150629 COLLABO!!
2015-06-30
こんばんは。
いつもありがとうございます。
前回記事に、ナイスポチありがとうございます。
毎日雨です。昨日やっと晴れました。しかし、また今週雨です(泣)。
昨日、クワ馬鹿道さんと、夜間採集に行ってきました。
2015年6月29日 晴れのちくもり 気温28度
① オオクワの採れた木
クワ馬鹿道さんが、2連梯子を借りて来てくださいました。9mまで届きます。
高所の洞を狙います!
さあ、どうか?
いたのは、ヒラタ! 残念! 8mラインにまで、ヒラタとは。
しかし、このヒラタ、クワ馬鹿道さんが、洞の中を見ずに、感触だけで掻き出した!
凄い技術です!
② クワ馬鹿道さんが、昔70upオオクワを採った木のすぐ近くにある木
今月、クワ馬鹿道さんが、下の洞で65upヒラタを採集している。
私は、高所を狙って、登ります。
むむ、残念、ヒラタ!
赤い個体が多い! 雨のせいで発生が遅れているね。
③ オオクワ産地のど真ん中にあるニレの大木
梯子の左側にある洞から樹液。
まず、メスを1匹取り出す。続いて、2匹目メス、3匹目メス・・・ハーレムですね。
絶対、デカいオスがいるはず!
4匹目、メス? いや小さいオスだった・・・・
もしかして、これで、終わり?
この小さいオスに、ハーレムをつくっていたのか・・・
いや、そんなはずはない!
さらに、探りをいれる、クワ馬鹿道さん!
またもや、洞の中を見ず、感触で、探りあてる!
いたー!
やはり、ハーレムには、デカいオスがいるもんだ!
④ オオクワが来てもおかしくない木(笑)
クワ馬鹿道さんは、低所、私は、高所を狙う。
洞に湾曲!!
いや、ヒラタでした!
しかし、湾曲ヒラタ! このタイプは、これまでの採集歴で、2頭目です。
ドルさんが、大変貴重な、天然モザイクを採集していますが、私も、プチ奇形を採集できました。
きれいに標本にしたいと思います!
⑤ オオクワの実績木
高所狙う!
入っていたのは、デカドルクス!(泣)
65upです。
⑥ ニレの大木
高所にデカドルクス!!
70超えてそうな感じがする(笑)
梯子かけた途端に奥に行かれる(泣)
写真撮っている場合ではなかった(泣)
近くのクヌギにデカドルクスが樹液を吸っている。追い出されたのだろうか?
クワ馬鹿道さんから、66upをいただく。
標本家として、この産地ラベル、とても欲しかった!
きれいに標本にします。(死んだらね)
ありがとうございます!
こんな成果でした。
オオや超大物はいませんでしたが、とても楽しい採集でした。
二人だと、怖くないし、高所も平気になりますね。
9m付近にいても、怖くないのが不思議な感じでした。でも気を付けないとですね。
クワ馬鹿道さん、改めてありがとうございました!
最後まで、ありがとうございます!
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/188-e265414f