LOOK BACK ON 2015
2015-11-02
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
いつもありがとうございます。
今年の樹液採集の覚え書として、採集メモを振り返ってみたいと思います。
2015年を振り返ってみると、ゴールデンな6月は、こちらは雨ばかりで、晴れた日が少なかったですね。雨の採集が多かったです。写真を見ると、いつも濡れていますね。
2014年の開拓の成果が出た年でした。やはり成果は開拓に比例するということを実感した年でした。
2014年より、とても満足した年になりました。
皆さんは、どの個体が好みですか?(コメ開)
私は、なんといっても、オオが4匹も採れたことですね。こんな年はありません。
1匹採れるか、全く採れない年が多かったです。
本土ヒラタは、⑤か㉓が一番の好みです。
私は、ドルクス派ですので、ノコやミヤマは狙っていません。しかし、樹液場に行く回数が多いと、必然的に彼らに出会います。偶然に出会った個体たちです。
日付をさかのぼると、採集記が見れます。
2015年の主な採集結果
●オオクワ 4:♂4 59 52 43 49
●本土ヒラタ 71up:1 70up:1 69 up:2 68up:5 67up:7
●ミヤマ 76up:1 74up:2 72up:3
●ノコギリ 72up:1 70up:2 69up:2
●ネブト 30up:1 29up:4
①2月5日 今年はこの越冬個体でスタートしました。
②5月11日 67.6 越冬個体
③5月20日 66 越冬
④5月25日 59 5月でGETできたのは初めてです。
⑤6月1日 68 極太短歯 前胸24
⑥6月15日 52 雨の中ゲット
⑦6月19日 68 これも極太
⑧6月19日 74
⑨6月22日 67
⑩6月27日 43 3匹目
⑪6月27日 68.5 太い
⑫6月29日 59 奇形
⑬7月3日 67.7 幹這い
⑭7月8日 67.7 長歯
⑮7月11日 69.8 赤ノコ
⑯7月12日 71.5 今年最大のヒラタ
⑰7月13日 ダイコク ライトトラップにて
⑱7月15日 70.4 70up2匹目
⑲7月26日 68 今年はこの引っ掻き棒で計測多し
⑳7月27日 68 内歯上がり
㉑7月29日 49 4匹目 感動
㉒7月31日 67 太い
㉓8月6日 69.4 肉厚
㉔8月11日 67.7
㉕8月11日 76 極太ヘッドがたまらない。冠幅21
㉖8月20日 70 太め
㉗8月24日 67.8 美しい
㉘9月4日 72.4 極太
㉙9月7日 66 2次発生 美しい
㉚9月11日 66 年季が入っている 百戦錬磨
㉛9月21日 66 スレ過ぎ ワイルド感満載
㉜9月24日 29
㉝10月5日 70 この時期サプライズ
㉞10月22日 60 今年最後のロクマル
こうして並べてみると、圧巻ですね。
来年もこんな感じで採集を楽しめたらいいですけどね。
そういえば、今週、ゲスブでとてもうれしいコメントをいただきました。
自賛で申し訳ありませんが、あまりにうれしいので、載せますね(汗)すみません。
「初めまして。突然の書き込み失礼します。私、○○と申します。オオクワ、ヒラタ採集が大好きで、貴殿のブログの隠れファンです。材割りしない、雌は採らない、そして結果以上に過程を楽しむ貴殿の姿勢に共感します。
wild okuwaさんの、里山の自然を愛し、廃墟や開拓にロマンを感じる感覚に共感します。写真が綺麗、洞の写真が多い、文章がシンプルで読みやすい、というのも楽しく拝見できる理由です。何よりも、他のどの方の採集記よりも知性やロマンを感じます。単独採集だからこその純粋さや奥深さがあるのかもしれませんね。孤独で危険も多いですが、これからも身体にお気をつけてがんばってください。」
至らないブログなのに、褒めすぎで、恐縮です(汗汗)。
わたしより、すばらしいブログはたくさんありますが、こんなに共感してくださっている方がいるなんて、とてもうれしかったです。
ブログも途中でやめようと思っていましたが、こうした方がおられるとやる気も出まますね。
今年は他のブロガーさんからもたくさんの刺激をもらい、趣味を楽しめました。
またいろんな方からワイルド個体もいただきました。
改めてありがとうございました。
これからも、自然を大切にし、まったりと趣味を楽しみますので、気が向いたら覗いてみてくださいね。
最後までどうもありがとうございました。
閉じるコメント(56)
師匠どの個体も素晴らしいです。流石です。
wild okuwaさんが日本一の採集家だと私は思っております。
失礼させて頂きます。
[ moai7544 ]2015/11/2(月) 午後 11:52
こんばんは(^o^)/
自分もwild okuwa様から沢山の影響を受けた1人です。一つの記事一つの記事に愛を感じます。自然がとても好きで好きでしょうがない気持ちが伝わってきます。クヌギは昔から大好きだったのですが、隧道、廃道、廃村にロマンがあるのを教わりました。そして大好きになりました。これからも沢山の記事を書いて下さい(^o^)/そして様々な事を教えて頂きたいです(^o^)/
[ わっさん ]2015/11/3(火) 午前 0:00
いつもワクワクしながら拝見しております。
オオクワ男のロマンですね~。
70超えた!おー!と(笑)
今回、初のコメントです。
つい、J.BのTiの姿がチラリ見えたので…。
良いものをお持ちで、ツイスト調光のタイプでしたっけ?
確か500個限定!
自分には高嶺の花と…。
[ ヒゲちゃん ]2015/11/3(火) 午前 0:46
お久しぶりです。ヒラタ順位は⑯→🔞→⑤でしょうか。ダイコク君も超珍しいんじゃないでしょうか?オオは宮崎では別格ですから順位などつけられないと思います!wild okuwa様の採集ポリシーには私も大賛成です。また開拓頑張って下さい!
[ なあが ]2015/11/3(火) 午前 6:18
今年も素晴らしい一年ですね。
wildokuwaさんの記事は皆の希望ですよ(^_^)いつも今日はなにかな?どこかな?やっぱり凄いなぁ♪と楽しみにしてます(^.^)体にお気をつけてこれからも
沢山皆を楽しませてください♪
[ 炸裂赤頭 ]2015/11/3(火) 午前 6:25
今年は雨ばかりでしたね。来年も頑張ったください\(^o^)/
[ CROODER ]2015/11/3(火) 午前 6:36
アバター
素晴らしい採集家だと思っています。
九州の採集地を憧れてしまいますね。
ひさ@くわがた2015/11/3(火) 午前 6:54
顔アイコン
素晴らしい個体のオンパレードですね♪
私の好みはヒラタは⑤・オオクワは㉑・ミヤマは㉕・ノコは㉘です♪
今月の採集記も楽しみです(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
ピー2015/11/3(火) 午前 8:33
デカヒラタのみならず、本命、ネブト、ミヤマと心くすぐられる大物ばかりですね~!
これからも記事楽しみにしてます(*^^*)
[ カブ ]2015/11/3(火) 午後 1:25
こんにちは!
wild okuwaさん日夜地道な新規開拓がやはり成果に
比例するのは本当流石です(^^)
ヒラタもミヤマもノコもネブトもそしてオオクワも
どれをとっても素晴らしい成果意外言葉が見つかりません
今年は天候は最悪でしたが、wild okuwaさんの採集の
醍醐味を味あわせて頂いただけで超貴重な経験をする
事が出来ましたありがとうございます。
来季はフィールドでどんな大物達との出会いがあるか
楽しみにしていますね
[ kara ]2015/11/3(火) 午後 2:59
こんにちは。
8番のミヤマはその大きさでエゾ型ですから九州の個体としては激レアではないでしょうか!?
ヒラタは私は宮崎産としては24番の長アゴで張り出しが強いタイプが好きですね!
ブログ内容は私も見習わねばと常々思います。
来シーズンも楽しみにしております。
[ カシオペア ]2015/11/3(火) 午後 3:21
顔アイコン
しかし、ヒラタの69・70・71ってのはホンマに羨ましいです。
私なら59・60・61でも嬉しいのに・・・。
Danjiri Guy2015/11/3(火) 午後 3:30
私ならこれだけ採れたら来シーズンは採休してもいいくらいですよ~(笑)
⑮の赤ノコもゴツくていいですね!!
[ kame ]2015/11/3(火) 午後 3:59
ビッグな奴らがゴロゴロしてますねー!
早くも、来シーズンが待ち遠しいですよ
[ ちゃんまん ]2015/11/3(火) 午後 5:58
どの個体も、一番ですね~♪
全ての個体に違った想い出がありますからね♪
オオクワも全て素晴らしい綺麗な個体達ですし、ミヤマやノコギリ、ネブトまで素晴らしい以外に言葉がありません。
今年も、何度か御一緒させていただきましたがやはり、開拓した数だけ結果は付いてきますから
残りの夏までの時間を、開拓とポイントのチェックにつぎ込みますね~(⌒‐⌒)
Wildokuwaさんに少しでも近付けるようにがんばりますよ~!!
[ クワ馬鹿道 ]2015/11/3(火) 午後 8:22
顔アイコン
いや~、私なんかとは熱意が違いますね~。
その熱意が、採集結果と比例してるんですね。
[ ゲバゲバ ]2015/11/3(火) 午後 9:08
顔アイコン
今年も強烈な刺激と感動をありがとうございます!
本当に圧巻ですね!!
⑤は太すぎですね(゚д゚)!
ものすごくカッコいいと思います!
大顎では、個人的に②のヒラタがとてもかっこいいと思いました!
[ ドル ]2015/11/3(火) 午後 11:20
やはりミヤマですかね~‼
冠幅21mmup超極太の76mm
ノコもこちらと太さが全く違いますね~‼
素敵な画像いつもありがとうございます‼
[ HCはまっている従業員 ]2015/11/4(水) 午前 6:55
顔アイコン
はじめまして。私は約20年前までえびの市の飯野にすんでいました。
夏はもちろん毎日クワガタ取りです。確か川内川という川が近くにあったような…?
今は山口県に住んでいまして、今夏 70mmのヒラタを採りましたが、あなたの記事を見て、私が採集できたのはマグレだなというのを痛感しました(((^^;)宮崎は今でもクワガタが採れるんですね☆これからも楽しみにしています。
[ ワト ]2015/11/4(水) 午前 8:51
顔アイコン
こんにちわ。
どの固体も私には手にすることの出来ない素晴らしい固体達です。
しかし、あえて挙げるなら15番の赤ノコが気になりますね。
[ まじろ ]2015/11/4(水) 午前 11:24
顔アイコン
今年もお疲れ様でした。今年は本当に楽しませていただきました。ありがとうございました。まるで自分がその場に居るような錯覚にとらわれ、読みながら興奮してました。また来年もがんばってください。応援してます。
タブラ2015/11/4(水) 午前 11:34
今シーズンも、採集している地域は違えど、wild oluwaさんと同じ時を共有しながら採集活動出来たのが励みとなり、いつも刺激を受けていました。よく深夜採集中の移動中にブログ拝見しまして、wild okuwaさん!またスゲーの採ってるな~~って話していたのが、懐かしいです。(笑)
ガーデン2015/11/4(水) 午後 6:37
moai7544さん
こんばんは♪ありがとうございます。確かにどの個体もいいですね。
日本一でなく、クワ馬鹿度MAXと言ってください(笑)
moaiさんと同じで、散歩か開拓に時間を費やします♪
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:20
わっさんさん
こんばんは♪ありがとうございます。ほんと自然が、特に山が好きでたまらないですね。わっさんもクヌギフェチ同好会の一員ですね(笑)廃村には住めないけど、クヌギの洞には住める気がします(笑)今後ともクヌギの情報を発信して刺激をくださいね。よろしくです。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:25
ヒゲちゃんさん
こんばんは♪ご訪問ありがとうございます。よくご存じで!そうです、限定ものです。フラッシュライトマニアですので、チタンや真鍮もの大好きです。自然でガンガン使用して、エイジングを楽しみたいです。闇夜を貫く光量には圧倒されます。夜間採集には必須です。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:29
なあがさん
こんばんは♪ありがとうございます。⑯⑱は70を超えてきていますので、確かに雰囲気が違いますね。まさに怪物君でした。ダイコクも激レアですね。他県では絶滅しているようです。オオは偶然ですね。ポリシーは守っていきます!
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:33
炸裂赤頭さん
こんばんは♪ありがとうございます。開拓しながら、炸裂赤頭さんの区域にも出没しています。夜間木登りしている人を見たら、声かけてください。たぶん私です(笑)。宮崎は奥が深いですね。開拓しきれません。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:36
マザー琥珀さん
こんばんは♪ほんと雨ばかりでしたね。ずぶぬれ採集が多かったです。
琥珀さんの記事からもたくさんの刺激もらいました。あのオオクワの木に通いつめてくださいね。良い報告待っています!
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:38
ひさ@くわがたさん
こんばんは♪ありがとうございます。ひささんのクワへのこだわりにも脱帽です。わたしもそちらのブナ帯に憧れています。どうしてもないものねだりになってしまいますね。この地で頑張ります。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:40
ピーさん
こんばんは♪ありがとうございます。⑤は太かったです。㉑は、背中に木くずがついていました。㉕は、ピーさんが落とした個体にはかないません。80ぐらいあったのでは?㉘が、こちらは細いのが多い中、珍しかったです。今月?(笑)もちろん行きます!
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:44
カブさん
こんばんは♪ありがとうございます。大物は、やはりそれなりの魅力がありますね。雰囲気が違ってきますね。やはり出会えると感動しますね。大物でなくても、感動しますが。クワがいるだけでいいです♪
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:46
karaさん
こんばんは♪ありがとうございます。地道ですが、成果が出るとうれしいですね。雨の中のkaraさんとの採集、忘れられない思い出となりました。とても楽しかったです。ああいった環境がいつまでも残って欲しいですね。いくつになっても、クワたちと出会いたいです。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:50
顔アイコン
以前一度コメントした地元民です。
すばらしい採集ですね。今からの新規開拓が大切なんですね・・・。来年こそは、本命、70up、wild okuwaさん、いずれかに出会いたいです。P.S.某相撲大会で優勝することができました。
[ rar**ara10*7 ]2015/11/4(水) 午後 8:55
カシオペアさん
こんばんは♪そうでしたか!今気づきました。よく見るとエゾ型ですね。比較Ý的、寒い地域でしたので、いたんでしょうかね。㉔確かにかっこいいです。この個体、深夜1時過ぎにゲットしました。てこづった思い出があります。私もカシオペアさんに見習うこと多いです。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 8:57
Danjiri Guyさん
こんばんは♪ありがとうございます。こちらは、南国で、ヒラタ王国ですので、こういった個体がまれにいますね。でも数年前より随分少なくなった気がします。本土ヒラタ大好きです。ヒラタマニア同士がんばりましょう♪
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:01
kameさん
こんばんは♪今年は、いろんな個体に出会えた良い年でした。確かにそうですね♪来季は採集休みます(笑)。休んでても、うずいてしまう根っからの病気です(笑)赤ノコ、迫力ありましたよ♪
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:05
ちゃんまんさん
こんばんは♪今年は、大型に会えて良かったです。確かに、来季が今から待ち遠しいですね。待ちきれません(笑)来季も良い環境が残ってくれていたらいいですけどね。自然守っていきたいです。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:07
クワ馬鹿道さん
こんばんは♪ありがとうございます。今年は、開拓から、採集まで、ご一緒できて楽しかったです。クワ馬鹿道さんの開拓魂、また獲物を見つける感覚は流石としかいいようがありません。いつも「凄いなー」と脱帽していました。今後ともよろしくお願いします。昨日の電話の話も驚愕です(笑)
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:11
ゲバゲバさん
こんばんは♪熱意といいますか、自然大好き親父です。時間があれば、自然の中にいたいのです(汗)。特にクヌギの大木の横でしたら、何時間もいれます(笑)もちろん、夜間も山にいたい(汗)
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:14
ドルさん
こんばんは♪ドルさんの今年の快進撃には、度肝抜かれました。デカヒラタの連発でしたね。開拓の賜物でしたね。たくさん刺激いただきました。⑤が極太で、②はバランスがとれた個体でしたよ。どれも思い出が詰まっています。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:16
HCはまっている従業員さん
こんばんは♪やはりミヤマ好きのHCさんですね。この個体は、高所にいました。大型は高所にいますね。ノコは、こちらは細いのが多いのですが、この個体はたまたま太かったです。太いのはめったにいないですね。HCさんの今年の活躍も凄かったです。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:23
ワトさん
こんばんは♪ご訪問ありがとうございます。えびのは豊かな自然があっていいところですね。いくつかポイントあります。70upは十分凄いですよ。こちらでもめったに採れないです。今年はたまたま2匹採れましたが、こちらも偶然です。今後ともよろしくお願いします。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 9:25
沢山の刺激ありがとうございました。来年もコタ~を期待しています(笑)
数々の素晴らしい個体も見事でしたがあの木製の本命サナギが私の中では最高でした(笑)
こうなれば台場クヌギの上にツリーハウスに住むしかないでしよう(笑)
コハンヌ2015/11/4(水) 午後 9:45
まじろさん
こんばんは♪ありがとうございます。まじろさんも通っていれば、きっと大物に出会うと思いますよ。赤ノコですね。今年は、ノコを多くみました。いる木には多くいますね。あの個体は、ひときわ輝いていました!
