wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

140714 65×5

こんにちは。
いつもナイスポチありがとうございます。
前回ブログのワイルドオオクワガタ、本当に美しいですね。
その日、採集にも行きました(汗)。

2014年7月14日 樹液採集 午前雨 午後晴れのち曇り 32度

本日は、仕事が不規則で、午前や夕方、夜に時間がとれそうです。
いつもの採集時間は、2時間程度ですが、今回は時間がありそうなので、ミッション達成に努力したいと思います。

ミッション改
「洞マニア採集ケース(5マス)を65upヒラタでいっぱいにする」

あれれ、オオクワがいない、基準が下がった?
はい、下げました。といいますか、散歩道さんがそうおっしゃったので、勝手にさげました(汗)。

65upを5匹採れるまで、帰れませんね(汗)
オールナイト覚悟です。
ランガンスタイルで、片っ端から、65upのいそうなポイントを回るしかないですね。

果たしていかに?

回れど、回れど、50から60の間ばかりです(泣)。
やはりそうあまくありませんね。厳しいです。

やっと大型が樹皮下にいました!


なんとか、65up1匹目確保です!

その後のポイントも撃沈続き・・。

高所にいそうな雰囲気な洞が! ↓


梯子かけて、覗いてみると・・・

デカイ!!

少々格闘しましたが、ゲットです!



2匹目です。

その後ポイントを回るも、なかなかいないですね~。


クヌギの大木の根元付近に、メクレ洞があり、いました!
このポイントよく来るのですが、ここにめくれ洞があるとは知りませんでした。




3匹目ゲットです。

次々ポイントをランガンするも、50代多い。

65いった!と思っても64だったり(泣)

冬場新規開拓したポイントに行くことにした。

あるクヌギの大木にぽっかりと洞が!


覗くと、奥の方にデカヒラタが!!

格闘すること10分・・

ゲットです!

4匹目!

あと1匹で、ミッション達成です。

日の明るいうちに達成できればいいですが・・。
スズメバチが多くて、近づけないポイント多し。


夜間に突入・・トホホ。

夜間ポイント回るも、虫気がないところが多い。なぜ?

この個体大きかったが、64.33mmでした(泣)




ようやく、ニレの高所に影が!!



簡単に取り出せました!


ミッション達成!!

65upでマス目いっぱいにしました。




一番気に入った個体。細いけどきれい♪
新規開拓ポイントで採った個体。苦労して見つけたポイントでとれるとうれしいですね。


でもやっぱり、私は、ケースいっぱいでなくてもいいので、
こんな絵が欲しいなあ↓

近畿の採集家様からいただいたワイルド個体(前ブログ参照)。

本日は、非常に疲れた採集でしたが、とても充実感がありました。

走行距離は、300kmオーバーでした(泣)。




コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/266-1600105d

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん