wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

HAI ZUIDOU

こんばんは。
いつもありがとうございます。
 
今日は、採集や、新規開拓を数倍楽しむ方法をお伝えします(笑)
 
私は、廃校、廃村、廃道、廃橋など、廃のつくものが好きです。


退廃美が美しいですし、当時の人の文化に思いをはせることが楽しいです。
 
新規開拓をしていて、廃道を見つけたり、逆に廃校を探していて、凄いポイントを発見したりします。
つまり、廃を趣味にしていると、新規開拓が2倍にも、3倍にも楽しくなるのです。
お勧めですよ(笑)
 
これまでもそうした記事(あまり大した記事ではありませんが)を書いてきました。下記。
 
廃道探究者(オブローダーという)にとって、そのクライマックスは何でしょうか?
 
それは、もちろん、廃隧道(はいずいどう)です。使われなくなったトンネルのことです。
 
廃隧道・・・・
 
この言葉を聞くと、ワクワクし、心が震えあがります。
ゲバゲバさん、ダンジリさんもそうですよね?(笑)
ゲバゲバさん、ダンジリさんの師匠さんである、nagajisさんの著書が大好きです。↓


 
まさにnagajisさんは、廃道界のカリスマですね。私の愛読書です。
 
DVD動画を見たい方は、下記がお勧めです。↓
廃道3部作、クエスト、ビヨンド、レガシイ。
 


臨場感たっぷりです。
映画を見たい方は、下記です。


 
3部作とたぶる部分がありますが、未公開も含まれ、何より、ブルーレイですので、廃隧道の空気感がひしひしと伝わってきます。感動ものです。
 
上記の動画、映画では、新規開拓をする、我々クワ馬鹿と同じことをやっています。
オブローダーのヨッキれんさんとトリさん(女性)が登場します。
 
彼らは、藪漕ぎは当たり前、しんどい場所もどんどん突き進む!!もう凄すぎます!!
 
一番凄いのは、やはり、廃隧道探索ですね。


真っ暗な隧道を突き進みます。
コウモリは乱舞し、地面は水や泥や、落ち葉で埋まっています。
しかも、普段は、単独1人で、廃隧道に入るというから、凄すぎます。
 
これを見ると、私の新規開拓なんて、お子ちゃまレベルだと痛感しますね。


新規開拓の意欲がさらに湧いてきます!
これを見て、開拓魂を高めてくださいね♪


ぜひ、クワ馬鹿の皆さんも、オブローダーになってみてください。
新規開拓が数倍、いや数十倍楽しくなりますよ。
注:危険個所が多いので、くれぐれも自己責任で。廃道で倒れても、だれも通りかかりません。
 
さて、せっかくなので、私の家から近い、廃隧道を紹介します。しょぼいですが、とてもお気に入りです。
 
国道の廃道を突き進みます↓この廃な感じがたまらなくいいですね。


 
そして、着きました。↓この標識もいいですね。
 


↓隧道の扁額を見ると、昭和46月に造られています。もはやだれも通りません。
 


↓この感じが、たまりません。ワクワクしますね。


 
洞マニアであれば、廃隧道もきっと好きになるはずです(笑)
中に歩いて、入っていきます。


 
どんどん突き進むと、壁の構造が変わってきます。


 
そして真ん中にきて、涼みます(笑)。


 
そうです!廃隧道を見つけたら、次のように楽しみましょう(自己責任で)。
 
   夏場、採集の途中で休憩場所にする。
   夜間採集の、恐怖感克服のために利用する。
 
   に関しては、隧道内は、とても涼しく、ひんやりして気持ちいいです。クーラーとなっています。ぜひ休憩に利用したいですね。
   に関しては、隧道内に入るためには、まず闇に対する恐怖を克服する必要があります。
夜の廃隧道は、めちゃくちゃ怖いです。
闇というより、音が反響するからです。自分が出す音、風などが出す音が、隧道内で反響しまくって、異様な音に聞こえるのです。
物凄い恐怖ですが、それを克服すると、夜間採集は何でもなくお気楽な採集になります。採集中変な音が聞こえても動じなくなります(笑)
 
この廃隧道はこれまで何度も利用しました。夜間採集も平気です♪


実は、隧道の先に、次のようなポイントがあったからです。↓クヌギ



 
ここで採れた最大個体は、↓ です。



 
 
 
現在は、このポイントは折れてなくなりました。残念です(泣)。
 
また道自体も、崩落し、寸断されてしまい、現在は、通行できなくなりました。
 
オブローダーなら、寸断されても関係なく、突き進むのでしょうね。
 
以上が、新規開拓、採集を数倍楽しむ方法でした(笑)
 
ぜひ、自己責任で、楽しんでください♪
 
★おまけ:廃橋も近くにあります
 
↓あれです。


 
ズームすると・・・
 


橋の上に行ってみることに・・・
 
国道の廃道を行きます。↓



 
橋の上は、こんな感じ。↓土が堆積していました。


 
終わり。
 

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/221-3ad0fd92

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん