191103 新規開拓エリア 69 エマーソンナイフ
2019-11-08
こんばんは。
いつもありがとうございます。
11月になりましたね。
秋のシーズン、新規開拓に行きました。
でも暖かいです。
2019年11月3日 晴れ 気温23度
いつものカフェからスタート
自然散策の前に、妻とランチです。
CAFE THAT’S BOCK RING 古民家を改造した木の温もりを感じる重厚なカフェです。



さて、妻を車に置いて、良い木を探してこんな藪に入っていきます。

クヌギの樹液木ありました!

ズームすると、まだいますね。

コヒラタでした。
その近くに、コクワ君もいました。

さらにクヌギの二股に

棒ノコ君もいます。
ここは良いポイントかもしれない。
奥に進んでいくと・・・・
ありました!
エース級のクヌギが!

この時期でも、樹液ダラダラですね。
スズメバチがブンブン飛んでいるのが気になります。
いなくなったところで、木を細かくチェックします。
洞がないかな?
おおー!ありました!
しかも何か挟まっていますね。
掻き出します。

ゲット!

割とデカい!

65ぐらいです。


リリース。
さて、場所を大きく移動。
電柱が、楡に飲み込まれようとしていました。

2-3匹ヒラタがいました。

近くのニレの木に

カップルがいます。

その上にも。

すぐに日が暮れますね。
妻を家に置いて、夜間 本命狙いで行きます。
暗闇にこのライトは欠かせません。
シュアファイアー M6 カスタム 3500ルーメン

夜の山に1人 照らしまくります。

幹這いヒラタ

根っこにヒラタ

本命はいませんね。
ここから白黒モードで。



高所で本命かと思ったら、ヒラタ

なんとノコ君に出会いました。


またノコ君

これはドキっとしたが、ヒラタ

そしてノコ君

またヒラタ

ラスト実績木 どうだ?

うえー!スズメバチだらけ 夜間なのに、居残りまくり。

一応高所狙う これにもドキッ!! 笑



本命撃沈です。
当たり前か。
でも、良いポイントも見つけれて良かったです。
11月なのにまだ暖かく、夜間でも15度ありました。
樹液採集楽しめました。
ドキッ!の連続でした。(赤道小町 を思い出した。古い)
本日のライト、時計
ガーデンさんと同じ エマーソン! ライトと同じシリアルのエマーソンナイフが付属します。

旧KL3ヘッドを4眼にカスタムしています。最大2500ルーメン 530と20ルーメンの3段階切り替え。

爆光ですね。


最後までありがとうございました。
いつもありがとうございます。
11月になりましたね。
秋のシーズン、新規開拓に行きました。
でも暖かいです。
2019年11月3日 晴れ 気温23度
いつものカフェからスタート
自然散策の前に、妻とランチです。
CAFE THAT’S BOCK RING 古民家を改造した木の温もりを感じる重厚なカフェです。



さて、妻を車に置いて、良い木を探してこんな藪に入っていきます。

クヌギの樹液木ありました!

ズームすると、まだいますね。

コヒラタでした。
その近くに、コクワ君もいました。

さらにクヌギの二股に

棒ノコ君もいます。
ここは良いポイントかもしれない。
奥に進んでいくと・・・・
ありました!
エース級のクヌギが!

この時期でも、樹液ダラダラですね。
スズメバチがブンブン飛んでいるのが気になります。
いなくなったところで、木を細かくチェックします。
洞がないかな?
おおー!ありました!
しかも何か挟まっていますね。
掻き出します。

ゲット!

割とデカい!

65ぐらいです。


リリース。
さて、場所を大きく移動。
電柱が、楡に飲み込まれようとしていました。

2-3匹ヒラタがいました。

近くのニレの木に

カップルがいます。

その上にも。

すぐに日が暮れますね。
妻を家に置いて、夜間 本命狙いで行きます。
暗闇にこのライトは欠かせません。
シュアファイアー M6 カスタム 3500ルーメン

夜の山に1人 照らしまくります。

幹這いヒラタ

根っこにヒラタ

本命はいませんね。
ここから白黒モードで。



高所で本命かと思ったら、ヒラタ

なんとノコ君に出会いました。


またノコ君

これはドキっとしたが、ヒラタ

そしてノコ君

またヒラタ

ラスト実績木 どうだ?

うえー!スズメバチだらけ 夜間なのに、居残りまくり。

一応高所狙う これにもドキッ!! 笑



本命撃沈です。
当たり前か。
でも、良いポイントも見つけれて良かったです。
11月なのにまだ暖かく、夜間でも15度ありました。
樹液採集楽しめました。
ドキッ!の連続でした。(赤道小町 を思い出した。古い)
本日のライト、時計
ガーデンさんと同じ エマーソン! ライトと同じシリアルのエマーソンナイフが付属します。

旧KL3ヘッドを4眼にカスタムしています。最大2500ルーメン 530と20ルーメンの3段階切り替え。

爆光ですね。


最後までありがとうございました。
コメント
エマーソンいいですねぇ?
SW02は、黒く染めたんでしょうか?
て言うか、11月なのにそんなにクワガタうじゃうじゃ居るんですか(^_^;)
SW02は、黒く染めたんでしょうか?
て言うか、11月なのにそんなにクワガタうじゃうじゃ居るんですか(^_^;)
お疲れさまです!
奥さんと良い時間過ごされて羨ましいです~
それに良い腕時計と木と🔪と( ´∀`)
11月の散策なのにお見事な結果で凄すぎます!
ノコが居ることにも驚きました笑
ヒラタの65も流石です~
本命様はwild okuwaさんでも難しいのですね( ノД`)…
奥さんと良い時間過ごされて羨ましいです~
それに良い腕時計と木と🔪と( ´∀`)
11月の散策なのにお見事な結果で凄すぎます!
ノコが居ることにも驚きました笑
ヒラタの65も流石です~
本命様はwild okuwaさんでも難しいのですね( ノД`)…
この時季でもノコがいるんですね。
それにしても、バイタリティが凄いです。
羨ましいです・・・
あの辺りには、5月の陶器市のときに毎年行っています。
雰囲気の良さげなカフェに行ってみたくなりました。
それにしても、バイタリティが凄いです。
羨ましいです・・・
あの辺りには、5月の陶器市のときに毎年行っています。
雰囲気の良さげなカフェに行ってみたくなりました。
それにしても、この時期で幹這いが居るとは!凄いです。そして夜間突入も凄い!オオクワサプライズ来るのかと思いドキドキしました。エマーソン!お揃いになりましたね〜。BKのSW02がカッコよすぎです。
ノコクワ君
おお~! まだ自然界にノコクワ君がいるんですね。
コチラは寒くて、な~んにもいません。
ウチにいるノコクワ君は、元気です。
以前、ナイフに家紋を入れた記事がありましたね。
あれを見て「破れ奉行」を思い出しました。
ご自身の家紋入りのナイフは、ないんですか?
黒文字盤のコンビ、いいですね。
欲しかったのですが91年当時、
日本ロレックスは輸入してなかったんですよ。
コチラは寒くて、な~んにもいません。
ウチにいるノコクワ君は、元気です。
以前、ナイフに家紋を入れた記事がありましたね。
あれを見て「破れ奉行」を思い出しました。
ご自身の家紋入りのナイフは、ないんですか?
黒文字盤のコンビ、いいですね。
欲しかったのですが91年当時、
日本ロレックスは輸入してなかったんですよ。
6月の成果だと思いました(笑)
3600ルーメンあれば相当明るいですね。自分は船の夜間航行用に同じくらいのルーメンの懐中電灯持ってますが,来年からクワ採集用にも使おうと思います。
3600ルーメンあれば相当明るいですね。自分は船の夜間航行用に同じくらいのルーメンの懐中電灯持ってますが,来年からクワ採集用にも使おうと思います。
真夏採集のリバイバルかと思いました(  ̄▽ ̄)
南国は毎年このような感じなのでしょうか??
このような環境だと一年中クワカブテンションキープできそうですね(笑)
奥さまを大切に~♪
南国は毎年このような感じなのでしょうか??
このような環境だと一年中クワカブテンションキープできそうですね(笑)
奥さまを大切に~♪
この時期で・・・
11月でも採集が楽しめるなんで、スゴイですね!!
環境が良いのか?今年の異常気象なのか?ですかね?
今日ヤフーニュース(科学)でも和歌山でノコ発見のネタが出ていましたが・・・
この時期にヒラタ&ノコが見れて、ヒラタは60オーバーなんてスバラシイです\(^o^)/
環境が良いのか?今年の異常気象なのか?ですかね?
今日ヤフーニュース(科学)でも和歌山でノコ発見のネタが出ていましたが・・・
この時期にヒラタ&ノコが見れて、ヒラタは60オーバーなんてスバラシイです\(^o^)/
お疲れ様です。
いるところにはいるものですね。
さすがの開拓魂おみそれしますです。
私は近くの川で釣りしてます。
ボラに遊ばれるパターンです。
強烈なライト、熱量も凄そうですね。
いるところにはいるものですね。
さすがの開拓魂おみそれしますです。
私は近くの川で釣りしてます。
ボラに遊ばれるパターンです。
強烈なライト、熱量も凄そうですね。
樹液ダラダラにヒラタにコクワにノコ・・・
そちらは夏ですか~~~
こっちはいつも見ているゴルフ場のスズ公の巣も本日覗くともう空っぽ・・・
クラブで巣を突いても問題なしでした・・・
そちらは夏ですか~~~
こっちはいつも見ているゴルフ場のスズ公の巣も本日覗くともう空っぽ・・・
クラブで巣を突いても問題なしでした・・・
採集お疲れ様です
11月でもそれだけクワガタが居るのにびっくりしました。
さすがそちらは違いますね~。(自分が行かないだけかも)
夜のスズメバチにびっくりですね~。寒さに耐性を会得したのでしょうか(笑)
新規開拓行きたいのですが、あのハチの画像見せられると・・(´;ω;`)ウッ…
ほんとは仕事がめちゃくちゃ忙しく全く時間が有りません~
今回もドキドキさせられる記事ありがとうございました。
さすがそちらは違いますね~。(自分が行かないだけかも)
夜のスズメバチにびっくりですね~。寒さに耐性を会得したのでしょうか(笑)
新規開拓行きたいのですが、あのハチの画像見せられると・・(´;ω;`)ウッ…
ほんとは仕事がめちゃくちゃ忙しく全く時間が有りません~
今回もドキドキさせられる記事ありがとうございました。
Re: タイトルなし
鍬路さん
ありがとうございます。
この日は、多くのノコに出会いました。激減していますが、いるところにはいましたね。
こちらはまだ暖かく、活動していますね。妻は自然観察して楽しんでいました(笑)
ありがとうございます。
この日は、多くのノコに出会いました。激減していますが、いるところにはいましたね。
こちらはまだ暖かく、活動していますね。妻は自然観察して楽しんでいました(笑)
Re: タイトルなし
まぁーさん
ありがとうございます。
エマーソンは、レアになってきましたね。SW02は、サードパーティもので、純正ではないんですよ。
CPF(candlepowerforums)で個人がパーツを制作しよく売り買いされています。個人輸入になります。
改造マニアも多いですよ。
11月でも局所的にいましたね。他の場所は全くいませんでした。
ありがとうございます。
エマーソンは、レアになってきましたね。SW02は、サードパーティもので、純正ではないんですよ。
CPF(candlepowerforums)で個人がパーツを制作しよく売り買いされています。個人輸入になります。
改造マニアも多いですよ。
11月でも局所的にいましたね。他の場所は全くいませんでした。
Re: タイトルなし
山口Uさん
ありがとうございます。
妻も自然が大好きなので、よくついて来ます。時計もよくフィールドに連れています(笑)
11月はやはり厳しいですが、局所的にいましたね。新規開拓のついでに見つける感じですね。
ヒラタは、このまま越冬しようとしたところを見つけました。また戻しました(笑)
本命もいると思うのですが、もう越冬体制なんでしょうね。難しいです。
ありがとうございます。
妻も自然が大好きなので、よくついて来ます。時計もよくフィールドに連れています(笑)
11月はやはり厳しいですが、局所的にいましたね。新規開拓のついでに見つける感じですね。
ヒラタは、このまま越冬しようとしたところを見つけました。また戻しました(笑)
本命もいると思うのですが、もう越冬体制なんでしょうね。難しいです。
Re: タイトルなし
あまおうさん
ありがとうございます。
11月でもいるところにはいますね。ノコ多くみました。
新規開拓は楽しいので、体力も気になりません(汗)。
こちらに来られますか!陶器市いいですよね。酒泉の森で開催され、帰りにお酒を試飲できるという(笑)
綾町には、洒落た喫茶店が多いのです。ぜひ立ち寄ってみてください。
ありがとうございます。
11月でもいるところにはいますね。ノコ多くみました。
新規開拓は楽しいので、体力も気になりません(汗)。
こちらに来られますか!陶器市いいですよね。酒泉の森で開催され、帰りにお酒を試飲できるという(笑)
綾町には、洒落た喫茶店が多いのです。ぜひ立ち寄ってみてください。
Re: タイトルなし
ガーデンさん
ありがとうございます。
この時期、全くいませんが、いるところに突撃しました(笑)やはり、オオがいる地域って、なにかしら、クワ好みの木が多いですね。出会いが多くありました。オオもいると思うのですが、おそらく越冬体制に入ったと思われます。
エマーソン、お揃いです。ガンガン使用します。SW02は、純正ではありませんが、同様の作りで、頑丈アルヨ。
ありがとうございます。
この時期、全くいませんが、いるところに突撃しました(笑)やはり、オオがいる地域って、なにかしら、クワ好みの木が多いですね。出会いが多くありました。オオもいると思うのですが、おそらく越冬体制に入ったと思われます。
エマーソン、お揃いです。ガンガン使用します。SW02は、純正ではありませんが、同様の作りで、頑丈アルヨ。
Re: ノコクワ君
ゲバゲバさん
ありがとうございます。
11月でもノコクワ君多く見ましたよ。まだ暖かいです。でも局所的でした。野外ものも元気でした。
たぶん先祖は貧しい民なので、私の家紋はありません(汗)。オオクワ家紋を私の家紋にしたいと思います(笑)
昔の家紋のデザインいいですよね。美を感じます。錦之助さんかっこいいですよね。
黒文字盤、そうだったのですね。91年当時は、まだ今ほど価格高騰はなかったですね。良い時代でした。
日ロレの裏蓋の緑のシールに憧れていました。
ありがとうございます。
11月でもノコクワ君多く見ましたよ。まだ暖かいです。でも局所的でした。野外ものも元気でした。
たぶん先祖は貧しい民なので、私の家紋はありません(汗)。オオクワ家紋を私の家紋にしたいと思います(笑)
昔の家紋のデザインいいですよね。美を感じます。錦之助さんかっこいいですよね。
黒文字盤、そうだったのですね。91年当時は、まだ今ほど価格高騰はなかったですね。良い時代でした。
日ロレの裏蓋の緑のシールに憧れていました。
Re: タイトルなし
チャッピーさん
ありがとうございます。
11月でもまだいるところにはいますね。ノコ君に会えたのは、良かったです。
3000ルーメンを超えてくると、昼間のように明るいです。
船用お持ちなんですね。夜の山も怖くなくなるでしょうね。
イノシシは逃げていきました。
ありがとうございます。
11月でもまだいるところにはいますね。ノコ君に会えたのは、良かったです。
3000ルーメンを超えてくると、昼間のように明るいです。
船用お持ちなんですね。夜の山も怖くなくなるでしょうね。
イノシシは逃げていきました。
Re: タイトルなし
ちゃんまんさん
ありがとうございます。
今年は、暖かい11月ですね。例年も11月までは見れます。
11月ミヤマを見たことあります。
テンションは、キープしたいですが、ダダ下がりです(笑)
それにしては、夜間も行ったりしますが。自然が好きなんでしょうね。
妻も自然大好きで、勝手にいろいろ観察していました。
ありがとうございます。
今年は、暖かい11月ですね。例年も11月までは見れます。
11月ミヤマを見たことあります。
テンションは、キープしたいですが、ダダ下がりです(笑)
それにしては、夜間も行ったりしますが。自然が好きなんでしょうね。
妻も自然大好きで、勝手にいろいろ観察していました。
Re: この時期で・・・
Tsu-Neさん
ありがとうございます。
今年は、暖かいせいか、例年より多い感じですね。例年、11月までは見れますよ。
異常気象もあるでしょうね。和歌山でノコ発見ですか!ノコやミヤマは、たまに羽化時期を間違い、遅く発生する個体がありますね。
ヒラタは、大型はいなくなりましたが、小型がまだ多く見れますね。
新規開拓がてら、居残り君を見つけようと思います。
ありがとうございます。
今年は、暖かいせいか、例年より多い感じですね。例年、11月までは見れますよ。
異常気象もあるでしょうね。和歌山でノコ発見ですか!ノコやミヤマは、たまに羽化時期を間違い、遅く発生する個体がありますね。
ヒラタは、大型はいなくなりましたが、小型がまだ多く見れますね。
新規開拓がてら、居残り君を見つけようと思います。
Re: タイトルなし
なあがさん
ありがとうございます。
確かにいますね。なあがさんのフィールドにもまだいると思います。少ないですけどね。
この時期、新規開拓が楽しいです。まだスズメバチがいて、樹液場を見つけやすいです。
川、河口付近ですね。釣り日和ですね。
ライトは、長く点灯すると、熱くなります。間欠的に点灯します。
ありがとうございます。
確かにいますね。なあがさんのフィールドにもまだいると思います。少ないですけどね。
この時期、新規開拓が楽しいです。まだスズメバチがいて、樹液場を見つけやすいです。
川、河口付近ですね。釣り日和ですね。
ライトは、長く点灯すると、熱くなります。間欠的に点灯します。
Re: タイトルなし
ドラゴンさん
ありがとうございます。
こちらはまだ暖かいです。半袖の人もいます(笑)
流石にクワは少なくなりましたが、局所的に多くいますね。
スズメバチの巣、抜け殻でしたか!いいですね。
こちらは、ブンブンとまだうるさいです。
ありがとうございます。
こちらはまだ暖かいです。半袖の人もいます(笑)
流石にクワは少なくなりましたが、局所的に多くいますね。
スズメバチの巣、抜け殻でしたか!いいですね。
こちらは、ブンブンとまだうるさいです。
Re: 採集お疲れ様です
チクホーさん
ありがとうございます。
11月でもまだいましたね。
あのスズメバチの量に驚いたでしょう。私も登るか迷いましたが、登りました(笑)
不思議とあまり動きませんでした。暗いのでじっとしていますね。
帰る巣がないのかも。
年末で仕事忙しいでしょうね。息抜きに、また年末頭をリフレッシュするためにフィールドいかがでしょうか(笑)
ありがとうございます。
11月でもまだいましたね。
あのスズメバチの量に驚いたでしょう。私も登るか迷いましたが、登りました(笑)
不思議とあまり動きませんでした。暗いのでじっとしていますね。
帰る巣がないのかも。
年末で仕事忙しいでしょうね。息抜きに、また年末頭をリフレッシュするためにフィールドいかがでしょうか(笑)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: 初めまして
Rさん
こんばんは。はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
バタバタしておりまして、ブログを見ていない状態でした。すみません。
同じ地区ですね。都城産オオクワ、すばらしい目標ですね。
もちろん、山の口は私も、相当通いました。ご存じ、青い岳のギネスの記録がありましたよね。その周辺がかなり行きましたね。
結果、山の口では、採れませんでした。しかし、都城にはいます。都城も広いですので、相当難しいと思いますが、ぜひゲットされてください。どうしても高所になりますので、安全第一でお願いします。クヌギがいいですが、ハルニレにももちろんいます。私はクヌギの方が多いです。大木は年々少なくなっていますね。ぜひお怪我のないように慎重に採集されてくださいね。良い報告待っています。
こんばんは。はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
バタバタしておりまして、ブログを見ていない状態でした。すみません。
同じ地区ですね。都城産オオクワ、すばらしい目標ですね。
もちろん、山の口は私も、相当通いました。ご存じ、青い岳のギネスの記録がありましたよね。その周辺がかなり行きましたね。
結果、山の口では、採れませんでした。しかし、都城にはいます。都城も広いですので、相当難しいと思いますが、ぜひゲットされてください。どうしても高所になりますので、安全第一でお願いします。クヌギがいいですが、ハルニレにももちろんいます。私はクヌギの方が多いです。大木は年々少なくなっていますね。ぜひお怪我のないように慎重に採集されてくださいね。良い報告待っています。
Re: オオクワガタ
たかしさん
こんばんは。はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
バタバタしておりまして、ブログを見ていない状態でした。すみません。
2頭までは経験ありますが、3頭はないですね。この時代なかなか難しいでしょうね。
おっしゃるとおり、その状況ですと、放虫の可能性が高いでしょうね。市内では難しいでしょうね。
田舎の原生林であっても、薄暗い、湿気のあるところには、いないと思います。田んぼの脇にあるクヌギ群など、開けたところがベストですが、なかなかそういったところは、人が入っていますね。でも夜間に高所まで登らない人が多いので、そのような採集方法は万一出会えて、ねらい目ですよ。
くれぐれも安全に気を付けてくださいね。きっと、未開拓な良い場所がまだあると信じたいです。
採集報告待っています。またよろしくです。
こんばんは。はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
バタバタしておりまして、ブログを見ていない状態でした。すみません。
2頭までは経験ありますが、3頭はないですね。この時代なかなか難しいでしょうね。
おっしゃるとおり、その状況ですと、放虫の可能性が高いでしょうね。市内では難しいでしょうね。
田舎の原生林であっても、薄暗い、湿気のあるところには、いないと思います。田んぼの脇にあるクヌギ群など、開けたところがベストですが、なかなかそういったところは、人が入っていますね。でも夜間に高所まで登らない人が多いので、そのような採集方法は万一出会えて、ねらい目ですよ。
くれぐれも安全に気を付けてくださいね。きっと、未開拓な良い場所がまだあると信じたいです。
採集報告待っています。またよろしくです。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: ヒラタを簡単に見つける方法
kanagawaさん
ご訪問ありがとうございます。
そちらの地方の状況はよくわかりませんが、東京で多くのヒラタをとっているクワ友は多くいます。
彼らに聞いてみましたところ、やはり、樹液木を1本でも多く探し、メクレのある木を狙うとのことです。洞より、メクレが多いそうです。公園の雑木林にもいるようですし、少し山林、畑のある地方に行けば、必ずヒラタはとれるそうですよ。でも60upはなかなか関東では難しいそうです。またオオクワは無理だそうです。他県に行かないと難しいようですよ。
参考になれば幸いです。簡単に採れないことは確かですね。冬場開拓し、夏場に攻めるといいですよ。よろしくお願いします。
ご訪問ありがとうございます。
そちらの地方の状況はよくわかりませんが、東京で多くのヒラタをとっているクワ友は多くいます。
彼らに聞いてみましたところ、やはり、樹液木を1本でも多く探し、メクレのある木を狙うとのことです。洞より、メクレが多いそうです。公園の雑木林にもいるようですし、少し山林、畑のある地方に行けば、必ずヒラタはとれるそうですよ。でも60upはなかなか関東では難しいそうです。またオオクワは無理だそうです。他県に行かないと難しいようですよ。
参考になれば幸いです。簡単に採れないことは確かですね。冬場開拓し、夏場に攻めるといいですよ。よろしくお願いします。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: タイトルなし
まじろさん!
こんばんは、ご無沙汰しております。
何かと忙しく、コメント返信ができず、また皆さんのブログにお邪魔できていません。また開拓採集にはあまり行けていません。昨日行きました。
もうノコギリですか。早いですね。ヒラタもですか!もうシーズンですね。
私は今年は、難しいかもです。ボチボチ行くとは思いますが(笑)
まじろさんのセンス期待しています。よろしくです。
こんばんは、ご無沙汰しております。
何かと忙しく、コメント返信ができず、また皆さんのブログにお邪魔できていません。また開拓採集にはあまり行けていません。昨日行きました。
もうノコギリですか。早いですね。ヒラタもですか!もうシーズンですね。
私は今年は、難しいかもです。ボチボチ行くとは思いますが(笑)
まじろさんのセンス期待しています。よろしくです。
ご無沙汰しております。
おはようございます!
おめでとうございます!
超多忙の中でも確実に70アップとは(゜ロ゜)
その安定感が羨ましいです!!
今年も楽しく採集やってますので、宜しくお願いします♪
お返事は大丈夫ですので、お身体には気を付けてくださいね~
おめでとうございます!
超多忙の中でも確実に70アップとは(゜ロ゜)
その安定感が羨ましいです!!
今年も楽しく採集やってますので、宜しくお願いします♪
お返事は大丈夫ですので、お身体には気を付けてくださいね~
Re: ご無沙汰しております。
山口Uさん
ありがとうございます!
今年は開拓行けてませんので、おそらく成果は乏しいと思いますが、ボチボチ行きます。
またブログにお邪魔します。
たくさん刺激をもらいにいきます。
よろしくお願いします。
ありがとうございます!
今年は開拓行けてませんので、おそらく成果は乏しいと思いますが、ボチボチ行きます。
またブログにお邪魔します。
たくさん刺激をもらいにいきます。
よろしくお願いします。
奥さん長い間待たせましたね~(^^;