wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

Flashlight 2

こんばんは。
いつもナイスポチありがとうございます。

私は、クワデリさんと同じ、フラッシュライト好きです。
夜間採集に行くのも、半分はフラッシュライトを照らせるためです(汗)。
深夜の森に1人でも大変楽しくなりますよ。

さて樹液ウロ採集に必須のライトは、赤色ライトですね。
赤色は、クワガタに見えにくく、動きが遅いからですね。

私が愛用しているのは、SUREFIREのものです。

SUREFIRE M2 改




SUREFIRE L1 LX2


これらは、頑丈でとても気に入っています。

しかし、これらは、持ち運ぶのにかさばり、重いですね。
デカヒラタやオオとの格闘に不便です。

できれば、1本のライトで、スイッチ一つで、赤色と白色LEDを切り替えられるライトが望ましいですね。

そのようなライトでおすすめがあります。3本紹介します。

①NITECORE CR6






これは、スイッチ1つで切り替えができ、光量も440ルーメンあり十分です。
また赤色も白色も、光量を変化させることができます。

②SUNWAYMAN D20A




これは、光量は弱いですが、軽量で小型で持ち運びに便利です。すぐに切り替えができます。

③SUREFIRE KROMA




これは、スイッチではなく、ダイヤルを回すだけで、色や光量を変化させることができます。軽くて丈夫です。



どのライトも、優れものです。
1本、鞄に忍ばしておけば、いつでも採集に行けますよ。

おまけ:深夜の森が楽しくなるライトを1本紹介。

NITECORE TM26




3800ルーメン(そんなにないと思うのですが)
とにかく明るく、深夜の森も昼間のようになります。
高所のウロも照らせます。とにかく頑丈で、雨の日もOK。

このようなライトがあれば、森に1人でいても、楽しいですよ。

Flashlight 1は、2013年blogであげましたので、また機会があればアップします。




コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/277-4f3619bd

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん