150619 YAMAHIRU !!!
こんばんは。
いつもありがとうございます。
前回記事に、ナイスポチありがとうございます。
雨が、続く毎日です。なかなか採集にいけませんね。
そんな矢先、散歩道さんが、快挙を達成しました!
なんと、70upヒラタを採集されました↓
もう、すばらしいとしか言いようがありません!
5m以上の高所で、洞があるかどうか分からないのに、登って採るって、凄すぎます!
隣の木に、65upがいたから、勘が働いたのでしょう。深い経験値がなせる業ですね。環境を読む力、大事ですね。
散歩道さんは、「70upは、オオクワより難しい」と言われますが、最近は、そんな気もしてきました。
しかし、依然として、オオクワは、難しい、超困難です。
改めて、おめでとうございます!
さて、私も70upを目指して、表紙↑の写真の71upが採れた木に行くしかないですね。
この極太、短歯の71upヒラタは、これまで採集した中で、一番好きな個体です。
73upの個体より好きです。
しかし、この木には行きたくない理由があります。
それは、山ヒル王国なのです。(笑)
(↑最近文字を大きくするのが気に入ってる)
その木に、行くだけで、山ヒルが、数十匹、体についてきます。下から、時には、上からも来ます(怖)。
スズメバチより、きらいです。理由は、動きが気持ち悪いからです。
今日は、久しぶりに雨の切れ間があったので、少しの時間行きました。
行きたくないなあー。でも70upいるかな~♪
2015年6月19日 雨のちくもり、また雨。気温22度
雨上がりは、ヒル大発生です。
ヒルよけはこれまで、虫よけスプレー、木酢、塩水、いろいろ試しましたが、↓これに落ち着きました。
昼さがりのジョニー(笑)
これを塗ると、ほとんど、ヒルは上がってきません。
コナラの大木に到着!
ヒルが来るので、写真も撮らず、サッサと済ませしょう!
高所の洞を見上げる!
おおー! 何かいる! デカい!
ゆっくり、梯子をかける・・・・・
メイトガードしている!!
これは、かなりデカい!!
余裕で、70を超えている!!
モンスター!
とても大きい・・・・・・
ミヤマでした(笑)
洞の中にいる、ミヤマを初めて見ました!
雨宿りしていたのかな?
意外にデカく、ノギスで、74upでした。
メスも、40upです。
発生が早いですね。
そして、よく、服をチェックすると・・・・
やはり、いました!!
(閲覧注意)
この首をふるしぐさがとても、いやですね。写真ぼけてて良かった。
この木には、デカヒラタはいませんでした。
やはり、このポイントには行きたくありません!
仕事に戻りながら、木をチェックします。
途中、洞ノコをみかけました。今季、ノコは初です。
しかし、洞で雨宿りしている輩が多いですね。
クヌギの大木ポイント!
6m高所に、メクレ洞があります。
この中に、いた!!
デカい!!!
メイトガードしている!(笑)
でも、茶色くありません!(笑)
黒いです!
デカドルクスです!
メクレの中では、70を超えているように見えます!!
さあ、どうだ!?
超えてません(泣)
68upでした!
ド迫力な個体で満足です!
やはり、なかなか、70upは難しいですね!
ありがとうござました!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/193-ee2a3c4b