウランがしょぼいので(笑)改善が必要です。被爆覚悟で改善します(笑)。
おっしゃりとおりです、家族がいなければ、台場の上にツリーハウス立てます。それより理想は、台場のウロに住みたいですね(笑)
庭に台場を張り巡らし、ポストはもちろん、いろんな収納に台場を利用したいですね。そういえば、くわがた村の方は台場を移設していたりとか、九州でも広大な土地に台場を育成しているクワマンがいましたよ。夢の世界ですね(笑)
ありがとうございます。
ハハハ(笑)いつもコメントに笑わせていただいています。
あのウランモデルを覚えてくださっているとは(笑)一応車に積んでいますが、出る幕がありません(笑)ウランがしょぼいので(笑)改善が必要です。被爆覚悟で改善します(笑)。
おっしゃりとおりです、家族がいなければ、台場の上にツリーハウス立てます。それより理想は、台場のウロに住みたいですね(笑)
庭に台場を張り巡らし、ポストはもちろん、いろんな収納に台場を利用したいですね。そういえば、くわがた村の方は台場を移設していたりとか、九州でも広大な土地に台場を育成しているクワマンがいましたよ。夢の世界ですね(笑)
凄い成果で刺激ありがとうございます。
こちらもなんとか68.9、65.0、68.0と連日採る事が出来ました。
おいちゃんちのアキニレで、抜いても直ぐに入ります。こちら今がピークの感じです。
回転率がとても良い木で重宝しています( ̄▽ ̄)
68.9は自己記録で、いつか70upが採れる事を期待して、
このブログで刺激受けます。
またよろしくお願いいたします。
こちらもなんとか68.9、65.0、68.0と連日採る事が出来ました。
おいちゃんちのアキニレで、抜いても直ぐに入ります。こちら今がピークの感じです。
回転率がとても良い木で重宝しています( ̄▽ ̄)
68.9は自己記録で、いつか70upが採れる事を期待して、
このブログで刺激受けます。
またよろしくお願いいたします。
Re: タイトルなし
takaさん
ありがとうございます。
今回は、ケースは大型で満タンにできました。迫力ある絵になりました。
モチベーションは下がり気味なのですが、1週間に1回ぐらいしか行けないので、フル回転になります(笑)
質問大歓迎ですよ。高所のめくれ、洞は暗くなっており、肉眼では何もみえないこと多いです。それで、デジカメズームや双眼鏡を使用しますよ。デジカメズームは、光の加減も自動調整してくれるので、中の様子がよく見えます。また赤いライトを照らしながら、双眼鏡でみることもあります。左手にライト、右手に双眼鏡という具合です。かなりの精度が要求されます。ライトの光がずれると見えなくなることもあるので、しっかり洞の内部に当たるように調整します。デジカメもズームがしっかり洞に合うようにします。ぶれるので一苦労ですよ(笑)でもいるとわかったら、のぼる準備をします。いなくてもオーラ木は登りますが(笑)
ありがとうございます。
今回は、ケースは大型で満タンにできました。迫力ある絵になりました。
モチベーションは下がり気味なのですが、1週間に1回ぐらいしか行けないので、フル回転になります(笑)
質問大歓迎ですよ。高所のめくれ、洞は暗くなっており、肉眼では何もみえないこと多いです。それで、デジカメズームや双眼鏡を使用しますよ。デジカメズームは、光の加減も自動調整してくれるので、中の様子がよく見えます。また赤いライトを照らしながら、双眼鏡でみることもあります。左手にライト、右手に双眼鏡という具合です。かなりの精度が要求されます。ライトの光がずれると見えなくなることもあるので、しっかり洞の内部に当たるように調整します。デジカメもズームがしっかり洞に合うようにします。ぶれるので一苦労ですよ(笑)でもいるとわかったら、のぼる準備をします。いなくてもオーラ木は登りますが(笑)
Re: チェスト王子
TKYOMAWALI さん
ありがとうございます。
ケースを大型ヒラタ満杯にできました。
なかなかゲットは難しいですが、今回はねばりました。
幸先いいスタートだったのですが、途中脱水症状にあり、疲れました。気温33度でした。
土砂崩れも見ました。山間部は避けるようにしました。気をつけますね。
埼玉ヒラタと金属定規のバランスがいいですね。
ありがとうございます。
ケースを大型ヒラタ満杯にできました。
なかなかゲットは難しいですが、今回はねばりました。
幸先いいスタートだったのですが、途中脱水症状にあり、疲れました。気温33度でした。
土砂崩れも見ました。山間部は避けるようにしました。気をつけますね。
埼玉ヒラタと金属定規のバランスがいいですね。
Re: ノンタイトル
こざるさん
ありがとうございます。
私も1週間に1回の採集なので、気合が入りました(汗)あとは仕事三昧です(泣)
なんとか結果出て良かったです。
タワマン立ち寄りましたが、先週とまた雰囲気違いました。閑散としていました。
住人を私が抜いたせいかもしれません(泣)
ありがとうございます。
私も1週間に1回の採集なので、気合が入りました(汗)あとは仕事三昧です(泣)
なんとか結果出て良かったです。
タワマン立ち寄りましたが、先週とまた雰囲気違いました。閑散としていました。
住人を私が抜いたせいかもしれません(泣)
Re: アベレージの違い
コミヤマンさん
ありがとうございます。
バケヒラは、お化けです(笑)なかなか出てくれないのですが、いるところにはいます(怖)墓場ではありません(笑)
30匹以上ノコを見ましたが、70upノコは、1匹だけでした。67や68とかおしいのは多くいましたよ。
ノコも不思議です。昨年うじゃうじゃいた木にはいなくて、別の木にうじゃうじゃいたります(笑)
ダンジリさんの教え心にしみます。
ありがとうございます。
バケヒラは、お化けです(笑)なかなか出てくれないのですが、いるところにはいます(怖)墓場ではありません(笑)
30匹以上ノコを見ましたが、70upノコは、1匹だけでした。67や68とかおしいのは多くいましたよ。
ノコも不思議です。昨年うじゃうじゃいた木にはいなくて、別の木にうじゃうじゃいたります(笑)
ダンジリさんの教え心にしみます。
Re: タイトルなし
ガーデンさん
ありがとうございます。
ジャンヒラとバケヒラを区別されたのは、ガーデンさんだけです(笑)流石はフレーズ王子のガーデンさんです(笑)
なるほど、70前後をバケヒラですね♫
ノコは数多く見ましたが、70超えたのはこれだけでした。うじゃうじゃいました。
最後1時を回っていたので、オオ採集どうしようか迷いましたが、脱水で力尽きました(笑)
ポカリ900を2本飲んだのですが、あと1本足りませんでした。オオは脚立必須なので疲れますね(泣)
ありがとうございます。
ジャンヒラとバケヒラを区別されたのは、ガーデンさんだけです(笑)流石はフレーズ王子のガーデンさんです(笑)
なるほど、70前後をバケヒラですね♫
ノコは数多く見ましたが、70超えたのはこれだけでした。うじゃうじゃいました。
最後1時を回っていたので、オオ採集どうしようか迷いましたが、脱水で力尽きました(笑)
ポカリ900を2本飲んだのですが、あと1本足りませんでした。オオは脚立必須なので疲れますね(泣)
Re: タイトルなし
鍬路さん
ありがとうございます。
今回は、大型に巡り会えました。いつもはなかなか難しいですね。
タワマン、寄るのが楽しみなのですが、先週と雰囲気違いました。
ヒラタは閑散としていました。代わりにカブトやスズメバチが多くいました。
私が抜きすぎたせいだと思います。少し寝かそうかと思います。
廃墟になってしまうと困りますので(笑)
ありがとうございます。
今回は、大型に巡り会えました。いつもはなかなか難しいですね。
タワマン、寄るのが楽しみなのですが、先週と雰囲気違いました。
ヒラタは閑散としていました。代わりにカブトやスズメバチが多くいました。
私が抜きすぎたせいだと思います。少し寝かそうかと思います。
廃墟になってしまうと困りますので(笑)
Re: タイトルなし
ツッチーさん
ありがとうございます。
いえいえ、こちらもたまたまな感じがあります。いつもはこうはいきません。1週間に1回の頻度の採集なので、
あらゆるポイントをランガンしたせいかもしれません。
夏が来た!チューブ(古い?)のようですね(笑)個人的には、夏名曲としては、サマータイム(エラ・フィッツジェラルド)か、邦楽で言えば、ジュリマリのオーバードライブでしょうか。脱線しました。
ありがとうございます。
いえいえ、こちらもたまたまな感じがあります。いつもはこうはいきません。1週間に1回の頻度の採集なので、
あらゆるポイントをランガンしたせいかもしれません。
夏が来た!チューブ(古い?)のようですね(笑)個人的には、夏名曲としては、サマータイム(エラ・フィッツジェラルド)か、邦楽で言えば、ジュリマリのオーバードライブでしょうか。脱線しました。
Re: タイトルなし
チクホーさん
ありがとうございます。
おおー!それは、すごいですね。68 2連発ですか!
今がピークですか、やはり例年より遅いですかね。そのニレの木は第1級ですね。
ほぼ69ですね。70は時間の問題と思います。
ぜひまた良い報告をください。
ありがとうございます。
おおー!それは、すごいですね。68 2連発ですか!
今がピークですか、やはり例年より遅いですかね。そのニレの木は第1級ですね。
ほぼ69ですね。70は時間の問題と思います。
ぜひまた良い報告をください。
どのクワガタも爆発的ですか!
素晴らしいですし羨ましいです!
69mmヒラタも非常に良い個体ですね。
そのマンションの木にはまた間をおいて行かれるのでしょうか?
今後、より大きいのが来てくれそうですかね?
また宮崎へ採集に行きたくなってしまいます…。
素晴らしいですし羨ましいです!
69mmヒラタも非常に良い個体ですね。
そのマンションの木にはまた間をおいて行かれるのでしょうか?
今後、より大きいのが来てくれそうですかね?
また宮崎へ採集に行きたくなってしまいます…。
お疲れ様です。
クワガタ採集人ケース毎度、凄い収穫ですね〜
体力勝負の樹液採集で毎回大物をゲットされておられ、何時も刺激を頂いております。ブログ更新を毎回楽しみにしております。
クワガタ採集人ケース毎度、凄い収穫ですね〜
体力勝負の樹液採集で毎回大物をゲットされておられ、何時も刺激を頂いております。ブログ更新を毎回楽しみにしております。
おはようございます。
ノコギリクワガタは大顎の先端のひと伸びが素晴らしいですね。
採集歴はそこそこを自負していますが、何故かノコギリクワガタの大歯採集が一度もないのです。
そしてオバケさんヒラタクワガタ。
私の捕まえたヒラタクワガタは過去最大65mm…。大きいはずなんですけど、メダカクラスに思える錯覚に陥ります。
ノコギリクワガタは大顎の先端のひと伸びが素晴らしいですね。
採集歴はそこそこを自負していますが、何故かノコギリクワガタの大歯採集が一度もないのです。
そしてオバケさんヒラタクワガタ。
私の捕まえたヒラタクワガタは過去最大65mm…。大きいはずなんですけど、メダカクラスに思える錯覚に陥ります。
おはようございます。
ノコギリクワガタは大顎の先端のひと伸びが素晴らしいですね。
採集歴はそこそこを自負していますが、何故かノコギリクワガタの大歯採集が一度もないのです。
そしてオバケさんヒラタクワガタ。
私の捕まえたヒラタクワガタは過去最大65mm…。大きいはずなんですけど、メダカクラスに思える錯覚に陥ります。
ノコギリクワガタは大顎の先端のひと伸びが素晴らしいですね。
採集歴はそこそこを自負していますが、何故かノコギリクワガタの大歯採集が一度もないのです。
そしてオバケさんヒラタクワガタ。
私の捕まえたヒラタクワガタは過去最大65mm…。大きいはずなんですけど、メダカクラスに思える錯覚に陥ります。
圧巻!
これだけデカイのをそろえるのは並大抵の努力では叶わないですよ。宮崎からまたギネス出るんじゃないのかと思います。私としては70オーバーの宮崎オオクワ見たいなあ。
69㎜の個体は素晴らしいフォルムですね!顎の長さに太さ全体のバランスこれ以上にないヒラタクワガタじゃないでしょうか。
葉っぱが沢山ついている大木から
よく、クワガタが発見できますね~。
素晴らしい目の良さだと思います。
(私は全く見えません……)
ヒラタ君もいいけれど、やっぱりノコクワ君ですね。
70あったら迫力もあるし、カッコいいです。
よく、クワガタが発見できますね~。
素晴らしい目の良さだと思います。
(私は全く見えません……)
ヒラタ君もいいけれど、やっぱりノコクワ君ですね。
70あったら迫力もあるし、カッコいいです。
Re: タイトルなし
カシオペア さん
ありがとうございます。
爆発的ではないのですが、いろんな種類のクワをみました。
ヒラタ狙いで、そうしたエリアだったのですが、いろいろいましたね。
69の顎の形がとても良かったです。
はい、少し間をおこうかと思います。連続していくと、警戒されるかもしれません。
大型が入る洞が3つぐらいあるので、そこに来てくれるといいですね。
こちらは、杉林多いですが、広葉樹も残っています。ぜひ。
ありがとうございます。
爆発的ではないのですが、いろんな種類のクワをみました。
ヒラタ狙いで、そうしたエリアだったのですが、いろいろいましたね。
69の顎の形がとても良かったです。
はい、少し間をおこうかと思います。連続していくと、警戒されるかもしれません。
大型が入る洞が3つぐらいあるので、そこに来てくれるといいですね。
こちらは、杉林多いですが、広葉樹も残っています。ぜひ。
Re: タイトルなし
サンタイさん
ありがとうございます。
このケース、前回より小さいので、クワが大きく見えますね。
採れるまで回るので、毎回採れているように見えますが、実は空振り多いです。
ほんと体力勝負ですね。いい運動になりますね。
ありがとうございます。
このケース、前回より小さいので、クワが大きく見えますね。
採れるまで回るので、毎回採れているように見えますが、実は空振り多いです。
ほんと体力勝負ですね。いい運動になりますね。
Re: タイトルなし
こっけさん
ありがとうございます。
注目してくださってありがとうございます。私もノコはいつも顎に注目します。
第一内歯から、先にいくつ小歯があるかなどチェックします。普通は、3本ですが、大型になると、4本、5本と増えていく
場合もあります。確かにすらっとしてきますね。
そちらで65はとても立派ですよ。地域によるでしょうね。
今回は、大型比較になり、写りや角度が悪く、小さく見えましたが、この65も十分大きいのです。
ありがとうございます。
注目してくださってありがとうございます。私もノコはいつも顎に注目します。
第一内歯から、先にいくつ小歯があるかなどチェックします。普通は、3本ですが、大型になると、4本、5本と増えていく
場合もあります。確かにすらっとしてきますね。
そちらで65はとても立派ですよ。地域によるでしょうね。
今回は、大型比較になり、写りや角度が悪く、小さく見えましたが、この65も十分大きいのです。
Re: 圧巻!
なあがさん
ありがとうございます。
採れるまで回っていますので、そろいました(汗)ランガンする努力はいるかもしれません。
無駄にガソリンを使ってしまいます。宮崎から出るでしょうね。他の方だと思います。
70upのオオが採れたら、もう思い残すことはないので、採集やめると思います(笑)
私のポイントは、中歯が多く、とてもじゃないけど、70は無理ですね(泣)。
ありがとうございます。
採れるまで回っていますので、そろいました(汗)ランガンする努力はいるかもしれません。
無駄にガソリンを使ってしまいます。宮崎から出るでしょうね。他の方だと思います。
70upのオオが採れたら、もう思い残すことはないので、採集やめると思います(笑)
私のポイントは、中歯が多く、とてもじゃないけど、70は無理ですね(泣)。
Re: タイトルなし
BEETLECLUB.Fさん
ありがとうございます。
確かに、このフォルム美しかったです。
均整がとれて、新成虫らしくピカピカ光っていました。
この顎のバランスも好きです。内歯の生え方も気に入っています。
ありがとうございます。
確かに、このフォルム美しかったです。
均整がとれて、新成虫らしくピカピカ光っていました。
この顎のバランスも好きです。内歯の生え方も気に入っています。
Re: タイトルなし
ゲバゲバさん
ありがとうございます。
しつこく上を見上げているので、見つけられました。
黒い影にはすぐに反応してしまいます。そしてズームして見つけます(汗)
ノコは、大型になると迫力がでますね。
湾曲がするどくなるものもいます。確かにかっこいいですね。
ありがとうございます。
しつこく上を見上げているので、見つけられました。
黒い影にはすぐに反応してしまいます。そしてズームして見つけます(汗)
ノコは、大型になると迫力がでますね。
湾曲がするどくなるものもいます。確かにかっこいいですね。
他に真似出来る人居ないでしょ♪
先日の67ヒラタ2匹ゲット!!が、あっという間に薄くなって消えましたね笑
こちらでもバケヒラを採集するのは、むずかしいのに( ̄ー ̄)
バケノコクラスになると、バケヒラに囲まれても存在感がありますね!
結果に圧倒されました(^○^)
おめでとうございます!