190526 今年も出会えたオオクワガタ!!KO KO KOTA!!!!!!!
2019-05-27
こんばんは。
いつもありがとうございます。
ヤフブロも終了ということで、ブログ書くモチベーションは下がっていますが、採集には、GW明けより、行っております。
オオクワ狙うも空振りばかりです。
樹液はまだ出ていないところが多く、まだ先ですね。60up越冬ヒラタ、コクワ新成虫はみかけています。
さて、樹液採集に行ってきました。
5月26日 晴れ 気温33度
本命狙いで行きます。
クヌギの大木ですが、樹液はまだのようです。

ズーム!

まだ枯れています。
いたのは、マメピカのみ。

ニレの木 洞
何か挟まっています。


取り出すと

新成虫っぽいですね。

クヌギの高所の洞
奥にデカいヒラタ

動きが鈍い越冬君
刺激したので奥からアリが大量に出てきた。

戻る元気もないのか。
64ぐらい

さらに高所の洞
入り口は狭いが、奥が深く広い洞
やはり、奥になにかいる!
ロング引っ掻き棒で掻き出す!

割とデカい!!
66ぐらい

さらに、ニレの高所洞

おおー!もしかして?

お尻に筋がない! 残念! でも結構樹液が出ています。
出ているところは、樹液多量に出ていますね。
さて、実績クヌギの木
高所に上る!
そーと、照らす・・・・・・
おおー・・・・・・・・・
もしかして・・・・・・・
もしかすると・・・・・・・・・
KO・・・・・
KO・・・・・・・・・
KOTA-----------!!!!!!!!!!!!!
ドキドキ
奥に逃げられたら終わり!
かなり、奥が深い!
ロング引っ掻き棒で逃げ道をふさぐ・・・・・・・・・・
奥にもう1か所穴があり、そこから逃げる可能性あり・・・・・・・
そこもふさぐ・・・・・・・・
こんな感じ (あとで 撮影)

ゆっくり、ゆっくり、掻き出していく
ゆっくり
あせってはいけない
(閲覧注意です。)
見えた!!!!!!!!

ダニがびっしり(泣)
気持ち悪い
越冬君だね。
ゲットです。

今年も出会えましたね。

ライトで洞をふさぐ

壮観な光景


勢いあまって、夜間突入


空振りコクワのみ
本日は、良い成果がありました。
最後までありがとうございました。

いつもありがとうございます。
ヤフブロも終了ということで、ブログ書くモチベーションは下がっていますが、採集には、GW明けより、行っております。
オオクワ狙うも空振りばかりです。
樹液はまだ出ていないところが多く、まだ先ですね。60up越冬ヒラタ、コクワ新成虫はみかけています。
さて、樹液採集に行ってきました。
5月26日 晴れ 気温33度
本命狙いで行きます。
クヌギの大木ですが、樹液はまだのようです。

ズーム!

まだ枯れています。
いたのは、マメピカのみ。

ニレの木 洞
何か挟まっています。


取り出すと

新成虫っぽいですね。

クヌギの高所の洞
奥にデカいヒラタ

動きが鈍い越冬君
刺激したので奥からアリが大量に出てきた。

戻る元気もないのか。
64ぐらい

さらに高所の洞
入り口は狭いが、奥が深く広い洞
やはり、奥になにかいる!
ロング引っ掻き棒で掻き出す!

割とデカい!!
66ぐらい

さらに、ニレの高所洞

おおー!もしかして?

お尻に筋がない! 残念! でも結構樹液が出ています。
出ているところは、樹液多量に出ていますね。
さて、実績クヌギの木
高所に上る!
そーと、照らす・・・・・・
おおー・・・・・・・・・
もしかして・・・・・・・
もしかすると・・・・・・・・・
KO・・・・・
KO・・・・・・・・・
KOTA-----------!!!!!!!!!!!!!
ドキドキ
奥に逃げられたら終わり!
かなり、奥が深い!
ロング引っ掻き棒で逃げ道をふさぐ・・・・・・・・・・
奥にもう1か所穴があり、そこから逃げる可能性あり・・・・・・・
そこもふさぐ・・・・・・・・
こんな感じ (あとで 撮影)

ゆっくり、ゆっくり、掻き出していく
ゆっくり
あせってはいけない
(閲覧注意です。)
見えた!!!!!!!!

ダニがびっしり(泣)
気持ち悪い
越冬君だね。
ゲットです。

今年も出会えましたね。

ライトで洞をふさぐ

壮観な光景


勢いあまって、夜間突入


空振りコクワのみ
本日は、良い成果がありました。
最後までありがとうございました。

スポンサーサイト
190309 新規開拓エリア68 ボコボコのクヌギ洞 NEW POINT 68 ZEROHARI
2019-05-16
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
ヤフーブログは突然の終了ですね。
モチベーションが下がりましたので、続行するか思案中です。
そもそも樹液採集の記録を残そうと始めたブログ。
ヤフブロを通して、たくさんの採集家と知り合えました。ワイルドオオクワをいただいたり、差し上げたりして交流がありました。
ジャンヒラを通して、ヒラタ談義に花が咲いたり、楽しかったです。
本当の開拓魂、採集魂に触れて、たくさんの刺激を受けました。
ヤフブロでは、クワ馬鹿道さん、ガーデンさん、コハンヌ大先生、ピー師匠、ドラゴンさんの採集スタイルが大好きでした。ふうがさん、ちゃんまんさんのオオ採集報告に毎年驚き、自分もがんばろうと思いました。カシオペアさん、moaiさん、フリーダムさんの開拓魂に強烈な刺激を受けていました。karaさんの超マニアックな標本群に度肝を抜けれ、とーちゃんさん、ダンジリさんの多趣味な部分と話しが合い、ゲバゲバさんのコアな話に耳を傾けていました。
オオ採集の大御所 通りすがりの採集人さん、近畿の採集家さんにはとてもお世話になりました。
まだまだ刺激を受けた人は多く、挙げればきりがないですね。
ほんとありがとうございました。
もちろん、ヤフブロ以外でもたくさん刺激を受けています。ダントツで、くわがた散歩道さんですね。彼は最狂採集人ですね(笑)。
ブログにのせた写真は、もう二度と撮影できない、その時の一瞬をとらえた採集現場の写真です。
足しげくフィールドに通った日々の記録は貴重です。
データは貴重ですので、ガーデンさん、ピー師匠、moaiさんと同じところFC2に保存しました。
すべて友達限定にしていますので、ご覧になりたい方は、メッセージとともに、申請を出していただければと思います。
今のところ、ヤフブロと同じ内容です。
パソコンにも保存していますが、時系列的に、ブログで記録したものが見やすかったです。
今後どうなるかわかりませんが、マイペースでやっていこうと思います。
さて、3月の新規開拓です。
クヌギ大木 隙間多し。樹液痕あり

ボコボコのニレ 真っ黒樹液痕 洞多数 ヒラタマンションの予感



若者K氏ポイント ニレ洞群



民家の庭にあるクヌギ中木 黒々した樹液痕 洞1つ



民家にある、ニレの根台場


クヌギ大木

重なり洞が凄いことになっている。ドデカイヒラタの死骸が奥にあった。

クヌギ大木 高所に多数洞あり オオが入るかも。



洞からの樹液焼けが凄い。
クヌギ大木 枝の折れたところが深い洞になっている。樹液垂れ焼け

そして極めつけは、クヌギの超大木 黒い樹液痕 洞 メクレ多数


収穫の多い、新規開拓でした。夏が楽しみです。
おまけ:
ゼロハリバートンのコレクション
ゼロハリは、月の石を持ち帰ったケースで有名である。頑丈極まりない。

時に仕事に持っていくが、今はコレクションケースと化している。
2007年以前のUSA製のものが好きです。
エース買収後、中国製になりました。また最近、USA製に戻りました。
1970年代カメラケース

万年筆専用ケース 2000年頃

スーツケース 2016年

ビジネスケース 1980年代

1980年代ミニケース 時計を入れている。


でもゼロハリには、同じ月に行った時計、オメガが良く似合う。


オメガ スピードソニック 音叉時計
最後までありがとうございました。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
ヤフーブログは突然の終了ですね。
モチベーションが下がりましたので、続行するか思案中です。
そもそも樹液採集の記録を残そうと始めたブログ。
ヤフブロを通して、たくさんの採集家と知り合えました。ワイルドオオクワをいただいたり、差し上げたりして交流がありました。
ジャンヒラを通して、ヒラタ談義に花が咲いたり、楽しかったです。
本当の開拓魂、採集魂に触れて、たくさんの刺激を受けました。
ヤフブロでは、クワ馬鹿道さん、ガーデンさん、コハンヌ大先生、ピー師匠、ドラゴンさんの採集スタイルが大好きでした。ふうがさん、ちゃんまんさんのオオ採集報告に毎年驚き、自分もがんばろうと思いました。カシオペアさん、moaiさん、フリーダムさんの開拓魂に強烈な刺激を受けていました。karaさんの超マニアックな標本群に度肝を抜けれ、とーちゃんさん、ダンジリさんの多趣味な部分と話しが合い、ゲバゲバさんのコアな話に耳を傾けていました。
オオ採集の大御所 通りすがりの採集人さん、近畿の採集家さんにはとてもお世話になりました。
まだまだ刺激を受けた人は多く、挙げればきりがないですね。
ほんとありがとうございました。
もちろん、ヤフブロ以外でもたくさん刺激を受けています。ダントツで、くわがた散歩道さんですね。彼は最狂採集人ですね(笑)。
ブログにのせた写真は、もう二度と撮影できない、その時の一瞬をとらえた採集現場の写真です。
足しげくフィールドに通った日々の記録は貴重です。
データは貴重ですので、ガーデンさん、ピー師匠、moaiさんと同じところFC2に保存しました。
すべて友達限定にしていますので、ご覧になりたい方は、メッセージとともに、申請を出していただければと思います。
今のところ、ヤフブロと同じ内容です。
パソコンにも保存していますが、時系列的に、ブログで記録したものが見やすかったです。
今後どうなるかわかりませんが、マイペースでやっていこうと思います。
さて、3月の新規開拓です。
クヌギ大木 隙間多し。樹液痕あり

ボコボコのニレ 真っ黒樹液痕 洞多数 ヒラタマンションの予感



若者K氏ポイント ニレ洞群



民家の庭にあるクヌギ中木 黒々した樹液痕 洞1つ



民家にある、ニレの根台場


クヌギ大木

重なり洞が凄いことになっている。ドデカイヒラタの死骸が奥にあった。

クヌギ大木 高所に多数洞あり オオが入るかも。



洞からの樹液焼けが凄い。
クヌギ大木 枝の折れたところが深い洞になっている。樹液垂れ焼け

そして極めつけは、クヌギの超大木 黒い樹液痕 洞 メクレ多数



収穫の多い、新規開拓でした。夏が楽しみです。
おまけ:
ゼロハリバートンのコレクション
ゼロハリは、月の石を持ち帰ったケースで有名である。頑丈極まりない。

時に仕事に持っていくが、今はコレクションケースと化している。
2007年以前のUSA製のものが好きです。
エース買収後、中国製になりました。また最近、USA製に戻りました。
1970年代カメラケース

万年筆専用ケース 2000年頃

スーツケース 2016年

ビジネスケース 1980年代

1980年代ミニケース 時計を入れている。


でもゼロハリには、同じ月に行った時計、オメガが良く似合う。


オメガ スピードソニック 音叉時計
最後までありがとうございました。