wild okuwa の クワガタ樹液採集メモ

クワガタの樹液採集が大好きです。特に、オオクワガタ、ヒラタクワガタ です。クヌギやニレの大木の洞に潜むクワガタを狙っています。材割はしません。クワガタは、ほとんどキャッチ&リリースです。メスを捕獲することもありません。自然の姿を見るだけで癒されます。

180923 MONSTER MEGALODON

この記事はブロとものみ閲覧できます
スポンサーサイト



180910 66 66 65

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

本日の壜 櫻家 エンボス壜


本日の時計 ジャガールクルト マスターコンプレッサー エクストリーム
      ワールドアラーム タイズオブタイム  2009年頃に購入   


さて午後5時30分から採集です。

2018年9月10日 晴れ くもり 気温32度

虫が少ないです。

ニレ 小さい



ニレ ドロヒラタ 小さい


新規での縦割れ洞 ニレ



ロクヨンぐらい。

ニレ 雰囲気のある洞


63ぐらい



ロクマル カシ系の木


ヒラタマンション ロクマル前後ばかり



日が暮れる。夜間。
クヌギの超大木


ゲット



ロクロク君


クヌギ大木





ロクゴ―君


クヌギ大木 6m高所に爆裂







ロクロク君




右から66 65 66 (60 57 特攻隊要員)

みな綺麗な個体。2次発生か。

すべてリリース。

シーズン終盤でだいぶ少ない感じでしたが、まだいますね。

オオクワも一応狙いましたが撃沈でした。

コンビニの明かりにノコのメスが飛んできました。並べた(笑)




最後までありがとうございました。







180909 GIANT HIRATA CONTEST 2018

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

散歩道さんのジャンヒラコンテストが終了しました。

結果は?

優勝;73.6mm 散歩道さん 7月1日 長崎県平戸市


物凄い迫力ですね。
73upは、2頭だけ採集したことがありますが、雰囲気が凄いですね。
散歩道さん、優勝おめでとうございます。

第2位 70.6mm のぶやんさん 6月29日 長崎県松浦市


のぶやんさん、おめでとうございます。
初70upにしては、凄すぎます。飽くなき採集魂が実を結びましたね。

第3位 70.4mm 私(汗)6月13日 宮崎県日南市



賞品までいただくなんて、申し訳ないです。すみません。

賞品はこれ↓



豪華賞品がずらりです。
通りもん大好きです。名古屋みやげ、のぶやんさんありがとうございます。
引っ掻き棒もありがとうございます。
他の協賛者様ありがとうございます。

ラストがんばりましたが、今期は、70upは2頭だけでした。とても73には追いつきませんでした。
1頭採れれば良いほうなので、個人的には満足です。

さて、本日は、かつてのオオクワ産地、綾町での骨董市に友人たちと行ってきました。

綾町でオオクワ採ったことがありますが、現在は終わった感のある町です。
良い木はたくさんあるんですけどね。






戦利品
昔の工具 刃物


日本刀の鍔 江戸時代?本当かな?




昔の病院のエンボスいり瓶
「米村眼科医院」「中村醫院」とエンボスあり



私の採集モチベーション↓

以前近畿様から、いただいた、70upワイルドオオクワ
コレ採れたら、引退します。


昨日、まあーさんの友人が、71.5mmのワイルドオオクワを採集されました。
久々に心震えましたね。

最後までありがとうございました。


180903 70s VINTAGE WATCH

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

2名ほど友達申請いただきましたが、お断りさせていただきました。
すみません。悪く思わないでくださいね。

以前も書きましたが、下記の条件でお受けしています。

1、クワカブ愛があること。
2、採集好きであること。
3、ブログで何度かやり取りさせていただいたかた。

上記が分からない一見さんはお断りさせていただいています。
ご気分悪くされないでくださいね。


20代のころから、70年代の腕時計をコツコツと集めています。
現在60本を超えてしまいました(汗)
収集馬鹿です(汗)。

一部を公開します。(70年代ではない、パネライ、ルクルトも含まれています)
オメガ、ティソ、ラドー、エニカ、レマニア、ミドー、無銘ものなど。


日記もつけています。特注したオオクワ中屋万年筆。

131216 DORCUS FOUNTAIN PEN




参照

さて、本日は、台風接近日ですね。

来る前に、プチ採集行っておきます。

2018年9月3日 晴れ 時々、突風、豪雨 虹 気温32度

スズメバチが多く、近づけません。デカいのがいた。


不釣り合いなカップル


マイマイ君 この個体は、カシオペアさんに飛ばします。



デカいのが見えたが、奥の洞に消えていく。


ニレの超大木の根もとにデカいお尻


ゲット デカくなかった。


65ぐらい。


63ぐらい。


クヌギ洞 割とデカい?


65ぐらい


ヒカリモノ


クヌギ洞 近づけず



虫は極端に少ないが、開店中の樹液酒場もある。


洞から自ら出てくるヒラタ



夜間に突入 時折、突風が吹く。豪雨でびしょ濡れとなる。

降っていないところも多い。63ぐらい


64ぐらい





ド短歯 64ぐらい


ゴキ王国


60ぐらい


65ぐらい





マイマイ以外すべてリリース 上記は居残り 撮影後リリース


こんな時間だ、帰りましょう。



結果
MAX65×3 64×2 その他

虫が少ないです。もうそろそろ採集終了ですね。

最後までありがとうございました。

おまけ

本日のミヤマ






180831 LAST CHANCE !

こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。

私はエミールガレなどアールヌーボー様式(昆虫のモチーフ多いです)の洋ガラスが好きで、よく美術館に行っていましたが、最近和ガラスもいいなあと思ってきました。

本日のウランガラス


先日試乗しました。山に最適ですね。




ジャンヒラコンテスト最終日です。
散歩道さんが、73upを採っているので、それを超える個体を狙わないと(無理 汗)。

仕事帰りに、プチ採集行きます。

2018年8月31日 晴れ 気温32度

雰囲気のある洞


何もいない

と思ったら、奥にペアでいました。





ロクマル君


クヌギ大木 登る


上にいたのは?

ロクマル君


やはりロクマル君


落ちてキター(笑)。



ゴーナナ君

この洞かなりあやしい。



奥にドデカイお尻が・・・


ノロノロしている・・・・



簡単の抑えられる・・・



ゲットです。






70いったか?







ロクハチ君




最後までありがとうございました。




 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

wild okuwa

Author:wild okuwa
樹液採集オンリーです。

最新記事

最新コメント

月別アーカイブ

カテゴリ

2020新規開拓 (5)
2020樹液採集 (15)
2019新規開拓 (2)
2019樹液採集 (14)
2018樹液採集 (28)
2018新規開拓 (16)
2017樹液採集 (23)
2017新規開拓 (12)
2016樹液採集 (31)
2016新規開拓 (10)
2015樹液採集 (43)
2015新規開拓 (18)
2014樹液採集 (27)
2014新規開拓 (6)
2013 樹液採集 (9)
思い出の採集 (6)
WILD OOKUWA (7)
標本 (6)
採集道具 (7)
KNIVES (8)
懐中電灯 (7)
廃道 隧道 廃校 ダム (7)
OTHER (15)
未分類 (2)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

NOW COUNT

現在の閲覧者数:

COUNTER

Template by たけやん