wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

150726 HIKKAKIBOU MONSTER TYPE

こんばんは。
いつもありがとうございます。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

せっかく晴れが多くなってきたのに、採集はあまりいけてません。

先週は、東京からきたkaraさんと、豪雨の中、夜間採集してとても楽しかったです。
またkaraさんは、経験知識豊富な、カリスマブリーダーなのに、謙遜な方で、とても話しやすかったです。69mmヒラタ喜んでもらえて良かったです。

さて先日、散歩道さんから、モンスタータイプが届きました。↓


モンスタープロトタイプはすでに使用していましたが、ジャンヒラにはもってこいの
頑丈な使用でした。力をかけても曲がりません。

今回のタイプはどうでしょう?

これは試すしかありませんね。プチ採集に行ってきました。

2015年7月26日 晴れ 小雨 気温30度 午後7時

洞を覗くと、いました!

格闘しては、ヒラタを次々に、引きずり出します!

このモンスタータイプは、とても使いやすい。

特に大型と格闘するときに、力を入れやすいですね。

また先に、ラバーがついているので、生体を傷つけないですね。

一番手こずったのは、この大型です。↓ 10分格闘






68ぐらい




先のラバーのおかげで、無傷です。



30分ほどのプチ採集の結果は?







個人的には、右から2番目の64ぐらいの短歯タイプが、68より好きです。



ひっかき棒、使用感抜群ですね。

真ん中の補強材、アルミパイプ2重構造がまたいいですね。しなりが少ないですが、その分ダイレクトに個体をひっかけられます。

散歩道さんありがとうございました。

ありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/180-fc3900bf

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん