190603 クヌギの大木にいた65mmヒラタ!NEW ROKUGOKUN !!
2019-06-04
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ガーデンさんのチャイナの快進撃が止まりませんね。毎回度肝抜かれます。
コハンヌさんとドラゴンさんの、ロクゴーアップにも度肝抜かれました(←いくつ肝あるの?)
メチャクチャかっこいいワイルドでしたね。流石です。ワイルド臭プンプンでした。
ロクゴーアップなんて、2013年以来採っていません(泣)
果たして、表題は?
2019年6月3日 曇りのち雨 気温30度
本命狙いでクヌギに大木ばかりめぐります。
樹齢100年以上のクヌギ

お、何か洞にいる!

引っ掻き棒で掻き出す。、
結構手強い!
ゲットです!

64ぐらいありました。 越冬虫
上のメクレにも 54ぐらい 新成虫

しかし、この木は太いなー!

別のクヌギの大木へ
樹液ダラダラ!!

やはり、メクレ下に何かいる!

ゲットです 60ぐらい 新成虫

日が暮れる
同時にカエルが降ってきた(笑)

クヌギの大木
高所に上る
コクワ君

裏のデカい洞をのぞくと・・・・・・
おおー!!
デカい!!
この洞は奥が深い
逃げられそう!
すかさず、逃げ道ふさぐ

10分ぐらい格闘し、ゲットです。
縮んだか?

65はありました。
65アップの越冬虫

別のクヌギ大木へ
高所上る!
おおー、これまたデカい!!
逃げていくところを写真でとる(笑)

この洞は裏に通じていて、そこからつつけば、戻ってくるはず。
ゲットです!

重量感あります。新成虫です!

65ありますね。

新成虫の65アップはうれしい!

この時期出てきてくれたか!

美しい!

裏の体毛も光ってきれい。

ピッカピカ(笑)

本命は採れませんでしたが、なぜか爽快な夜でした。
最後までありがとうございました。
いつもありがとうございます。
ガーデンさんのチャイナの快進撃が止まりませんね。毎回度肝抜かれます。
コハンヌさんとドラゴンさんの、ロクゴーアップにも度肝抜かれました(←いくつ肝あるの?)
メチャクチャかっこいいワイルドでしたね。流石です。ワイルド臭プンプンでした。
ロクゴーアップなんて、2013年以来採っていません(泣)
果たして、表題は?
2019年6月3日 曇りのち雨 気温30度
本命狙いでクヌギに大木ばかりめぐります。
樹齢100年以上のクヌギ

お、何か洞にいる!

引っ掻き棒で掻き出す。、
結構手強い!
ゲットです!

64ぐらいありました。 越冬虫
上のメクレにも 54ぐらい 新成虫

しかし、この木は太いなー!

別のクヌギの大木へ
樹液ダラダラ!!

やはり、メクレ下に何かいる!

ゲットです 60ぐらい 新成虫

日が暮れる
同時にカエルが降ってきた(笑)

クヌギの大木
高所に上る
コクワ君

裏のデカい洞をのぞくと・・・・・・
おおー!!
デカい!!
この洞は奥が深い
逃げられそう!
すかさず、逃げ道ふさぐ

10分ぐらい格闘し、ゲットです。
縮んだか?

65はありました。
65アップの越冬虫

別のクヌギ大木へ
高所上る!
おおー、これまたデカい!!
逃げていくところを写真でとる(笑)

この洞は裏に通じていて、そこからつつけば、戻ってくるはず。
ゲットです!

重量感あります。新成虫です!

65ありますね。

新成虫の65アップはうれしい!

この時期出てきてくれたか!

美しい!

裏の体毛も光ってきれい。

ピッカピカ(笑)

本命は採れませんでしたが、なぜか爽快な夜でした。
最後までありがとうございました。
コメント
さすがジャパン代表!65アップは迫力がありますね。申請中も何とも言えぬ美しさ、素晴らしいです。
僕も寝坊してしまいましたが今から出撃してきます!
御大方程ではなくとも今期1号は見つけたいです(^^;)
僕も寝坊してしまいましたが今から出撃してきます!
御大方程ではなくとも今期1号は見つけたいです(^^;)
おはようございます。
オフシーズンに頑張ってヒラタポイントを開拓したのですが、採れる数が全然違いますね。
やっぱりwildokuwaさんは凄いですね!
サイズと数では到底敵いませんが、私もキラキラ光る新成虫をゲットすべく採集に行きたいと思います!
いるかなぁ✴︎金箔ヒラタ✴︎
オフシーズンに頑張ってヒラタポイントを開拓したのですが、採れる数が全然違いますね。
やっぱりwildokuwaさんは凄いですね!
サイズと数では到底敵いませんが、私もキラキラ光る新成虫をゲットすべく採集に行きたいと思います!
いるかなぁ✴︎金箔ヒラタ✴︎
今年も素晴らしい滑り出しですね〜!!
わたしもボチボチがんばります!
わたしもボチボチがんばります!
クヌギの大木とSUREFIRE!シビれます!!
そしてヒラタもデカい、太い!!
wild okuwaさんの本命狙いの採集は、ドキドキさせられます、私は採り尽くました。もう採れないでしょう(^_^)v
そしてヒラタもデカい、太い!!
wild okuwaさんの本命狙いの採集は、ドキドキさせられます、私は採り尽くました。もう採れないでしょう(^_^)v
前回のオオクワガタおめでとうございます~。
今回の最初の洞なんてどうやって出すのか全く分かりません~。凄いですね!
最近は洞を覗くと老眼で何も見えません。老眼鏡かけると周りの状況が全く分からないし・・・( ノД`)シクシク…
年は取りたくありません・・・。
これからもワクワクする採集記お願いします。
今回の最初の洞なんてどうやって出すのか全く分かりません~。凄いですね!
最近は洞を覗くと老眼で何も見えません。老眼鏡かけると周りの状況が全く分からないし・・・( ノД`)シクシク…
年は取りたくありません・・・。
これからもワクワクする採集記お願いします。
流石の成果です!
あっさりと65UPを・・・羨ましい限りでございます。
最近、疲れが溜まってて出撃してませんが、僕も行かなきゃ!って気分にさせてくれる写真です(笑)
あっさりと65UPを・・・羨ましい限りでございます。
最近、疲れが溜まってて出撃してませんが、僕も行かなきゃ!って気分にさせてくれる写真です(笑)
ロクゴーアップ連発!素晴らしい。
カエルが降ってきたが笑えました。
カエルが降ってきたが笑えました。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
本格的に活動が始まりましたね~
チャイナとNARAに煽られますが私はマイペースでいきます!(^^;;
チャイナとNARAに煽られますが私はマイペースでいきます!(^^;;
私のはまぐれです~笑
Re: タイトルなし
ちゃんまんさん
ありがとうございます。
いえいえ、ガーデンさんのは別格で凄いです。確かに、新成虫はうれしかったです。
動きがすばやく、力ありました。越冬虫は弱っていました。ともにリリースです。
ありがとうございます。
いえいえ、ガーデンさんのは別格で凄いです。確かに、新成虫はうれしかったです。
動きがすばやく、力ありました。越冬虫は弱っていました。ともにリリースです。
Re: タイトルなし
コミヤマンさん
ありがとうございます。
いえいえ、代表ではありません(汗)チャイナには、勝てることは今後も無いでしょう(笑)
新成虫は美しかったです。これから短い歴史を刻むのでしょうね。出撃ですか!安全第一で楽しんでください。
ありがとうございます。
いえいえ、代表ではありません(汗)チャイナには、勝てることは今後も無いでしょう(笑)
新成虫は美しかったです。これから短い歴史を刻むのでしょうね。出撃ですか!安全第一で楽しんでください。
Re: タイトルなし
まじろさん
ありがとうございます。
まじろさんの開拓魂、採集魂には励まされています!
金箔ヒラタ!いいですね。そのネーミング。これから新成虫出てくると思いますので、
ぜひゲットされてください。
ありがとうございます。
まじろさんの開拓魂、採集魂には励まされています!
金箔ヒラタ!いいですね。そのネーミング。これから新成虫出てくると思いますので、
ぜひゲットされてください。
Re: タイトルなし
くわがたまんさん
ありがとうございます。
まだまだ虫は少なかったです。やはり早く発生するエリアで、樹液が出ている木にいますね。
虫もよくわかっています。自然は奥が深いです。
ありがとうございます。
まだまだ虫は少なかったです。やはり早く発生するエリアで、樹液が出ている木にいますね。
虫もよくわかっています。自然は奥が深いです。
Re: タイトルなし
ガーデンさん
ありがとうございます。
シュアは、何回も落とし、年季が入ってしまいました。夜間無くして、長時間探したこともあります(笑)
採り尽くした?何をおっしゃいますか、これから波動砲級の成果が待っていますよ。
パソコンの前で、これ以上私を失神させないでください(笑)採集記楽しみにしています。
ありがとうございます。
シュアは、何回も落とし、年季が入ってしまいました。夜間無くして、長時間探したこともあります(笑)
採り尽くした?何をおっしゃいますか、これから波動砲級の成果が待っていますよ。
パソコンの前で、これ以上私を失神させないでください(笑)採集記楽しみにしています。
Re: タイトルなし
チクホーさん
ありがとうございます。
確かにあの洞は、メクレ下にあり、取り出すのが難しかったです。
めくれを壊さないように気を使います。私も老眼ですが、なぜか黒い物体にだけは
焦点が合い、クリアに見えます(笑)サイズ以上に見えます(笑)
ありがとうございます。
確かにあの洞は、メクレ下にあり、取り出すのが難しかったです。
めくれを壊さないように気を使います。私も老眼ですが、なぜか黒い物体にだけは
焦点が合い、クリアに見えます(笑)サイズ以上に見えます(笑)
Re: タイトルなし
YTTさん
ありがとうございます。
この時期は、まだ少し早かったですが、65upが出てきました。
越冬と新成虫が混在する時期、入れ替わる時期でもありますね。
行く気になって良かったです(笑)
ありがとうございます。
この時期は、まだ少し早かったですが、65upが出てきました。
越冬と新成虫が混在する時期、入れ替わる時期でもありますね。
行く気になって良かったです(笑)
Re: タイトルなし
コハンヌ大先生
ありがとうございます。
大先生の65upには、ほんと感動しました。しかも地元産ですごいです。
私の65upと交換してください(笑)黒船待っています(笑)
カエルは、いきなりフロントガラスに降ってきて、その後、透明の液体を多量に出して、ワイパーを必要としました。
もしかして尿かも(笑)
ありがとうございます。
大先生の65upには、ほんと感動しました。しかも地元産ですごいです。
私の65upと交換してください(笑)黒船待っています(笑)
カエルは、いきなりフロントガラスに降ってきて、その後、透明の液体を多量に出して、ワイパーを必要としました。
もしかして尿かも(笑)
Re: タイトルなし
チャッピーさん
ありがとうございます。
この時期、たまたま出会えた感じですね。
ぜひお待ちしています。私は、仕事の関係上、月曜日の夜なら案内できますよ。
よろしくお願いします。
ありがとうございます。
この時期、たまたま出会えた感じですね。
ぜひお待ちしています。私は、仕事の関係上、月曜日の夜なら案内できますよ。
よろしくお願いします。
Re: タイトルなし
鍬路さん
ありがとうございます。
まだヒラタは少し早いですが、そろそろ出てきましたね。
オオは好機かもしれません。私も彼らに煽られないように注意します(笑)
マイペースが一番ですね。
ありがとうございます。
まだヒラタは少し早いですが、そろそろ出てきましたね。
オオは好機かもしれません。私も彼らに煽られないように注意します(笑)
マイペースが一番ですね。
Re: タイトルなし
ドラゴンさん
ありがとうございます。
いえいえ、まぐれではありませんよ。冬場の開拓の当然の成果ですね。
開拓し続けて、その成果がでる、感動ものですね。
これを機会にゴルフ三昧にならないでください(笑)
ありがとうございます。
いえいえ、まぐれではありませんよ。冬場の開拓の当然の成果ですね。
開拓し続けて、その成果がでる、感動ものですね。
これを機会にゴルフ三昧にならないでください(笑)
こんばんは、
いつもながら、ワクワクする写真ですね。
オオクワ採集頑張って下さい。
東京ではワイルドオオクワ採集不可能かな。。
オオクワ採集頑張って下さい。
東京ではワイルドオオクワ採集不可能かな。。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Re: こんばんは、
moai7544さん
ありがとうございます。
ようやく少しづつ発生してきましたね。オオは今後採れる気がしません(泣)
でも追い続けていきたいと思います。
ぜひ東京でも細々と生息していると思いますので、チャレンジしてください。
ありがとうございます。
ようやく少しづつ発生してきましたね。オオは今後採れる気がしません(泣)
でも追い続けていきたいと思います。
ぜひ東京でも細々と生息していると思いますので、チャレンジしてください。
Re: タイトルなし
エスライタさん
ありがとうございます。
こちらこそ、お世話になりました。いろんな産地のヒラタが見れて、楽しかったです。
採集もぜひ続けてください。ブックマーク、リンクをよろしくお願いします。
ヒラタ好きで盛り上がりたいですね。
ありがとうございます。
こちらこそ、お世話になりました。いろんな産地のヒラタが見れて、楽しかったです。
採集もぜひ続けてください。ブックマーク、リンクをよろしくお願いします。
ヒラタ好きで盛り上がりたいですね。
すごい!
こんにちは!
もう、樹液ダラダラの木があるんですね
でかいヒラタ凄いです
新成虫、しかもデカいのも活動始めてるんですね
もう、樹液ダラダラの木があるんですね
でかいヒラタ凄いです
新成虫、しかもデカいのも活動始めてるんですね
Re: すごい!
しるびさん
ありがとうございます。
そうですね、エリアによっては、樹液ダラダラですね。
そういった場所では、新成虫や、でかいヒラタ、オオクワが狙えます。
でもほとんどが、まだ樹液が染み出ている程度です。来週あたりからよくなるでしょうね。
ありがとうございます。
そうですね、エリアによっては、樹液ダラダラですね。
そういった場所では、新成虫や、でかいヒラタ、オオクワが狙えます。
でもほとんどが、まだ樹液が染み出ている程度です。来週あたりからよくなるでしょうね。
新生虫はピカピカでかっこいいですよね~♪