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 10:16
タブラ虫さん
こんばんは♪ありがとうございます。そう言っていただけるとうれしいです。臨場感を出せる写真を撮りたいですね。いつまで採集できるか分かりませんが、いつまでも自然を守り、クワと出会いたいです。今後はリリース中心になるかと思います。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 10:18
ガーデンさん
こんばんは♪こちらこそ、ガーデンさんからたくさんの刺激と興奮をもらいました。地元でのオオ捕獲には度肝抜かれましたよ♪頻回に樹液場に通いつめるところは、同じ感覚で、他人の気がしません(笑)自分を見ているかのようです。クワ馬鹿度合いは同じではないでしょうか(笑)。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 10:22
rar**ara10*7さん
こんばんは♪ありがとうございます。同じ県ですね。良い環境はまだまだありますね。きっと出会えると思いますよ。私と出会うためんは、夜間森に行き、高所を眺めてみてください。きっと枝につかまっていると思います(笑)優勝おめでとうございます。
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 10:25
コハンヌさん
こんばんは♪いつもありがとうございます。今年は、コハンヌさんの替え歌歌いながら、採集していました。ブログに載せていませんが、クワを見かけると、コターを連発していました(笑)サナギですか!羽化すれば、ギネスです(笑)台場クヌギの家は本望です!オオのように、妻と二人で住みます(笑)
wild okuwa2015/11/4(水) 午後 10:28
顔アイコン
素晴らしい個体群です、こちらでは一生かかっても採れないのが1シーズンで・・・・。南国宮崎でヒラタがデカイのはわかるんですが、ミヤマが大きく育つのが不思議です。オオクワはもっとデカイのがいそうですね。
チャッピー2015/11/5(木) 午前 6:13
チャッピーさん
こんにちは♪ありがとうございます。南国でも不思議なことが多いですね。ミヤマは、山奥系の涼しいポイントにいますね。オオクワは薄いですね。昔は、70upがかなりいたそうです。やはり伐採の影響でしょうね(泣)
wild okuwa2015/11/5(木) 午後 2:30
もちろんどの個体も素晴らしく、順位付けが難しいくらい(笑)
wild okuwaさんの採集クワだからこそなのか、どの個体も本当に素晴らしく見えます。
私もこのブログの隠れ(隠れてはないか?)ファンの一人です、いつも楽しみにしてますので、これからも楽しい採集報告お待ちしております^ ^
[ 京 ]2015/11/8(日) 午前 3:38
京さん
こんばんは♪ありがとうございます。フィールドには、いろんな昆虫がいて楽しいですね。いつまでも自然が残って欲しいものです。京さんのように、レア種を追い求めたり、研究してみたりしたいです。それを実践されているのは、凄いことです。こちらこそ、よろしくお願いします♪
wild okuwa2015/11/9(月) 午前 6:06
結果を改めて見ますと・・・やはり怪物採集人!!素晴らしすぎます。今年もすっごく刺激をいただきました。どー寝転んでも敵いっこないと思いつつ(笑) また来年も楽しみにしておりますね~♪ (来年こそはジャンヒラコンテスト優勝を)
[ くわがた散歩道 ]2015/11/9(月) 午前 7:03
くわがた散歩道さん
こんにちは♪ありがとうございます。いえいえとんでもないです。散歩道さんこそ、怪物、いや再狂採集人です(笑)夜間、採れるまでランガンするスタイルには、いつも脱帽しています。70upやオオクワをいとも簡単に採っておられるので、全くかないませんよ(汗)ジャンヒラコンテストは、散歩道さんの優勝だと思います♪
wild okuwa2015/11/9(月) 午後 0:17
顔アイコン
初めまして
素晴らしい個体ばかりで圧巻です。こちらでは樹液は無理なので憧れますね。どうか今年も沢山採集なさってください。
[ まさやん ]2016/3/21(月) 午後 0:08
まさやんさん
こんにちは。はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
2015年は、本当に良い年でした。出撃回数が多いので、大物にも巡り合えました。あまり採れない年も多いですが、まったりといきます。
また時折覗いてみてくださいね。よろしくお願いします。
wild okuwa2016/3/21(月) 午後 3:11
コメント
コメントの投稿
トラックバック
この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/153-f5af71fd