wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

150708 KININARU synd

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

さて、前回記事で、65軍団を採集しましたが、その時の1匹目は、指でかくれていましたが、羽に無数の傷がついていました。

これです。↓



このサイズが、65.98mmですから、この個体に傷をつけた、さらに大物がいるに違いないと考えだしました。

気になる・・気になる・・・気になる症候群(笑)

そういえば、これを採集した木の高所に洞があったなあ。

あの時は、雨で登る気しなかったけど、今日は晴れたので、少し行ってみることに。

仕事帰りの30分ほどの採集です。

2015年7月8日 くもりのち 晴れ 気温28度

到着

賑わっています。


登ってみます。6mライン



スズメバチとともに、洞から出たデカメスがいますね。
(洞は写っていません)


洞を覗くと・・・・


いた!!


デカい!!


後ずさりするところを瞬時に抑えます。


ゲットです。



うーむ、67ぐらいでしょうか。

でもかっこいい!


これが、例の65をボコボコにしてしまったのかな。

帰りにお子ちゃまポイントも見て回り、結果は?


左から、66,65,60(比較用)、67 でした。

お子ちゃまポイントにもデカいのがいました。

最初の個体をノギスで計測


最近目測が当たってきました(汗)。

最後までありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/185-af118d7f

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん