140901 MONSTER HIRATA
2014-09-02
こんばんは。
いつもナイスポチありがとうございます。
2014年9月1日 晴れのちくもり、雨 28度
長文になりますが、お付き合いください。(自己満足ですみません)
ほんと虫が少ないですね。あまりにも少ないので、中弛みで、採集意欲もそがれ、ゆったりしておりました。
ところが、ドルさんの怪物ヒラタ採集記を読んで、度肝抜かれました。九州に、まだこんなドデカイ短歯型がいるとは!ドルさんは、開拓魂や採集魂がすばらしい人なので、いつかはゲットされると思っていましたが、こんな大物とは!流石です。改めておめでとうございます。
ドルさんの採集魂に刺激をうけ、条件反射的に、70up狙いで、山に行きました(汗)。
「行くのに一番しんどい場所」のポイントはいくつかあって、そうしたポイントを攻めました。斜面、藪こぎです。
しかし、そう甘くなく、撃沈でした。走行距離600kmで、脱輪やパンクまでして、収穫なく、トホホな週末でした。
冷静になり、70upポイントを絞ることにしました。これまで採れたポイントで、70upが多かったのは、8月18日、68upが採れたポイント周辺です。木の下には、72upくらいと思われる頭部が落ちていたところです。「DEAD HEAD 」参照↓
本日は、ここを徹底的に開拓しよう!約10日あいているので、また大型が入っているかもしれない。2次発生個体に期待しよう。
そして、68upの木に到着。
6mの高所にある洞は静まりかえっています。
何かただならぬ雰囲気が漂っています。いつもいるはずのスズメバチもいないし・・・
↓
すると!!
ゆっくりと、奥から、大あごが見えてきました!↓
ドデカい!!
写真では分かりずらいですが、とんでもなく、大きい大あごです!
愛用している双眼鏡で、しっかり確かめることに↓
やはり、デカい・・・・・
なんか震えてきた・・
冷静になって、作戦を立てることに!
まず、脚立をかけると、その振動で、洞の奥に引っ込むと思われる。
洞は、複雑で、隠れるところがたくさんある。上と横に、逃げ道が伸びている。
すぐに、そこに隠れ、間に合わないだろう。
それで、結論として、脚立の上で、待ち、出てきたところを、押さえるという作戦にした。
持久戦覚悟です。
そんな風に作戦を練っていると、さらに出てきた!!
ズーム写真↓
ゲゲ!デカい!
脚立をかけることに。そしてゆっくり登るも、どうしても振動が響く。
案の定、デカヒラタは、洞の奥に引っ込んで行く・・・
洞をのぞくと・・・
どこにもいない・・・
瞬時に隠れたのだろう。
作戦通り、出てくるのを待つ・・・
10分、20分・・・・
まだ出てこない。
待ちきれず、赤色ライトで洞を覗くと・・・
奥の方で、触覚が見えた。上から、ゆっくりと降りてくる・・・
よし!そのまま、降りてきて、洞の入り口に向かってくれ・・・
と、その時!!
ブーーーーン、ブーーーーン と野太い音が!
何で、こんな時に・・ スズメバチ!
ウロを狙っているようだ・・
私の頭の、後ろで、ホバリングを続けている・・・・
どうしようか、洞を渡すか、そのまま粘るか・・・
ホバリングが近づいてきて、怖くなり、脚立の一段下がることに・・
しまった!振動を与えてしまった!
残念! また持久戦になりそうです。
この子のせいです。↓
この子が飛んでいくのも、待たないといけないのか・・・・
オオスズメバチではないよなあと、考えていると・・
待つこと、10分・・飛んでいった。
洞をのぞくと・・・何もいない(泣)
さらに、10分後、洞を覗くと・・・
やはり、洞の奥の上から、大あごが降りてくる・・・
物凄いデカい大あご!
ドキドキしながら、待つ。
そして、ウロの入り口まで、ゆっくり、ゆっくり、向かってくる。
息をこらして、微動だにせず、待つ。
洞入り口から、大あごと前胸部が見える。あまりのデカさに震えそうになるが、ぐっとこらえる。
洞入り口に大あごが来た瞬間!引っ掻き棒を背中ら尻にむけて突っ込む!!
瞬時に数本、棒を突っ込み、後戻りできないようにする。
ゲゲゲ!ウロの中にある、樹液の水だまりに、潜っていく!
凄い力だ!
ピンセット、2本用意。突っ込む。
顎に、ひっかけることができた!
よし!!
あとは、ゆっくり、掻き出していく!
ゲット!!!!!!!!
ふうーーーー! 長い持久戦でした。
持った瞬間、ずっしりととても重い、そしてデカい!
これは、70は超えたでしょう!
超えたーーーー!
信じられないので、もう一度測定・・。
マイヒラタギネスが、72.6なので、更新です!!
気になる前胸幅は?
極太ですね。
短歯まではいかないかもしれませんが、物凄くかっこいいですね。
2次発生個体かな。
うーーん、疲れましたが、深い満足感がありますね。
やはり、開拓と、出撃の大切さがわかりました。
閉じるコメント(66)
凄い!!!
超ビックヒラタですね!(◎-◎;)
ナナサンですかぁ~~~!!!
いるもんだ~!(^-^)
記録更新おめでとうございます!\(^o^)/
すみません、かなり興奮してます!(笑)
眠れないかも!?^^;
ハチがこようが、
持久戦は、参考になりました。
その心折れぬ、強き魂!
さすがです!
[ ナカシン ]2014/9/2(火) 午前 1:49
連コメ失礼します。
ついつい興奮してしまって!?^_^;
ヘビは何でしょうかね?
見たことないです。
ブラックマムシ・・・・???(^_^;)
まぁ、
よく解らんものには、
近寄らない方が賢明ですね。
[ ナカシン ]2014/9/2(火) 午前 2:01
とうとうやりましたね!
有言実行できるwildokuwa様
やはりあなたは、ヒラタの神様ですよ!
素晴らしいです。
先日、話しをしていた事がこんなに早く実現することになるとは
思いもしませんでした。
お疲れ様でした。
デカヒラタ万歳!!
[ クワ馬鹿道 ]2014/9/2(火) 午前 5:39
流石でございます!
圧巻です!
国内にこんなとんでもない奴、いてるんですね(◎-◎;)
改めてwild okuwaさんの凄さを感じました~
ドラゴン2014/9/2(火) 午前 6:23
顔アイコン
ご無沙汰しております!!
極太の超巨大な個体ですね~~!!
しかもピカピカですね~~
凄すぎです!!
[ HCはまっている従業員 ]2014/9/2(火) 午前 6:48
アバター
凄い!!
おめでとうございます。
こんなの居るんですね。
信じられないサイズです。(@_@)
ひさ@くわがた2014/9/2(火) 午前 7:01
顔アイコン
日本にそんなくわがたいるんですか~?(゜д゜)
サイズも凄いですが採集魂も凄いですね♪
おめでとうございます♪
じゃ、山に行ってきますヽ(´▽`)/
[ CROODER ]2014/9/2(火) 午前 7:10
ヤバすぎます‼
読んでて、めちゃくちゃ興奮致しました‼
すごい⤴⤴こんなのが野外で居てるんですね~
凄すぎです❗
しかも、めっちゃ太いし、何より綺麗ですね✨
ほんとに、ほんとにおめでとうございます❗
さすがです❗
[ エスライタ ]2014/9/2(火) 午前 7:50
おはようございます!
マイギネスおめでとうございます!
ワイルド個体で、このサイズ!
ただただ驚きっ(@ ̄□ ̄@;)!!
[ ポテサラ ]2014/9/2(火) 午前 7:57
顔アイコン
長時間の格闘~お疲れ様でした。
流石…としか言いようがありません
おめでとうございます
[ musimusu ]2014/9/2(火) 午前 8:18
顔アイコン
国産のヒラタもこんなに大きいのがいるんですか。
かっこいいですねー。
見つけて捕まえるまでずっと待ち続けるのがえらいと思いました。私はあきらめると思います。
長介2014/9/2(火) 午前 8:22
デカイ! これは震えますね^^
おめでとうございます
せいごん2014/9/2(火) 午前 8:24
まいどです♪♪
自己ベスト更新、おめでとうございます♪♪
震える程のサイズだと思います。樹洞の中を肉眼で見た時は、さぞビックリしたと思います!
途中でスズ公がきたのは、うっとうしい(笑)
ヒラタが退治しに来るかな!?と思って読んでましたが、ヒラタの存在に気づいて逃亡しましたね(笑)
しかし、正に怪物ヒラタ!!
本当におめでとうございます(^o^)(^o^)(^o^)
[ samuraisoul ]2014/9/2(火) 午前 8:31
おはようございます^ ^
すみません、ゲスブにコメントしてしました(笑)
おめでとうございます\(^o^)/
[ ダイジー ]2014/9/2(火) 午前 9:46
凄い!ヒラタです 前のヘッドの顎をへし折った!
本人ですかね🎵
ワイルドの73ミリUPは 厳ついですね
おめでとうございます。
[ ミヤマクワガタじゅん ]2014/9/2(火) 午前 10:23
顔アイコン
めちゃ読んで、興奮しましたよ。
採った本人はその何百倍も心臓バクバクだった事でしょう。*\(^o^)/*
[ マブ リン’s ]2014/9/2(火) 午前 10:31
こんにちは。
自己ベスト更新おめでとうございます(*^^*)
粘り勝ちですね(^o^)v
本当に素晴らしい個体で圧巻です(^^)v
[ みやぁ ]2014/9/2(火) 午前 10:50
デカヒラタおめでとうございます♪
顎がかけてなければ、75アップいったんじゃないですか??
それでも充分にモンスターヒラタですけどね
[ ちゃんまん ]2014/9/2(火) 午前 10:53
自己採集記録更新!おめでとうございます!やはり、晩夏はドルクスサプライズの季節ですね!!
どうしても、私達が今から攻めようとしている洞とラップしますから、自分ごとのように読みいってドキドキしてしまいます。(*^o^*)
ガーデン2014/9/2(火) 午後 0:24
昼休みなのに、この記事拝見して興奮して寝れなくなりました(笑)
まさにモンスターですね!
72mmヒラタとモンスターヒラタとの格闘を想像するだけで鼻血が出そうです!
凄い採集記事をありがとうございました!
[ カブ ]2014/9/2(火) 午後 0:35
ナカシンさん
ありがとうございます。またナイスポチありがとうございます。
私も眠れませんでした(汗)。脚立の上でじっと待っている姿は、あまり人に見せたくないですね(笑)クワ馬鹿度MAXです。蛇は、わかりません。カエルをくわえていました。ナカシンさんの、オオクワゲット快進撃には、いつも脱帽しています!
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:07
クワ馬鹿道さん
ありがとうございます。褒めすぎですね。ドルさんの記事に興奮し、長電話しましたね。刺激が強いと、仕事を休んでしまうクワ馬鹿です(汗)。クワ馬鹿道さんからもたくさん刺激をいただいています。
これからもテンションが下がらないように刺激をお願いします!
ナイスポチありがとうございました。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:12
ドラゴンさん
ありがとうございます。ドラゴンさんの採集魂にもいつも脱帽しています。刺激をもらっています。国内にいましたね。数年に一度、いや数十年に一度遭遇率かもしれないですね。もう採れる気がしません。
ナイスポチありがとうございました。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:15
HCはまっている従業員さん
ありがとうございます。
確かに全体的にきれいな個体でした。2次発生の終盤発生かもしれません。10日前にはいませんでしたので。HCさんのモンスターミヤマも圧巻でした!
ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:18
ひさくわがたさん
ありがとうございます。
私も信じられません。何度測定したことか(汗)もう出会える気がしません。私も旅行好きなので、ひささんの記事楽しく読ませていただきました。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:21
マザー琥珀さん
ありがとうございます。
採集魂は、クワバカ度MAXです(汗)。自分でもあきれています。
ドルさんの記事を読むと、誰もが条件反射しますよね(笑)。
70up2頭目、期待しています!
ナイスポチありがとうございました。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 5:26
顔アイコン
おおおぉ!!!なんと凄い個体ですか~!!!
近年では世界一の個体ではないでしょうか♪
これも日々弛まぬ探索と熱き魂の結果ですね!!!
それはそうと、「ゆったり」されてたというのはびっくりですが(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
ピー2014/9/2(火) 午後 6:18
素晴らしすぎますよー~~ー!
実物をみてみたいですわー
それにしても凄い個体ですね。
自己更進もおめでとうございます。
コハンヌ2014/9/2(火) 午後 8:25
顔アイコン
スゴイの一言です・・・・。行くのにしんどいポイントは自分も2~3ヶ所あるんですが,今季はほとんど行かずじまいでした。もっと採集魂盛り上げないといけませんね。
チャッピー2014/9/2(火) 午後 9:31
顔アイコン
コメントを開かれているのを今気が付きました
自己ベスト更新おめでとうございます!!
まさに圧巻ですね!
よく採集時は大きく見えても計測すると縮むことがありますが、その事を踏まえるとこの個体はとんでもなく大きく見えたんではないでしょうか!?
本当におめでとうございます!!
あっ!蛇はシロマダラではないでしょうか
[ kame ]2014/9/2(火) 午後 10:04
エスライタさん
ありがとうございます。臨場感伝わって良かったです。
確かに太いですね。新成虫かもですね。私も驚きすぎて、まいっています。おそらく野外でもう採れないかもしれません(泣)。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:24
ポテサラさん
ありがとうございます。実は、採った私が一番驚いています(汗)。
72up採ったのが、4年前ですので、もう採れないと思っていました。通ってみるもんですね。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:27
musimisuさん
ありがとうございます。長時間、緊張と興奮で、確かに疲れました。
クワバカなだけです(汗)。その分、満足感がありますね。
しばらく余韻にひたっています。ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:31
長介さん
ありがとうございます。ほんと大きくてかっこいいですね。
待ち続けたかいがありました。この大きさだと、途中でやめる気になりませんでした(汗)。65ぐらいだったら、途中でやめたと思います。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:34
ふうがさん
ありがとうございます。
ブログには、あまり書いていませんでしたが、震えっぱなしでした(笑)。震えると、脚立に影響しますので、忍耐でした。
がまんすることを覚えました(笑)。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:36
samuraisoulさん
ありがとうございます。ウロで見た時は、80ぐらいに見え、震えました(笑)。終始ドキドキでした。スズメバチは、実は、あと2匹飛んできましたが、洞からどかなかったので、どこかへ行きました(汗)。ホバリングを耳元で聞くのはいやですね(笑)。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:40
ダイジーさん
ありがとうございます。やはり、このサイズになると迫力がありすぎます。国産で、このサイズ初めてみました。ブリードでも実際見たことありません。ぜひ挑戦してみてください。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:43
ミヤマクワガタじゅんさん
ありがとうございます。そう考えると、とても面白いですね。
72対73の戦いは、一度でいいから見てみたいです。強いて言えば、この72の生きた姿も見たかったです。迫力満点です。
ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:48
マブリンSさん
ありがとうござます。終始心臓バクバクでした。
心停止するかとも思いました(笑)。アドレナリン大放出でした。
ミスったら、また通い続けるつもりでした。
この間、お会いしたかったです。そして採集の極意聞きたかったです。ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:52
みやぁさん
ありがとうございます。自己ベスト更新は、4年ぶりです。
あの個体をみると、粘らずにはいられませんでした。夜間まで粘る覚悟でした(汗)。これでも早期決着できて良かったです♪ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 10:57
ちゃんまんさん
ありがとうございます。そうですね。顎が両方かけているのが、惜しかったです。75upはギネスですね。狙ってみたいですが、今はこの個体の余韻にひたっていようかと思います。ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:02
ガーデンさん
ありがとうございます。晩夏行くべきですね!同じような洞ですか!
とにかく忍耐してください(笑)。そうすれば、「来たよ、来た、来た」(エレキテル風)になりますよ♪
ガーデンさんの、オオクワゲットラッシュには、いつも脱帽しています。流石です!
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:06
カブさん
ありがとうございます。昨日は、不眠でした(笑)。
そんな格闘想像したら、私も鼻血がでます♪といいますか、この個体を待っているときも出そうでした(汗)。72対73、おそらく2匹ともゲットする準備をするでしょう(笑)。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:15
ピーさん
ありがとうございます。理解していただき、お褒めの言葉に感謝です。探索はしすぎていますが、空回りが多いです(泣)。性格が、のんびりタイプなので、いつも「ゆったり」「まったり」です(笑)。
しかし、ドルさんの記事をみて、ターボで加速してしまいました♪
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:21
コハンヌさん
ありがとうございます。ほんと凄い個体でした。久しぶりに震えが止まりませんでした。今も、手前に置いてニヤニヤしています(変)。
コハンヌさんなら、あの木は、脚立でなく、振動立てずに登ったのではと思われます♪
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:26
チャッピーさん
ありがとうございます。「しんどいポイント」にこそ、大型が潜んでいる可能性がありますね。大型は用心深い気がします。ただ、かなり労力がいりますので、躊躇しますね。私も、皆さんの記事から刺激をもらい、何とかモチベーションを保っています。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:29
kameさん
ありがとうございます。4年ぶりの更新でした。洞では、80くらいに見え、手にとったら、75くらいに見え、測ったら、73でした(笑)。やはりサイズは、興奮度に比例しますね。
シロマダラ!そんなヘビが日本にいるんですね。ありがとうございます。ナイスポチもありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:35
初めましてm(__)m
凄いですね~(*≧∀≦*)
こんなサイズゲットしたら、大興奮しますよね~
今後も期待して読ませて頂きます(^^)/
[ つくしんぼ ]2014/9/2(火) 午後 11:36
kuwapapaさん、カシオペアさん、おはなさん、キングさん、なあがさん、ピーさん、YUMAさん、ガーデンさん、レッドイヤーさん、ドルさん、だってさん、ヒッキーさん、鍬路さん、tab*atri*ngさん、クワデリさん、つくしんぼさん ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:42
つくしんぼさん
はじめまして!いつもご訪問ありがとうございます。
ほんと今回は大興奮でした。今でも興奮して眺めています(汗)。
もうこれ以上の個体は採れない気がします(弱気)。
今後ともよろしくお願いします。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:48
カシオペアさん
ゲスプでの詳しいコメントありがとうございました。大変勉強になりました。感謝です。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:50
ドルさん
ゲスプでの祝福コメントありがとうござます。今回ゲットできたのは、ドルさんのおかげです。ドルさんに続くことができて良かったです。九州の豊かな自然の中で、お互い刺激し合ってがんばりましょうね♪ありがとうございました。
wild okuwa2014/9/2(火) 午後 11:52
顔アイコン
凄いのひと言です!!!
飼育してもそんなに大きなのでないのに(^^;
鍬路2014/9/3(水) 午前 1:00
鍬路さん
ありがとうございます。
そうなんですね。ヒラタのブリードのことは、したことがないので、分かりませんが、出にくいのですね。オオクワのようになっていないのですね。では、ワイルド物は貴重ということにします♪
wild okuwa2014/9/3(水) 午前 2:10
73.6!!って凄すぎです!!
こんな化け物みたいなヒラタがいるんですね。
そういえば自分もかっこつけてみたものの、結局素のぼりだけでは難しく、結局また梯子を買いました(^^;
お恥ずかしい限りです。
まー坊2014/9/3(水) 午前 4:06
まー坊さん
ありがとございます。私も初めて見ました♪
まー坊さんのブナの大木林でのオオクワゲットは、圧巻です。
あんな高所とてもまねできません。流石です。梯子は、かなり長いものでないと届かないのではないしょうか。超高所での採集、凄いです!!
wild okuwa2014/9/3(水) 午前 9:02
y06**050さん、MDさん、kamakurakuwagataさん、ヨウテンキさん、ナイスポチありがとうございます。
wild okuwa2014/9/3(水) 午前 9:03
遅くなりましたがおめでとうございます!
ものすごい迫力ある個体だと思われます!
努力が実った結果ですね。
改めておめでとうございます!
[ なあが ]2014/9/4(木) 午後 0:40
オオクワガタも逃げ出しそうな凄いサイズでしたね~(^^)/素晴らしいです~!
クワデリ2014/9/4(木) 午後 1:01
努力と執念で得られた結果ですね。
おめでとうございます。
私も採集に行く予定でしたが、なかなか忙しくていけません(言い訳)昔みたいな執念が無くなった証拠です(笑)
[ MD ]2014/9/4(木) 午後 6:33
かっきさん
ナイスポチありがとうございます♪
wild okuwa2014/9/5(金) 午前 11:30
なあがさん
ありがとうございます。実は、なあがさんが、73upを採ったポイントから、そう遠くない(20kmくらい)です。あの辺は、いますね。
まだまだ探索が必要です。藪でいけないところが多いですが、大きな楡やクヌギが遠くに見えます。今度藪こぎし続けてみます♪
wild okuwa2014/9/5(金) 午前 11:33
クワデリさん
ありがとうございます。確かに凄いサイズです。初めてみました。
逃げ出しいたオオクワを捕まえたいです(笑)。実は、オオクワも狙って、出撃していたのですが、撃沈でした(泣)。
wild okuwa2014/9/5(金) 午前 11:35
MDさん
ありがとうございます。MDさんからそう言っていただけるととてもうれしいです。執念といいますか、自分でもあきれるくらいクワバカです(汗)。大物がいるなら、採集してみたいという単純な動機で、オールナイトしています(汗)。私の目標は、MDさんが採られた70upオオクワです(願望)。
wild okuwa2014/9/5(金) 午前 11:40
顔アイコン
初めまして、たけしと申します。
子供の為にカブトムシを取ってから、親の自分がクワガタ熱にかかってしまいました。まだ採集実績は低く初心者レベルですが、よろしくお願いします。
デカヒラタおめでとうございます!
すごい緊張感と熱意を感じ、その場に自分がいるように、読み入ってしまいました。
本当に良かったですね。
「しろまだら」は個体数が非常に少なく、「幻の蛇」とも言われてるそうですよ。
デカヒラタといい、しろまだらといい、その日は気運も満ちていたのかもしれませんね。
本当に、おめでとうございました!
[ たけし ]2014/9/8(月) 午後 2:22
たけしさん
こんばんは、はじめまして。ご訪問ありがとうございます。
親がはまる、私と同じパターンですね。ありがとうございます。デカヒラタは、ほんと緊張しました。汗だくだくでした。
幻のヘビ!なんですね。そんな貴重なものでしたら、もっと写真とっておけば良かったです。デカヒラタに浮かれていました。マムシの子供ぐらいに思っていました。今後ともよろしくお願いします。
wild okuwa2014/9/9(火) 午前 2:32
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/257-e5d82746