wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

141027 Autumn Leaves

こんばんは。
いつもありがとうございます。

枯葉散る季節ですね。主題のJAZZの名曲を聴きたくなりますね♪

こんな日に虫はいるのでしょうか?

2014年10月27日 水物採集 樹液採集 晴れ 18度

まずは、水物採集

以前から気になっていたため池。



枯葉が堆積している。

網ですくってみる。


ハイイロゲンゴロウ


そして、コシマゲンゴロウ


そして、何回かすくっているうちに・・

待ってました!

コガタノゲンゴロウ




結果


水槽掃除のため、カワニナ1匹と、コガタノ1匹を持ち帰る。あとはリリース。


かわいい♪

さて樹液採集!


チビヒラタ


チビノコ


チビヒラタ


チビばかり・・でも会えただけでもうれしい!

日が暮れる。

クワ馬鹿道さんと合流!

私がかつて、オオクワを採集した、あるいは見かけたポイントを案内する。


チビヒラタ、コクワ(泣)



留守・・


留守・・



いた!

棒ノコ(泣)


クワ馬鹿道さん、登る、登る!


この時期でも、樹液ダラダラのクヌギの超大木


樹液たっぷり! いい匂い! ボクトウガが集結していた。

洞にいたのは・・・

顎のみ コクワ(泣)

隣の洞には・・

足のみ コクワ(泣)

終了!

筋のあるものはいませんでした(泣)

クワ馬鹿道さん、オオクワ見せてあげれなくてごめんなさい。

運転ありがとうございました。

枯葉散る、寒い夜でしたが、クワ談義しながらの採集はとても楽しかったです。




閉じるコメント(52)
顔アイコン
10月下旬に これだけクワが居るんですね
羨ましい 私は来年の為に コツコツ開拓です(笑)

[ キング ]2014/10/28(火) 午前 3:56

流石に薄くなってきましたか~~(>_<)
なかなか見つけられないオオだからこそ、見つけた時の感動はたまりませんよね!

ドラゴン2014/10/28(火) 午前 6:16
アバター
まだ居ますか?
こちらはもうストーブ点けてます!!

ひさ@くわがた2014/10/28(火) 午前 6:51

まだ居ますね。(◎-◎;)
クワガタ採集記をみると、疼きます!(笑)
ちょっと、行ってみようかな~?(^-^)

[ ナカシン ]2014/10/28(火) 午前 7:31

こんにちは。

網のフレームかわっていますね。
どこの網をつかっているのですか?

えんぱる2014/10/28(火) 午前 7:37
顔アイコン
そんな簡単にゲンゴロウっているんですか(*゚▽゚*)?

普通種がいるんですから、絶対オオはどっかに隠れてますよ♪

[ CROODER ]2014/10/28(火) 午前 8:41

いつの間に?

盗撮されていたとは(爆)

昨日は、ありがとうございました~(笑)

凄く楽しかったです♪

また行きましょうね~♪

[ クワ馬鹿道 ]2014/10/28(火) 午前 10:48

クワガタも採集者も活動期間が長くて羨ましいです(笑)
私はもう夜に外へ出ると寒くて…(^_^;)

ゲンゴロウもかなりお好きなのですね☆
私も時々ですが、水辺での採集も面白いですよね(^^)

[ カシオペア ]2014/10/28(火) 午後 0:57

まだ採れるだけでもスゴイ!!しかも水生昆虫はやっぱり濃いですね。福岡で掬ってもちいさいエビかドンコくらいしかはいりませんよ。宮崎の雄大な自然が想像出来ます。羨ましい~

[ くわがた散歩道 ]2014/10/28(火) 午後 1:58
顔アイコン
「Autumn Leaves」ですか。
JAZZは80の母親が若い時から聞いてたので馴染みが有り、母親を思い出します。
って徒歩15分の所に今も健在ですが!

しかし、まだクワが居ますか!
もしかしたら、12月になっても採れたりして・・・。

Danjiri Guy2014/10/28(火) 午後 5:09
顔アイコン
チビノコって、水牛じゃないですか!
全然チビじゃないし・・・。
ゲンゴロウとかは、まだ冬眠してないんですね。
水の中は、暖かいのかしら?

[ ゲバゲバ ]2014/10/28(火) 午後 5:20

英語が読めませ~~~ん♪

クワガタ達もまだまだ、元気そうですねー!
フセツとかもまだまだガッチリしてるんですか??

[ ちゃんまん ]2014/10/28(火) 午後 6:10

まぢ!
この寒さで、採集行きますか~♪

個体と出会えるのが、素晴らしいですね!!

[ kuwapapa ]2014/10/28(火) 午後 6:27
顔アイコン
寂しくなってきましたね(-_-;)
主題の曲がぴったりな季節ですね~
なんだか、泣けてきます(笑)

それはそうと、ほんとにチビノコでございますかΣ(゚Д゚)
かなりデカく見えますよー(゚д゚)!

[ ドル ]2014/10/28(火) 午後 6:58

まいどです♪♪
いいノコが採れてるではないですか(^o^)(^o^)(^o^)確認個体数も多いですよ♪♪♪
いなくなるまで頑張ってみて下さい!!
いつまで採れるか楽しみです♪♪♪

[ samuraisoul ]2014/10/28(火) 午後 8:35

まだ水牛ノコギリが採集できるのですね~!
良い環境ですね~♪
コガタノゲンゴロウは、大好きです!
3匹飼育していま~す(笑)
追伸:
大変厚かましいお願いですが・・・
リンクさせて頂いて宜しいでしょうか?(汗)

[ かっき ]2014/10/28(火) 午後 9:08

こんばんは!
日中の気温が18度で、10月の終わりに
かけてでもまだ、ノコやヒラタ等多数
のクワに出会えるなんて凄いですよ(^^)
益々いつごろの時期まで野外でクワが観察
できるのか興味津々ですよ
次回の採集記事楽しみにお待ちしています

[ kara ]2014/10/29(水) 午前 0:31

まだノコが見られるのがビックリです!
よっぽど発生が遅い個体なんでしょうか?

鍬路2014/10/29(水) 午前 1:18

まだまだクワがいる!
言わば夏モード!羨ましい限りです!
よい画像ありがとうございます!

まー坊2014/10/29(水) 午前 3:26

ゲンゴロウ沢山採れましたね~!
飼ったことないですが、ゲンゴロウは何年くら生きるんでしょうか??
この時期のノコ、ヒラタ採集記事はさらに癒されます~♪

[ カブ ]2014/10/29(水) 午前 7:25

キングさん
こんにちは♪ほとんどいない状態でしたが、なんとか見つけました。
樹液が出ていたのはびっくりました。新規開拓、お互いがんばりましょう!まだ見つけきれていないポイントがたくさんあるはずです♪

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:22

ドラゴンさん
こんにちは♪そうですね~普通種もほとんどいないですね。オオは、もしかしているかもと思ったのですが、甘かったですね。「もしかして症候群」に陥ると、行くまで治療不能になりますね(笑)。そうですね、感動ひとしおになりますね!

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:25

ひさくわがたさん
こんにちは♪そちらは雪でも降りそうですね。こちらも、ずいぶん肌寒くなりました。夜間採集はつらくなりました。それでも行く私たちは、重病ですね(笑)。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:26

ナカシンさん
こんにちは♪なんとか居ました!クワ友がいると、クワバカ度MAXになりますね。疼きますか!ガーデンさんと出撃してください(笑)でも、寒さに負けそうになりますよ。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:29

えんぱるさん
こんにちは♪網は、釣具屋にある800円の無名のアルミ製のものです(泣)。私も、松田製の網がほしいです。とても頑丈そうですね。そして使い込むうちに味が出てきそうですね。お金ためます。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:32

マザー琥珀さん
こんにちは♪ゲンゴロウは、なかなかいませんね。多くのため池を見ましたが、いないところがほとんどです。無農薬地域がいいですね。バスがいるところはダメですよ(笑)オオクワ、もう1匹ゲットしたいです!。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:35

クワ馬鹿道さん
こんにちは♪こちらこそありがとうございました。勇姿を撮りました(笑)。オオゲットされたら、さらに絵になったのですがね(笑)。楽しかったです!あの4駆最高です。ガンガン行けますね!

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:38

カシオペアさん
こんにちは♪流石にこちらも厳しくなってきました。クワ馬鹿道さんから「採集に行きましょう!」と誘われ、寒くてもいきました(笑)。
ゲンゴロウ大好きで、特にナミゲンは採ったことがないので、憧れです。ぜひ、水物採集記事アップしてください。期待しています。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:41

くわがた散歩道さん
こんにちは♪ありがとうございます。水物採集は、樹液採集の時、いつもため池の場所をチェックしています。しかしほとんどいませんね。以前おっしゃっていたタガメが多くいた場所、今度教えてください(笑)。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:47

DanjiriGuyさん
こんにちは♪そうですか!素敵なお母様ですね。私もJAZZ好きで、レコードをたくさん持っています♪毎日(採集中も!)聞いています♪
11月が最長ですが、12月も挑戦してみましょうか(笑)。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:51

ゲバゲバさん
こんにちは♪でしたね、水牛で、60くらいはありました(汗)。主に泥の中にいましたので、冬眠していたのかもしれません(汗)水面からは、小さいのしか見えませんでした。日中は25度くらいありましたよ♪

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:56

ちゃんまんさん
こんにちは♪JAZZの名曲なんです♪いろんな方がいろんな演奏していますよ。くわがた元気でした。後期に発生したと思われ、符節もしっかりしています。噛まれたのですが、痛かったです(笑)。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 0:58

kuwapapaさん
こんにちは♪寒くなってきましたね。kuwapapaさんも行かれているじゃないですか♪クワに出会えてよかったです。しかし、クワも寂しそうでした。夏が待ち遠しいですね。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:37

ドルさん
こんにちは♪この曲大好きなんです。いろんなバージョン持っています。毎日泣いています(笑)。60くらいの水牛でしたね。オオ狙いでしたが、撃沈でした。ドルさんもオオクワ病患っていますよね?(笑)

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:39

samuraisoulさん
こんにちは♪湾曲狙いでしたが、ノコ湾曲でした(汗)。流石に虫はいなかったです。樹液が継続しているところにのみいました。「いなくなるまで」は、ちと厳しいかも♪11月が最高ですので、12月いればいいですが。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:43

かっきさん
こんにちは♪コガタノ好きですか!3匹も!私も大好きなんです。ナミゲンと同じ、ゲンゴロウ属ですものね。師匠についていけば間違いないですね。リンク、もちろん大丈夫です。私は、すでに勝手にリンクさせていただいています(汗)。断りなくすみません。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:46

karaさん
こんにちは♪ありがとうございます。なんとか出会うことができました。11月まで観察したことがありますが、それ以降は厳しいですね。新規開拓ついでに、採集できましたら、アップするかもしれません。あまり期待できないと思いますよ(汗)。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:50

鍬路さん
こんにちは♪ノコはまだいますね。ヒラタより、多くみました。コクワやネブともみました。きれいな個体もいますので、発生が遅い個体もいると思います。あとフライングして出てきた個体もあるかもです。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:52

まー坊さん
こんにちは♪ありがとうございます。まー坊さん同様、オオクワ狙いでしたが、そう甘くはなかったです。数年前に10月に1回採ったことがあるので、調子に乗っていました。オオクワどこかにいると思うのですが・・・、まー坊さん見つけてください(笑)

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:55

カブさん
こんにちは♪ゲンゴロウは、ナミゲンで3年、コガタノで2年生きました。うまくやれば、もっと生きるかもです。越冬するので、面白いですよ。採集に行くこと自体も癒されました(汗)

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 4:57
顔アイコン
クワガタだけでなく水棲昆虫にも興味があるとは思いませんでした。ほんと自然が好きなんですね。2009年までは,この時期の自分は新規開拓で毎週のように野山を駆け巡っていましたが,ここ5年ほどはサカナを追っかけています(笑) 来年は宮崎に採集に行こうかな(^o^)

チャッピー2014/10/29(水) 午後 8:58

チャッピーさん
こんばんは♪水生昆虫も大好きなんです。時間さえあれば、自然に行っています。新規開拓も楽しいですよね。大木が見れるだけでも、幸福な時間です。魚もすばらしいですね。いつも凄い釣果ですね。私は深海魚が好きです。

wild okuwa2014/10/29(水) 午後 11:07
顔アイコン
ジャコパス の ドナリー を聴きながら車運転すると内なる気持燃えますよ。

[ 通りすがりの採集人 ]2014/10/31(金) 午後 3:05

通りすがりの採集人さん
こんばんは♪ジャコパスは、超絶なベース音がすばらしいですね。ウェザーリポートも好きですよ。あと、エレクトリックでは、ないですが、ロンカーターや、スコットラファロなどのベーシストも最高です。何の話でしょうね(笑)

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:45

キングさん、HCはまっている従業員さん、ドラゴンさん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:49

kuwapapaさん、ピーさん、ガーデンさん、ナカシンさん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:50

レッドイヤーさん、musimusuさん、マザー琥珀さん、クワ馬鹿道さん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:51

ふうがさん、Kameさん、アカモビさん、なあがさん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:52

YUNAさん、宇佐クワさん、ヒッキーさん、karaさん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:53

鍬路さん、カブさん、みやぁさん、ぴろきさん
ナイスポチありがとうございます!

wild okuwa2014/10/31(金) 午後 10:54

初コメです!
こんなにヒラタが採れるなんて素晴らしい環境だらけですね!うらやましいです(笑)
個人的にはコガタノが採れる環境の方がもっとうらやましいですが…(笑)
またおじゃまします!

[ ゆすけ ]2014/11/2(日) 午後 0:35

ゆすけさん
こんばんは♪初めまして、ご訪問ありがとうございます。
そうですね。こちらは杉林が多いですが、クワの環境も残っています。
コガタノは、結構いますね。他の地域はレアだそうですね。
またどうぞよろしくお願いします。

wild okuwa2014/11/3(月) 午前 0:36

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/243-064dc4ad

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん