wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

150214 NEWPOINT10 NAZODESU

こんばんは。
いつもありがとうございます。
 
今日の隧道(笑)


 
扁額は、右書き。


 
昭和5年竣工です。


 
 
この光景が好きです。↓


 
さて、本日も新規開拓に行ってきました。
 
20152月14日 晴れ 気温4度 新規開拓
 
藪なので、あまり気乗りしないですが、この先を突き進みます。↓


 
ニレの大木。ツタが異常にからまっています。
隙間、洞多数あり。


 
高所の洞が気になる。7mくらいところ。
 
面倒ですが、つたを使って、登ってみます。
 
ふー、到着。
 
2つデカい洞がありました。
 
1つ目は、25×5の洞を筆頭にいくつか逃げ道あり。左手でしっかり枝をつかまないと、洞がのぞけない。


とても深い洞。
 
もう1つは、これ↓
 


樹液みたいなのが、ダラダラ。なぜこの時期に、こんなに樹液が出ているのか、謎です。


 
 
のぞいてみると・・・・
 
 
黒い影が!・・・
 
ひっかき棒を差し込みます。


 
 
残念、マイマイ君でした。こんな高所に、なぜいるのか、謎です。


 
 
次の木。洞、樹液痕あり。


 
 
裏に回ると、実際に樹液が出ている・・・・


 
 
根元付近をみると・・・
 
 
コクワ!! 


 
 
幹這いしています。寒い日なのになぜ? 謎です。
 
 
途中の山奥の畑で・・・不思議な物体に遭遇。


 
 
これは何だろう? 謎です(笑)。


 
 
こうした遺構は大好きです!
 


 
おそらく、橋の支柱ではないだろうか。でも旧道がないなあ。
 
 
気になる、気になる・・・(edge)
 
 
地元の人を探して聞いてみる。
 
 
あそこの人に聞いてみよう。↓


 
 
違った・・・・



 
夜に出会わなくて、ほんとに良かった(笑)
 
なぜ、かかしとしてではなく、ここに座っているのかは、謎です。
 
1人の80ぐらいのおばあちゃんに出会い、聞いてみました。
 
「あれは、私の祖母の時代に、トロッコ列車があって、その橋の一部が残ったものだ。トロッコ列車で、木を運んでいた。」
 
やっと謎がとけ、すっきりしました。
 
開拓は、様々な遺構に出会い、とても楽しいですね。
 
 
何気なく、クヌギの横を通り過ぎ、意味もなく、振り向きました。


 
 
すると、高所のボコボコの洞が・・・・。樹液痕あり。↓


 
 
なぜ振り向いたかは、謎です(笑)。
 
 
おそらく、洞が呼んだのでしょう。
 
 
今日は、謎が多い、新規開拓でした♪

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/218-32389455

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん