wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

150608 AGAIN

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
ポチ逃げすみません。

前回記事の逃したオオクワが、気になって仕方ありませんので、本日行ってきました。

2015年6月8日 くもりのち雨 豪雨 気温22度

オオクワの木に登る。10mライン

2番目の洞



まだいた!!!


他の洞に移動していなかった!!良かった。


しかし、20cmくらいの奥の奥のメクレの下にいる!



絵で書くとこんな感じ↓


一体どうやって採ろうか?


ヒラタであれば、顎を挟む棒で採るのだが・・・


と考えているうちに、メクレの下にスルスルと消えていく・・・


残念・・・



↑ハーネス、スリングは、命綱です。これがあると、高所でも安心。

ちなみに、後ろに映っている脚立は、長谷川工業の黒脚立。CROCOシリーズ。
3-4mラインはこれで十分。黒いと目立たないのでお勧めです。



また来よう。


近くのニレの大木の洞で、デカヒラタ発見!




ゲット


新成虫 65up

日が暮れて、豪雨になる。


雨の日が、オオクワは採りやすいかもと思い、再チャレンジ。

2014年6月21日の記事参照

到着。


洞をのぞくも、何もいない・・・・撃沈。


雨の中、近くのクヌギ群も一応見る。


洞には、60upヒラタが結構いるね。










雨の日の樹液酒場(閲覧注意)








変な虫が多いね。



キャッチ&リリース MAX64



うーん、また逃したオオクワのことを考えそうです。
あの奥のめくれの下にいると、永遠に採れそうもない。
どう作戦をたててもダメですね。

温泉で吹っ切ります。

ありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/196-ad089cd3

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん