150703 MIKIBAI KUN
こんばんは。
いつもありがとうございます。
前回記事に、ナイスポチ、コメントありがとうございます。
毎日雨でしたが、本日やっと雨上がりました。
仕事帰りに、少し行ってきました。
雨上がりのせいか、幹這い君がとても多かったです。
洞ファイトがしたかったのですが・・・・
写真を撮りましたが、やらせではありません(笑)
木に止まらせたわけではありません。
わし掴みしたいのをぐっとこらえて、シャッターを押しました(笑)
それでは、やらせなしの写真をどうぞ。
2015年7月3日 くもり 気温24度
① 1匹目の幹這い君 マメピカヒラタ
② 2匹目 60upヒラタ
この上にメクレ洞あり。
追い出されたか?
洞のぞくも何もいない(泣)
クワガタ以外に、いろんな虫が幹を這っていたが、特に多かったのは、毛虫。
閲覧注意
こんなものや
木登り最中に、つかみかけた、大型の毛虫!
閲覧注意!
ピンセットで掴んで放り投げたら、車に落ちた(笑)
これをつかむところだった!!(怖)
そして、車に、もう1匹落ちてきた・・・・木を揺らしたせいで。
それは・・・・・
閲覧注意ではないよ・・・・
大型のノコでした・・・・
細くて華奢だけど、顎が異常に長く、69くらいかな
③ 3匹目 60ぐらい ヒラタ
④ 4匹目 高所にいる 50代後半
⑤ そして、5匹目!
直径1mほどのクヌギ大木なので、小さく見えるが、デカい!
すぐに捕まえたいのをぐっとこらえて、撮影(笑)
ズーム!
デカい!
洞ファイトしたかったが、あっさり、捕まえる。
67ぐらい
太くて、短歯系!
雨上がりは、幹這いが多いですね。
洞ファイトをしたかったです。1回もできず(泣)
先ほどのノコギリ、顎をいっぱいに伸ばして、ノギスで測ると、70.24mmありました。
伸びたね。
デカヒラタをノギスで測ると、67.78mmでした。
伸びなかった(泣)
最後まで、ありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/187-0c8fbeaf