150729 KOTA-----!!
2015-07-30
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
いつもありがとうございます。
非常に気温が上昇し、蒸し暑いですね。
ドルクスは、少なくなってきていますが、本命ポイントは定期的に行っています。
そう甘くなく、6月以来、さっぱりです。高所洞には、ヒラタしかいません。
本命の好機は、やはり、5月6月かと思う日々でした。
でも、木登りの感覚を忘れないため、本命産地の 大木6本ほど、登ってきました。
2015年7月29日 晴れ 気温34度
歩くだけで、汗びっしょりです。
そのうえ、5mの伸縮梯子(15kg)を持ち歩きます。
脱水症状との戦いです。
ポカリを、3リットルほど、飲みました。
梯子をかけては、高所洞を覗くを繰り返します!
↑注:これらは、本命の木ではありません。イメージです。
洞に入っているのは、ヒラタばかり・・・
そう甘くないですね。
6本目のクヌギの大木に、梯子をかけます。
これは、実績のある木です。
洞は10mラインです。
洞を覗くと・・・・
ん!? 豆ヒラタ?
いや、違う?
KO,KOTA-------!!
WANKYOKU--------!
いつもながら、震えが止まらない。
枝を右手でしっかり持ち、左枝に腰をかけて、じっくり格闘する・・・・
10分後・・・・・・・
GETです!!
ロストの経験があるため、高所で写真を撮るのはやめ、すぐに、ケースに収納。
根元に降りて、近くの木の前で、写真を撮る! 連写!
49mm小歯です!
子どもか標本用に棒ノコが欲しいと言ったため、一緒に!
うれしくて、同じような写真を何枚も撮りすぎました(汗)
蒸し暑くても、本命いますね!
皆さんもくれぐれも、熱中症にお気をつけくださいね。
最後までありがとうございました。
閉じるコメント(54)
GETおめでとうございます(*^^*)♪
奇遇ですが実は私も今夜…(●´艸`●)
まだまだ暑い日々が続きますのでお体には気を付けて採集、楽しみましょう(^^)v
[ みやぁ ]2015/7/30(木) 午前 0:39
コターーー!\(^o^)/
やりましたねー!!!!
おめでとうございます。(^-^)
採集の血が騒ぎますねー♪(笑)
[ ナカシン ]2015/7/30(木) 午前 1:19
やりましたね。
難しい時季ですが、やはりそこは積み重ねた経験とオオクワへの執念がなせる業!
おめでとうございます。
[ レッドイヤー ]2015/7/30(木) 午前 1:34
こんばんは!
おう~オオクワゲットおめでとうございました(^_^)
いやいや中々採集するのが、難しい中、今季は
好調な感じで採集されていますよね(^_^)
やっぱりwildokuyaさんは凄くですよ(*^^*)
[ kara ]2015/7/30(木) 午前 2:02
これだから採集はやめられないんですよね!
15kgを持ち歩く採集は私にはおそらくできません…(汗)
至福の個体…おめでとうございます!
[ カシオペア ]2015/7/30(木) 午前 3:33
顔アイコン
本命サプライズゲット おめでとうございます
いいポイントに 通ってると 居ますね~
最近は カブト天国で 中々 クワちゃん居ないです
脚立を持っての移動は凄い 15キロも 有るんですか
私には無理かも(汗)
[ キング ]2015/7/30(木) 午前 3:49
アバター
おめでとうございます。
10mまで上るんですね。
大変ですね。
しかし採れたら最高ですね!!(^^)
ひさ@くわがた2015/7/30(木) 午前 6:00
顔アイコン
KOTAーーー!
またしてもオオクワGET!
おめでとうございます!
宮崎では
KITAーーー!の事を
KOTAーーー!と言うんですね。
(^_^)
私も、いつか
KOTAーーー!と叫んでみたい。
[ たけし ]2015/7/30(木) 午前 7:11
オオクワゲットおめでとうございます!
嬉しさのあまり、写真を何枚も撮ってしまうのもわかりますねー
49mmで小歯って、累代でデカクなる要素タップリ個体ですね。
[ ちゃんまん ]2015/7/30(木) 午前 7:20
本命コタ~!!
おめでとうございます👍
暑い中行った甲斐がありましたね~!!
私も今夜頑張って来ます!
[ kame ]2015/7/30(木) 午前 7:40
師匠。オオクワ採集おめでとう御座います。流石です。
脱水症状には気を付けて下さいね。
では。では。
[ moai7544 ]2015/7/30(木) 午前 7:46
おめでとうございます!
やはり、暑くても採りますね~
流石です!体躯が太く内歯下がりで最高に格好いいです~~(^o^)
ガーデン2015/7/30(木) 午前 7:54
顔アイコン
おめでとうございます
いつもながら素晴らしい
[ musimusu ]2015/7/30(木) 午前 8:20
顔アイコン
おはようございます。
!!!!!!!!!!!!!!
おめでとうございま~す
流石ですね!!
いつも当たり前のようにゲットされている巨大ヒラタも凄いですが、やっぱ本命は存在感が違いますね。
私の放虫ゲットとは大違いです。
[ まじろ ]2015/7/30(木) 午前 9:00
顔アイコン
KOTAー、おめでとうございます!努力は報われるんですね!
お見事です。
タブラ2015/7/30(木) 午前 9:59
顔アイコン
15kgのハシゴをかついで34℃の中を移動とは・・・・そこまでして手に入れたいほどの魅力があるんですね。体力的に自分にはとてもできないので、死なない程度にドルクス採集楽しみます(笑)
チャッピー2015/7/30(木) 午前 11:29
顔アイコン
にょ~~~素晴らしすぎます\(◎o◎)/!!!
オオクワゲットおめでとうございます!!!
かっこいいですね!
いつもながら、とんでもない高所まで攻められてゲットされるのにびっくり仰天しています( ゚Д゚)
[ ドル ]2015/7/30(木) 午後 2:08
コ!コタ~(笑)
他に言葉はいりません!
ちっさいけど魅力ありな個体だと思います。
コハンヌ2015/7/30(木) 午後 6:00
おめでとうございます!!流石、怪物採集人!! まさかのオオクワ、いや~興奮した臨場感が伝わります。4匹目ですよね?? 間違いなく誰も真似出来ないですよ。
改めて、凄すぎです。
[ くわがた散歩道 ]2015/7/30(木) 午後 6:32
顔アイコン
ワイルド感MAXな素晴らしい個体じゃないですか~♪
かっこいい~~~♪
気合の一頭ですね!!!
ピー2015/7/30(木) 午後 7:04
この猛暑の中での高所10mの攻略!!
スズメバチやらの危険もある中での本命ゲット!!凄いの一言です
おめでとうございます♪
[ カブ ]2015/7/30(木) 午後 7:24
おおっ!
メールでの捕獲報告のんですね。
うちらも 返信出来て良かったです~
お互いに おめでとう^^
せいごん2015/7/30(木) 午後 7:48
顔アイコン
おめでとうございます!!
このカブトの多い時期にして・・・GETさすがです!!
[ HCはまっている従業員 ]2015/7/30(木) 午後 8:13
wild okuwaさん、素晴らしい採集でしたね。
やっぱ、オオクワはサイズなんぞ関係なくオーラがありますよ。なんせ、あれだけデカヒラタ採っているwild okuwaさんが震えるんですからねぇ。。。いいもの見せてもらいました。
fujitaira2015/7/30(木) 午後 9:19
顔アイコン
暴君ヒラタと無理に対峙せす、したたかに活きる、南九州のオオク でしょうか (^-^)/
[ 通りすがりの採集人 ]2015/7/30(木) 午後 9:40
wild okuwaさん、おはようございます(^-^)/
おめでとうございます\(^-^)/
さすが九州のドルクス職人!!!!!
[ つくしんぼ ]2015/7/31(金) 午前 9:45
みやぁさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。昼間の木登りは、苦闘そのものですね。夜間行けば良かったです。みやぁさんの連続捕獲はとても凄いことです。その徘徊コースは、すばらしいですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:37
ナカシンさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。オオクワの中では、2次発生が始まっているようですね。実績ポイントをめぐる価値がありそうです。夜間がいいかもしれません♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:39
レッドイヤーさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かに執念ですね。30度以上での山歩きは、正気じゃないですね。でもそれも楽しみながらやっている感じはあります♪自然の中にいたいという感じです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:41
karaさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。この間は雨で残念でしたね。今はうそのように晴れ、猛暑です。暑くなりすぎています。虫は少ないですが、いるところにはいるようですね。単なるクワバカなだけです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:43
カシオペアさん
こんにちは♪そうなんですよ。撃沈が続いた後にゲットできるので、やめられませんね。15kgは、休み休み持ち歩きました。いい筋トレになります(笑)。ありがとうございます♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:45
キングさん
こんにちは♪ありがとうございます。オオクワに関して言えば、局所的な産地にしかいないような感じですね。その産地を見つけるのが、物凄く大変ですが。確かにくわ少ないです(泣)。15kgは、休み休み運びました(汗)。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:48
ひさ@くわがたさん
こんにちは♪ありがとうございます。こちらは、高所にしか、オオはいないような気がします。低所で採ったことがありません。大変ですが、登るのも、別世界があり楽しいですね♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:50
たけしさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。この「コター!」は、コハンヌ大先生の、オオクワゲットした時の名言なのです!決して、こちらの方言ではありません(笑)おそらく、興奮して、「き」が「こ」になったと思われます(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:52
ちゃんまんさん
こんにちは♪ありがとうございます。そうなんです。思わず、連写してしまいました(汗)ですね、ブリードはしませんが、ポテンシャルがありそうですね。大型が野外にいてくれたらなあ♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:00
kameさん
こんにちは♪ありがとうございます。暑すぎましたね。夜行けば良かったです。夜は夜は、不気味な感じですけどね。採れて良かったです。
ぜひ夜間採集で♂ゲットがんばってください♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:03
moai7544さん
こんにちは♪ありがとうございます。ほんと暑すぎて、脱水になりました。ポカリも尽きてしまいました。ハシゴの重さがあるので、軽装にしたかったのです。水分たくさん持っていくべきですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:05
ガーデンさん
こんにちは♪ありがとうございます。いえいえ、撃沈上等の言葉を胸にいつも励んでいます。確かに、前胸部が太いですね。短歯のヒラタのように、小歯になるほど太くなるのでしょうかね。こんな個体初めてです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:07
musimusuさん
こんにちは♪ありがとうございます。梅雨があけると、暑すぎますね。もっと早く、晴れがきて欲しかったですね。やっと本格的な夏って感じですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:09
まじろさん
こんにちは♪ありがとうございます。いえいえ、巨大ヒラタは、数打ち当たる感じです。この本命、土にまみれた感じがたまらないですね。
放虫は残念ですが、近くに発生林があれば可能性はあると思います♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:12
タブラ虫さん
こんにちは♪ありがとうございます。通えば報われるという感じでしょうか♪デカヒラタは、数打つ当たれですが、本命は、産地を見つけることが第一歩ですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:14
チャッピーさん
こんにちは♪15kgはきつかったですね。休み休み行きました。2次発生しているかもと思うと行ってしまいました(汗)腕や足腰の筋トレは必要ですね。脱水に気をつけてくださいね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:16
ドルさん
こんにちは♪ありがとうございます。オオは雰囲気ありますね。かっこいいです。こちらは高所は必須ですね。ドルさんも、オオの産地を見つけるの時間の問題ではないですか?局所的ですが、産地見つければ、あとは通うのみです♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:19
コハンヌさん
こんにちは♪ 大先生の名言お借りました!オオゲットの時は、この言葉が自然に出ますね(笑)この言葉に、歓喜や忍耐や落胆やいろんな感情が詰まっています。また替え歌にしてください(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:21
顔アイコン
いや~、おめでとうございます。
流石ですな。
梯子を持っての移動は、凄い体力です。
その上に、オオクワまで捕って・・・・
私には無理です。
[ ゲバゲバ ]2015/7/31(金) 午後 8:13
くわがた散歩道さん
こんばんは♪怪物採集人は、散歩道さんのことでしょう?いや、最狂採集人でしたっけ?(笑) ありがとうございます。今年は、最も多くオオが採れた年になりました。やはり、いるところ見つけると採れますね。でも苦労します(泣)。猛暑で登るのはきついです!
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:20
ピーさん
こんばんは♪ありがとうございます。羽に木くず?土?がついていますので、羽化してきたばかりでしょうか。2次発生個体かと思われます。
ワイルド感、なんかとても雰囲気がある個体でした♪気合入りすぎました(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:23
カブさん
こんばんは♪ありがとうございます。いつもはスズメバチがいるのですが、この日はいなかったですね。高所に登って、スズメバチがいると、目が点になります。逃げるの待つか、追い払うかで迷いますね。いつもは追い払います(汗)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:26
ふうがさん
こんばんは♪そうです、この個体です。ふうがさん達の個体と比べると、小さいですが、とても雰囲気のあるいい個体です。ふうがさんのように、1日で多数ゲットというのを1度は味わってみたいです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:30
HCはまっている従業員さん
こんばんは♪ありがとうございます。ほんとカブトが多くなり、ドルクス減ってきましたね。洞の奥にでも行くのでしょうね。2次発生も始まっていると思いますので、ぜひチャレンジしてください。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:32
fujitairaさん
こんばんは♪ありがとうございます。おっしゃるとおり、サイズは全く関係ないですね。オオは採れるだけで幸福です。雰囲気が違いますね。
オオは、いつも震えてしまいます。高所で震えるので、危険極まりないです(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:34
通りすがりの採集人さん
こんばんは♪そうですね。無意味な戦いを避けて、高所でひっそりと暮らしていますね。それを採るなんて、心が痛みます(汗)大切に育てますね。ただ高所はきついですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:36
つくしんぼさん
こんばんは♪ありがとうございます。お体の方は、大丈夫ですか?高所や梯子は危険ですので、くれぐれも万全の体勢で、お気を付けください。命綱は必須だと思います。今回私は、3か所ロープで結びました。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:39
ゲバゲバさん
こんばんは♪ありがとうございます。梯子の重さは、尋常でないので苦労しました。ゲバゲバさんのように、のんびり余裕をもった採集をしたいのですが、こちらでは、オオ狙いとなると、こんな感じになってしまいます(泣)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:41
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/178-c272e79f