150713 LIGHT TRAP
2015-07-15
こんばんは。
前回記事にコメント、ナイスポチありがとうございます。
さて、クワ馬鹿道さんに地元でのライトトラップに連れて行ってもらいました。
初ライトトラップです!
洞マニアとしては、ライトトラップは避けていましたが、実は興味深々でした(笑)。
皆さんの東北でのライトトラップのオオ採集の記事を読んでて、ワクワクしていました。
狙いは、ダイコクコガネです!
ダイコクコガネは、糞虫で嫌われがちですが、その姿は、ヘラクレスよりカッコいいです!(笑)
しかも、絶滅危惧種で、他県では絶滅したところも多くなっているようです。
理由は、放牧地が少なくなったこと、飼料に農薬が混じり、糞を餌場にできなくなったことがあげられるようです。
しかし、シカなどの獣の糞を食べて、細々と生き残っているようです。
まるで、オオクワのようですね!(笑)
さあ、ライトに来るのか?スタートです!
2015年7月13日 台風前 豪雨 くもり 気温26度
クワ馬鹿道さんの発電機
ライトオン!!
蛾から始まり、甲虫が飛来してきます。
いろんな虫が集まってきます。
昆虫好きにはたまらないですね。
20時18分 1発目 ドルクス来たー!
50台です!
20時22分 1発目 ダイコク来たー!(笑)
メスです。
素晴らしい!
早くも目標達成です!
20時23分 2発目ドルクス来たー!
これはデカい!!
20時33分 ノコ来たー!
この前後から、怒涛のノコラッシュです!
いやー、何が来るか分からない!メチャクチャ面白いですね!
20時40分 ダイコクメス来たー!
ダイコクメスラッシュです!
オス来ないかなー。
来たー!
20時44分 ダイコクオス
オスはカッコいい!
20時53分 虫のピークです! SGT!!
多くの虫が乱舞する状態となりました。服にたくさんの虫がつく。
マイマイ蛾(毒蛾)とかだったら、大変だなと思いました。
その後、ガンガン飛んできます!
ケースが溢れかえります!
21時26分 ダイコクオスは遅い時間が多いです。
ノコは、時間に関係なく、飛来し続けます。ケースに入りきれません。
21時41分 わりとデカいノコが飛んできました!
そして、撤収しようとした間際、奴が飛んできました!!
21時48分 ゴホンダイコク オス です!
小さいので、見つけにくいのです!!
結果:
ダイコク オス 5匹
メス 多数
ゴホンダイコク オス 1匹
ヒラタ オス 2匹 メス 多数
ノコギリ オス メス 多数
コクワ 少数
必要数確保して、リリースです!
ライトトラップ、とても楽しかったです!
これは、昆虫好きにはたまりませんね。
クワ馬鹿道さん、素敵な時間ありがとうございました!
家に帰って観察
ダイコクコガネ オス
ゴホンダイコクコガネ オス
これが、もし、糞虫でなく、樹液に集まり、もっと大きな虫だったら、
クワバカの皆さん、カブバカの皆さん、きっと虜になるでしょう!(笑)
殺せないので飼育中です。
牛糞とりにいくのいやだなあ。
愛犬の糞で試してみようかな(笑)
飼育の仕方知っている人、教えてください。
ブリードでギネス狙っている人いるのかなあ(笑)。
最後までありがとうございました。
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/182-038b9489