140723 CHUUSI & TANSI
2014-07-24
こんばんは。
いつもナイスポチありがとうございます。
2014年7月23日
本日、近畿の採集家様より、再び、天然オオクワをいただきました。
毎回樹液採集されるとは、凄すぎます。
もはや脱帽です。こうした場所を開拓されるのに、途方もない、膨大な時間が費やされています。開拓、人との関係、山や林、木を見る目、気候や環境を読む能力、様々な経験が蓄積され、毎回採集できる境地にたどり着くのでしょうね。
クヌギの大木の、深いメクレで採集されたそうです。↓
やはり、天然はとても美しいです!!
近畿の採集家様、どうもありがとうございました!
私の自己採集個体(6月21日)はこんな感じです↓
これも美しい!! 54mm
近畿様と私の自己採集個体、とても似ていますね。
中歯マニアとして、感動します。中歯はかっこいいです!
オオクワは、中歯型が最高です!!
さて、本日の樹液採集・・・
虫が少ないですね。特にドルクスの大型は、ほとんどいませんね。
カブトやノコをよく見かけましたので、ドルクスはもう終わりかな(泣)
オオクワなんて、もう採れそうもないですね(泣)
オオクワか? ネブトです(笑)
ミヤマが飛んできた! 68mm
ノコも落ちてきました。66mm
しばらく見ていました。壮絶な戦いでした。中の主の方がデカくて、挟んで落としていました。中の主は、63mmくらいでした。
そして、デカいヒラタが顔を出しています!!↓
極太です!!
前胸幅は?
この太さは、60後半の個体の太さです。
(70upHIRATA参照http://blogs.yahoo.co.jp/wildokuwa/39194798.html)
やはり、オオクワは中歯型、ヒラタは短歯型が最高ですね!!
共感してくれる人は少ないかな?♪
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/264-e2c1b91f