190810 4匹目!70mmオーバー ヒラタクワガタ !
2019-08-12
こんばんは。
いつもありがとうございます。
台風が近づいていますね。気を付けてください。
次の採集記は、8月10日のものです。(鍬路さん風)
8月10日 晴れ 気温35度
やはり、ノコ君のオンパレードです。


またニレの木にタマムシがいました。
今季2頭目

一番デカいのは、70upでした。

お次は、ネブト王国の木がありました。オスメス合わせて、8匹ぐらいいました。楡の大木。


大きい方は、30upありました。

この楡の大木に、ミヤマが数匹いました。
小さいミヤマは、60未満な感じ。

大きいのは、70未満な感じでした。

オオクワはもちろん、ヒラタはどこも少ない。あまり行ってないポイントに行きます。
いるところにはいます。

60upが高所でケンカしています。3匹で洞の取り合いです。

お、割とデカいお尻が!

65upあります。


さて、とんでもなく、あやしいニレの木があります。
6mぐらいのところに、デカい洞がぽっかり空いているのですが・・・

雰囲気が凄いです。

何か暗黒の世界に吸い込まれるような洞です(笑)。
木の下を見ると、クワパーツが散乱しています。

ということは、洞に主がいるということです。

そして、極めつけは、洞に、デカいお尻のクワパーツがありました。(後で撮影)
この尻は、70近いサイズの尻です。

このサイズを殺せるとは、相当デカいのか?
ドキドキします。
そーと、登ります。

着きました。

やはり、雰囲気のいい洞です。
この暗闇の奥に主がいるのか・・・・・・・・・・
赤ライトを当てる・・・・・・・・
いた!!
デ、デカい!!
幸い奥は行き止まりだ!!
でも上に逃げられたら、終わりか・・・・
すかさず、引っ掻き棒で、上の逃げ道をふさぐ・・・・・
よし、逃げられない・・・・
奥の、デカいヒラタを掻き出す・・・・・
踏ん張りが強い・・・・・
持久戦だ!
3分
5分
8分
よし、ゲットです!

これは、デカいです!
おそらく70いったでしょう!
いきました!!


70.2
やはり、70超えてくると、迫力が違います!

本日の成果

70 70 60 65 68
70ヒラタのみお持ち帰り。今季、4匹目の70upです。

こんな時間です。夜間採集に突入したいところですが、家族と友人たちと花火大会にいく約束です。

須木村 オオクワ産地です。オオクワが灯火に来たこともあるそうです。


↓本能的に、こういった灯下をチェックする。花火どころではない(笑)

最後までありがとうございました。
おまけ、
70upと、彼に殺されたと思われるお尻(笑)


いつもありがとうございます。
台風が近づいていますね。気を付けてください。
次の採集記は、8月10日のものです。(鍬路さん風)
8月10日 晴れ 気温35度
やはり、ノコ君のオンパレードです。


またニレの木にタマムシがいました。
今季2頭目

一番デカいのは、70upでした。

お次は、ネブト王国の木がありました。オスメス合わせて、8匹ぐらいいました。楡の大木。


大きい方は、30upありました。

この楡の大木に、ミヤマが数匹いました。
小さいミヤマは、60未満な感じ。

大きいのは、70未満な感じでした。

オオクワはもちろん、ヒラタはどこも少ない。あまり行ってないポイントに行きます。
いるところにはいます。

60upが高所でケンカしています。3匹で洞の取り合いです。

お、割とデカいお尻が!

65upあります。


さて、とんでもなく、あやしいニレの木があります。
6mぐらいのところに、デカい洞がぽっかり空いているのですが・・・

雰囲気が凄いです。

何か暗黒の世界に吸い込まれるような洞です(笑)。
木の下を見ると、クワパーツが散乱しています。

ということは、洞に主がいるということです。

そして、極めつけは、洞に、デカいお尻のクワパーツがありました。(後で撮影)
この尻は、70近いサイズの尻です。

このサイズを殺せるとは、相当デカいのか?
ドキドキします。
そーと、登ります。

着きました。

やはり、雰囲気のいい洞です。
この暗闇の奥に主がいるのか・・・・・・・・・・
赤ライトを当てる・・・・・・・・
いた!!
デ、デカい!!
幸い奥は行き止まりだ!!
でも上に逃げられたら、終わりか・・・・
すかさず、引っ掻き棒で、上の逃げ道をふさぐ・・・・・
よし、逃げられない・・・・
奥の、デカいヒラタを掻き出す・・・・・
踏ん張りが強い・・・・・
持久戦だ!
3分
5分
8分
よし、ゲットです!

これは、デカいです!
おそらく70いったでしょう!
いきました!!


70.2
やはり、70超えてくると、迫力が違います!

本日の成果

70 70 60 65 68
70ヒラタのみお持ち帰り。今季、4匹目の70upです。

こんな時間です。夜間採集に突入したいところですが、家族と友人たちと花火大会にいく約束です。

須木村 オオクワ産地です。オオクワが灯火に来たこともあるそうです。


↓本能的に、こういった灯下をチェックする。花火どころではない(笑)

最後までありがとうございました。
おまけ、
70upと、彼に殺されたと思われるお尻(笑)


コメント
おめでとうございます!
70アップなノコは凄いと思います!
こっちではブリードしないと出ないサイズなので( ´ー`)
夏に山間部で夜間工事をすると投光器が気になって仕事どころじゃないですよ(笑)
一晩で結構飛んで来ます~♪
こっちではブリードしないと出ないサイズなので( ´ー`)
夏に山間部で夜間工事をすると投光器が気になって仕事どころじゃないですよ(笑)
一晩で結構飛んで来ます~♪
ご無沙汰しております。
70もノコもなかなか採れないですよ~。
おめでとうございます。
70もノコもなかなか採れないですよ~。
おめでとうございます。
70up×4!
おじゃまします。
ヒラタ70up、今季4頭目採集!おめでとうございます。
ほんと四代目の70upヒラタは暗黒街のボスですね〜。
ヒラタ界の縄張り争いで敗れたヒラタ達の残骸が物語ってますね。
彼に殺されたと思われるお尻=大変ツボり、楽しませて頂きました〜(笑)
ヒラタ70up、今季4頭目採集!おめでとうございます。
ほんと四代目の70upヒラタは暗黒街のボスですね〜。
ヒラタ界の縄張り争いで敗れたヒラタ達の残骸が物語ってますね。
彼に殺されたと思われるお尻=大変ツボり、楽しませて頂きました〜(笑)
この時期(と言っても、若干過ぎていますが)、
カブト虫はいるけど、クワガタが……。
特にミヤマを見なくなりました。
タマムシの数は勝ったぞ! 今年は5匹見ました。
(→『だから、何?』って言われし宇だけど)
カブト虫はいるけど、クワガタが……。
特にミヤマを見なくなりました。
タマムシの数は勝ったぞ! 今年は5匹見ました。
(→『だから、何?』って言われし宇だけど)
ヒラタ太い!
でもネブト30UP、あっさりと^^;
でもネブト30UP、あっさりと^^;
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
さすが暗黒の主!!
出てきた瞬間の画像見て、思わずデカっ!!
って言ってしまいました。そして70アップを年間4頭とは!!凄過ぎて脱毛アルよ〜〜!!
あとは、オオクワガタ70アップですね!
出てきた瞬間の画像見て、思わずデカっ!!
って言ってしまいました。そして70アップを年間4頭とは!!凄過ぎて脱毛アルよ〜〜!!
あとは、オオクワガタ70アップですね!
環境
wildokuwaさん、いつもワクワクする採集記を
ありがとうございます。
採集者なら必ず感じること
が出来る大木や洞が発するオーラ。
オーラは人間だけでなく大自然も発するもの。
素晴らしいオーラを感じると引き込まれる事も
あればひれ伏す事もある。
そんな自然の中で更に別のオーラを発する
希少種や主、この虫たちに出会える幸せ。
これからもたくさん出会って、自分達に
その様子を伝えてくださいませませ。
ありがとうございます。
採集者なら必ず感じること
が出来る大木や洞が発するオーラ。
オーラは人間だけでなく大自然も発するもの。
素晴らしいオーラを感じると引き込まれる事も
あればひれ伏す事もある。
そんな自然の中で更に別のオーラを発する
希少種や主、この虫たちに出会える幸せ。
これからもたくさん出会って、自分達に
その様子を伝えてくださいませませ。
宮崎もこの時期、安心安定の成果ですね!
九州や西日本は本当に凄いですね!
って、誰でも捕れる訳じゃないのはわかってます!
wild okuwaさんだから捕れるですよね!
九州や西日本は本当に凄いですね!
って、誰でも捕れる訳じゃないのはわかってます!
wild okuwaさんだから捕れるですよね!
こんにちは。
70up凄いです!
今年私が採れなかった60がまるで豆ヒラタに見える(汗)
タマムシは私もニレの木のハルニレで採りました。
エノキの葉を食べると思ってたのですがニレの葉も食べるのかもしれませんね。
70up凄いです!
今年私が採れなかった60がまるで豆ヒラタに見える(汗)
タマムシは私もニレの木のハルニレで採りました。
エノキの葉を食べると思ってたのですがニレの葉も食べるのかもしれませんね。
ドキドキする採集記ありがとうございます。
ヒラタが少ないと言いながらの70up!それも4匹目!
素晴らしいです。あんな高所に上るなんてそれも凄いです!!
今季はなんとなく終わった感が有りましたので、刺激を受け、精進したいと思います。ありがとうございました
ヒラタが少ないと言いながらの70up!それも4匹目!
素晴らしいです。あんな高所に上るなんてそれも凄いです!!
今季はなんとなく終わった感が有りましたので、刺激を受け、精進したいと思います。ありがとうございました
70upヒラタってそこは大陸ですか(笑)
70Overのノコも聞いたことないです。
ネブトも30Overサラッと採れてるし(^^;)
マイポイントでは早くもミヤマ終わりました。
またオフシーズンには新規開拓に勤しみますので早く採れる森のオーラを感じられるように頑張ります(^^)
70Overのノコも聞いたことないです。
ネブトも30Overサラッと採れてるし(^^;)
マイポイントでは早くもミヤマ終わりました。
またオフシーズンには新規開拓に勤しみますので早く採れる森のオーラを感じられるように頑張ります(^^)
おめでとうございます。
お疲れ様です。
70ヒラタ君はやはり迫力ありますねえ!
シーズンも終盤に差し掛かりました、私も頑張って大物ゲットしたいものです。
ヒラタ天国宮崎でもそう簡単には70ヒラタ君は取れません。
wild okuwa様の努力、頭が上がりません。
…ギネス狙って下さいね。
70ヒラタ君はやはり迫力ありますねえ!
シーズンも終盤に差し掛かりました、私も頑張って大物ゲットしたいものです。
ヒラタ天国宮崎でもそう簡単には70ヒラタ君は取れません。
wild okuwa様の努力、頭が上がりません。
…ギネス狙って下さいね。
Re: おめでとうございます!
山口Uさん
ありがとうございます。
悪あがきで、なんとか採れました。まさに主って感じでした。
殺されることはあまりないと思うのですが、そう考えると楽しいです。
いないとわかっていてもライト回り探しました笑。大型のヒラタの死骸がありました。
ぜひUさんも、さらなる70ゲットがんばってください。
ありがとうございます。
悪あがきで、なんとか採れました。まさに主って感じでした。
殺されることはあまりないと思うのですが、そう考えると楽しいです。
いないとわかっていてもライト回り探しました笑。大型のヒラタの死骸がありました。
ぜひUさんも、さらなる70ゲットがんばってください。
Re: タイトルなし
ちゃんまんさん
ありがとうございます。
70.2ほどありました。ノコ王国の木でした。そういった木は毎回変わりますね。
投光器気になって仕方ありませんsでした笑
投光器欲しいです笑
でもあれ購入となると、凄い高いんですね。知りませんでした。
ありがとうございます。
70.2ほどありました。ノコ王国の木でした。そういった木は毎回変わりますね。
投光器気になって仕方ありませんsでした笑
投光器欲しいです笑
でもあれ購入となると、凄い高いんですね。知りませんでした。
Re: タイトルなし
ひさくわがたさん
ありがとうございます。
ご無沙汰しています。最近はクワ採集行かれていないんですか?
あのクワへのこだわりの記事再開してほしいです。
移動先がきまったら、教えてください。
70ノコは、ノコ王国の木にいました。
ありがとうございます。
ご無沙汰しています。最近はクワ採集行かれていないんですか?
あのクワへのこだわりの記事再開してほしいです。
移動先がきまったら、教えてください。
70ノコは、ノコ王国の木にいました。
Re: 70up×4!
サンタイさん
ありがとうございます。
そうです、暗黒のボスでした笑。
実際は、殺されるよりも、外に追い出されるパターンが多いのですが、まれに殺されます。
何度か見たことあります汗。
これが殺されたかどうかわかりませんが、ほんとツボるほど興味深いです笑。
ありがとうございます。
そうです、暗黒のボスでした笑。
実際は、殺されるよりも、外に追い出されるパターンが多いのですが、まれに殺されます。
何度か見たことあります汗。
これが殺されたかどうかわかりませんが、ほんとツボるほど興味深いです笑。
Re: タイトルなし
ゲバゲバさん
ありがとうございます。
確かにクワたち少なくなってきてさびしいですね。
ダンジリさんやまじろさんポイントにはミヤマたくさんいましたね。
エリヤによるのでしょうかね。
タマムシ5匹も見ましたか!ケヤキやニレ系でしょうかね。
葉を食べるところみてみたいです。
ありがとうございます。
確かにクワたち少なくなってきてさびしいですね。
ダンジリさんやまじろさんポイントにはミヤマたくさんいましたね。
エリヤによるのでしょうかね。
タマムシ5匹も見ましたか!ケヤキやニレ系でしょうかね。
葉を食べるところみてみたいです。
Re: タイトルなし
鍬路さん
ありがとうございます。
この70は極太でしたので、かっこよかったです。
根太は、ネブトがたくさんいる木にいました。やはり、大型は一番いい場所にいますね。
洞があるのですが、そこに首を突っ込んでいました。画像にあります。
ありがとうございます。
この70は極太でしたので、かっこよかったです。
根太は、ネブトがたくさんいる木にいました。やはり、大型は一番いい場所にいますね。
洞があるのですが、そこに首を突っ込んでいました。画像にあります。
Re: タイトルなし
カシオペアさん
ありがとうございます。
洞争いでは、外に出されて逃げることが多いですね。殺されることは稀だと思います。
でも何度か殺されるの見たことあります汗。越冬で弱っているときは、空け渡しが遅れると、殺されるんでしょうね。
殺された個体は、尻の中身が残っているので、鳥の仕業でないことが分かります。単に寿命がつきただけかもしれませんが。
こうした内歯あがりですね。了解です。たまにいますので、気をつけておきます。
ありがとうございます。
洞争いでは、外に出されて逃げることが多いですね。殺されることは稀だと思います。
でも何度か殺されるの見たことあります汗。越冬で弱っているときは、空け渡しが遅れると、殺されるんでしょうね。
殺された個体は、尻の中身が残っているので、鳥の仕業でないことが分かります。単に寿命がつきただけかもしれませんが。
こうした内歯あがりですね。了解です。たまにいますので、気をつけておきます。
Re: タイトルなし
ガーデンさん
ありがとうございます。
あらゆる記憶を駆使して、ポイントをランガンし、やっと出会えました。
この個体は太くてかっこよかったです。洞の形状は単純でしたが、ふんばりが強く、
奥の隙間に挟まったので、手こずりました。
脱毛しましたか!笑。
オオクワ70とれたら、さらに脱毛し、カツラになると思います笑。
ありがとうございます。
あらゆる記憶を駆使して、ポイントをランガンし、やっと出会えました。
この個体は太くてかっこよかったです。洞の形状は単純でしたが、ふんばりが強く、
奥の隙間に挟まったので、手こずりました。
脱毛しましたか!笑。
オオクワ70とれたら、さらに脱毛し、カツラになると思います笑。
Re: 環境
ふじたいらさん
ありがとうございます。
深いお言葉ですね。ありがとうございます。
採集経験の長い、ふじたいらさんだからこそ、述べることができる言葉ですね。
まさに、雰囲気ってありますね。ここはなんかあやしい感じがするというもの。
そういったものを感じ取れるまでに、フィールドに通うしかないですね。
ボウズでも、自然から学ぶことはほんとに多いですね。
行ける範囲で、山にいきたいと思います。夏も冬も。
ありがとうございます。
深いお言葉ですね。ありがとうございます。
採集経験の長い、ふじたいらさんだからこそ、述べることができる言葉ですね。
まさに、雰囲気ってありますね。ここはなんかあやしい感じがするというもの。
そういったものを感じ取れるまでに、フィールドに通うしかないですね。
ボウズでも、自然から学ぶことはほんとに多いですね。
行ける範囲で、山にいきたいと思います。夏も冬も。
Re: タイトルなし
ドラゴンさん
ありがとうございます。
そうですね、宮崎に来たら採れるってものではないですね。
スキルというよりも、いかに多くの樹液ポイントを知っているかだと思います。
ドラゴンさんもたくさんのポイントご存知ですよね。出会いはぐんと上がるのではないでしょうか。
あとは、夜間登るだけです笑。多くの人は、この「夜間登る」を面倒で怠ってしまいます笑。
ありがとうございます。
そうですね、宮崎に来たら採れるってものではないですね。
スキルというよりも、いかに多くの樹液ポイントを知っているかだと思います。
ドラゴンさんもたくさんのポイントご存知ですよね。出会いはぐんと上がるのではないでしょうか。
あとは、夜間登るだけです笑。多くの人は、この「夜間登る」を面倒で怠ってしまいます笑。
Re: タイトルなし
ツッチーさん
ありがとうございます。
70あって良かったです。最初69かと思っていましたが、70超えました。
タマムシ、調べたら、ニレの葉も食べることがわかりました。さすがですね。
とてもきれいで、日本が誇る、すばらしい虫だと思います。
最近数が少なくった気がします。
ありがとうございます。
70あって良かったです。最初69かと思っていましたが、70超えました。
タマムシ、調べたら、ニレの葉も食べることがわかりました。さすがですね。
とてもきれいで、日本が誇る、すばらしい虫だと思います。
最近数が少なくった気がします。
Re: タイトルなし
チクホーさん
ありがとうざいます。
なんとか70を超えてくれました。
ほんと終わった感ありますよね。この「終わった感」との戦いになります笑。
モチベーションが下がりますが、行けば出会いが少ないけどありますね。
高所登る、とても面倒ですけど、出会いを求めて、登ってしまいます笑。
ありがとうざいます。
なんとか70を超えてくれました。
ほんと終わった感ありますよね。この「終わった感」との戦いになります笑。
モチベーションが下がりますが、行けば出会いが少ないけどありますね。
高所登る、とても面倒ですけど、出会いを求めて、登ってしまいます笑。
Re: タイトルなし
コミヤマン2さん
ありがとうございます。
ここはチャイナではありません(笑)昔繋がっていたかもしれませんが。
70ノコは、ノコがたくさんいる木についていました。高所でした。
ネブトも多くいる木に大型がいました。集まる木が狙い目ですね。
ミヤマ終わるのさびしいですね。
開拓がんばってください。場数を踏めば、いそうな森が分かってきますよ。私はハズレも多いですが笑。
ありがとうございます。
ここはチャイナではありません(笑)昔繋がっていたかもしれませんが。
70ノコは、ノコがたくさんいる木についていました。高所でした。
ネブトも多くいる木に大型がいました。集まる木が狙い目ですね。
ミヤマ終わるのさびしいですね。
開拓がんばってください。場数を踏めば、いそうな森が分かってきますよ。私はハズレも多いですが笑。
Re: おめでとうございます。
なあがさん
ありがとうございます。
この個体は太くて迫力ありました。まさに主って感じでした。
ほんと終盤になりさびしい限りですね。
ほんとここ宮崎も70はなかなかいないですよね。私も数打ち当たれで行っています笑。
今回たまたま当たって良かったです。努力というより、自然に山に足が向かいます笑。
いてもいなくても、楽しんでいます笑。
なあがさんの70upも期待しています。
ありがとうございます。
この個体は太くて迫力ありました。まさに主って感じでした。
ほんと終盤になりさびしい限りですね。
ほんとここ宮崎も70はなかなかいないですよね。私も数打ち当たれで行っています笑。
今回たまたま当たって良かったです。努力というより、自然に山に足が向かいます笑。
いてもいなくても、楽しんでいます笑。
なあがさんの70upも期待しています。
おっ!
70UPですか。
おめでとうございます。(イイなぁ~)
私は今季のヒラタは30UP位なのが1匹だけです。
シチズンのオートマチック、それもクロノグラフって有るんですね。
知りませんでした。
リューズの位置が変わってますね。
また面白い時計を見せてください!
70UPですか。
おめでとうございます。(イイなぁ~)
私は今季のヒラタは30UP位なのが1匹だけです。
シチズンのオートマチック、それもクロノグラフって有るんですね。
知りませんでした。
リューズの位置が変わってますね。
また面白い時計を見せてください!
Re: タイトルなし
ダンジリさん
ありがとうございます。
70upは遠方までランガンして、やっと出会えました。
でもヒラタは少なくなっていますね。
この時計は、70年代の時計で、プッシュボタンが上にあるので、通称ツノクロノと呼ばれています。ツノクロノは各メーカーが出しているので、それだけ集めている人もいます。私が購入した20年前は、数千円だったのに、今は高価になってしまいました。
ありがとうございます。
70upは遠方までランガンして、やっと出会えました。
でもヒラタは少なくなっていますね。
この時計は、70年代の時計で、プッシュボタンが上にあるので、通称ツノクロノと呼ばれています。ツノクロノは各メーカーが出しているので、それだけ集めている人もいます。私が購入した20年前は、数千円だったのに、今は高価になってしまいました。
やっと引越しました~
引き続き宜しくお願いします!
引き続き宜しくお願いします!
Re: タイトルなし
鍬路さん
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
友だち承認ありがとうござました。
ワクワクする採集記楽しみにしています。
ありがとうございます。
こちらこそよろしくお願いします。
友だち承認ありがとうござました。
ワクワクする採集記楽しみにしています。
70アップ4匹目‼
バラバラ現場を見ると上の洞は気になりますね。
そして花火大会よりライトアップ笑
なかなか70アップが採れないので、とても嬉しい記事でした。