wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

151214 NEWPOINT 28 BRASS FLASHLIGHT

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
いつもありがとうございます。

新規開拓に行ってきました。

2015年12月14日 晴れ 気温13度

結論から言いますと、撃沈でした。良い樹はありませんでした。

それで、紅葉(こちらは遅い?)を楽しんだり、真鍮製のライトを、クヌギやコナラに置いて楽しみました。

真鍮という素材が大好きなんです。銅と亜鉛の合金ですね。亜鉛の量が少ないほど
赤味を帯びます。

この重量感もいいですし、何より経年変化が楽しめますね。



紅葉




①ニレの大木 1つ洞あり。


②クヌギ 根元に樹液痕


③コナラ 2つ洞あり


④ニレ 1つの洞 樹液痕 クワパーツあり


⑤立ち枯れ


⑥? 多くの洞あり クワパーツあり


⑦ニレ 深い洞あり 樹液痕あり 一番期待できる木



★真鍮ライトとクヌギ、コナラ



真鍮ライトの紹介


①PEAK LED SOLUTIONS BRASS 3LED Kilimanjaro 2004年製


PEAK LED SOLUTIONS BRASS 7LED Mckinley 2004年製
ずっしりとした重量感があります。 M


③BTU BRASS AA
150ルーメン 50g



④BTU BRASS 18650
600ルーメン 75g




⑤SUREFIRE TITAN B PLUS
300ルーメン 51g
ニッケルメッキされているが、エイジングで、地金が見えてほしい。



⑥FOURSEVENS MMR-X LIMITED
800ルーメン 218g






引っ掻き棒と真鍮ライト(一部銅ライト)



真鍮ライトとワイルドオオクワ まだ越冬していない。中歯型59mm



中歯型 54mm 今日も元気。


ネブトも元気です。


まとまりが全くないブログになりましたね。

最後までありがとうございました。

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
https://wildokuwa.jp/tb.php/149-837e1da9

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん