wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

150817 COLLABO and THANKS!

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

本日は、クワ馬鹿道さんと、夜間採集に行ってきました。

2015年8月17日 気温26度 晴れ 曇り

くわ馬鹿道さん、木に登る!登る!


洞から顔出す、60up



新成虫 70up (笑)



65upがいた洞には、60up



30前後のネブト君






63up+4メス ハーレム状態




交尾中の62up



61upの幹這い


8月中旬ともなると、虫が少なくなりますね。

大型は、いませんでしたが、60upはそこそこいますね。



それから、クワ馬鹿道さんから、タガメを頂きました!
ワイルドタガメ 九州産


fugajin3さんと、そのご友人の方、タガメどうもありがとうございました!

とても楽しい夜間採集でした♪

クワ馬鹿道さん、どうもありがとうございました!


さて、タガメと言えば!


通りすがりの採集人さんからもいただきました!

ワイルドタガメ 九州産




タイコウチも!




コウイムシも!


通りすがりの採集人さん、ありがとうございました!


実は、先日、とても悲しい出来事がありました(泣)


先日の家族サービスの旅行中、エアコンの故障で、クワたちが多く死んでしまいました(泣)

ワイルドオオクワや、71upデカヒラタなど死んでいきました(泣)

一部紹介(泣)

2015年5月25日採集個体死亡


2015年7月29日採集個体死亡


2015年7月13日採集 ゴホンツノダイコクも


そういった悲しい話を、くわがた散歩道さんと電話で話していたら、なんと!

慰めにくださいました! ↓



中身は?



ワイルドオオクワガタ!!
2014年9月採集個体

当時↓







散歩道さん!こんな貴重な個体をどうもありがとうございました!!

多くのクワたちが死んで落ち込んでいるときに、タイミングよく、着弾が届き、非常に慰められました!


ふうがさん、くわ馬鹿道さん、通りすがりの採集人さん、くわがた散歩道さん


皆さん、ありがとう!!

最後までありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/172-ffdf189c

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん