180625 SMALL OOKUWA !!
2018-06-26
こんにちは。
前回記事にナイスポチ、コメントありがとうございます。
本日のラムネ瓶(笑)
本日は、梅雨の合間の晴れです。絶好の採集日ですね。
こんな日は、過去のデータ上から、オオクワの採れる可能性が高いです。
夜間出撃です!
GO!!
2018年6月25日 晴れ 気温25度
まずは、ジャンヒラポイントに行き、70upを狙います。
幹這いヒラタが多いこと!
ズーム!
カブトが樹液場を占拠するようになりました。
オオクワ終了は近いか。
クヌギ大木数本はしご
高所の洞には、必ずヒラタが入っています。
ズーム!
クヌギ大木
コノ洞には、デカい影が!
ゲット
楡の中木 引き続き、高所攻めます。
デカイのが挟まっている!
ロクナナ君
クヌギの大木
ズーム!
クヌギ大木 高所6m
割とデカイ
ロクロク君
70ジャンヒラはいませんでした。
この時点で、日付が変わっている
服も手袋、靴下が汗でびしょびしょ 着替える。
採集中はよく着替える。
月夜なのだが、湿度が高く、ビショ濡れになる。
ポカリ900ml 3本消費。
オオクワポイントは遠い。
昨日の深夜日本サッカー観戦で眠気がひどくなってきた。
しかし、本日は好機。
行ってみるか
クヌギ大木 高所8mに爆裂
赤ライトを照らすと・・・・・・
素早いゴキブリが、めくれに入る・・・・・・・
素早いゴキブリ?
前回はそれが、オオクワだった・・・・・
今回ももしかして、オオクワ?
よし、登れ!
5m
6m
7m
8m
到着!
昼間猛暑だったせいか、樹液はカラッカラ。
そーと、メクレを覗く・・・・・
ゴキブリなのか、オオクワなのか?
KO
KO
KOTA=====!!!!!!!
メクレなので、難なくゲット!
小さい!!
小歯
40mmぐらい
記念撮影
最近、オオクワ、ジャンヒラゲットでノリに乗っているガーデンさんのケースにおさめる。
小歯だけど、物凄くかっこいい!!
今季3頭目となり、こんな年は、そうないですね。
遠いけど、行って良かったです。
やはり好機でしたね。
明日からまた雨予報です。
停車中の車に戻ると、サッカー ポルトガル対イランが放送されている。
ついつい、停車したまま見入ってしまった。
オオクワゲットで興奮し、眠気はどこかへ吹っ飛んでしまった。
帰り着くころには、夜が明けるだろう。
最後までありがとうございました。
スポンサーサイト
180618 ROKUHATIKUN !!!!
2018-06-19
こんばんは。前回記事にナイスポチ、コメントありがとうございました。
近畿の地震大変でしたね。ヤフブロの皆さん、ご無事なようで、安心しました。
予断を許さないかもしれませんが、くれぐれくも気をつけてください。
こちらの地サイダー どれもおいしいです。
本日のラムネ瓶
本日は、台風の影響か、雨が降ったり止んだりです。
あまり気乗りしないですが、雨の日でも、洞虫はいるので、行ってみました。
2018年6月18日 雨、くもり、晴れ 時に豪雨 気温24度
晴れ間がある。
最初のクヌギの大木で、いきなり、大物が!
ゲットです。デカい!
70はいかない。
68.05mm
幸先がいいスタート
お次は、ニレの大木の高所 4m
これもデカい!!
ドデカイお尻が見える!
ゲット
大物2連続
デカいなあ
70はいかない
68.17mm
おつぎは、ロクマル君
雨が激しくなってきた。
ニレの木 高所4m
ゲット
ロクナナ君 デカい!
日が暮れる。
雨が止む
クヌギ樹液ダラダラ
いたのは、チビヒラタ
別のクヌギ
ロクロク君
ゲット 計測 ブレブレ 雨激しい
クヌギ高所5m 雨ひどい
デカいお尻
記念撮影 雨なので車の中で。
68 67 67 67 68
壮観な絵になりました。
いやあ、雨がひどく、ずぶ濡れとなりました。
温泉入りたいのですが、深夜だし、空いているところ限られるので帰ります。
最後までありがとうございました。
180613 NANAMARUKUN !!!!!!
2018-06-14
こんばんは。前回記事にナイスポチありがとうございます。
(コメ開)
ダンジリさんが紹介してくださった土佐ナイフです。くじらナイフ。
職人さんの手作りです。鍛造ですばらしいです!
本日のラムネ瓶 ウランガラスのラムネ瓶 大正?
六甲 灘鉱泉所の瓶 昭和初期 灘鉱泉所って、北摂の方、ご存じないですか?
さて、今朝、午前2時25分に散歩道さんからメールが!
「ナナマル採れました!」と。
おめでとうございます!ほんと流石ですよ。脱帽です。
どんな目覚ましよりも効果的でした!
物凄い刺激を受けました!!
今朝そんなメールをもらったものだから、日中仕事になりませんでしたよ(笑)
「ナナマル・・」と独語を述べ、姿を見たくなりました(病気)
そういえば、前回記事で、取り逃がしたジャンヒラが2匹いたな・・・・・
そのうちの1匹は物凄くでかかった・・・・・
68upを無残な姿にしたのだから、それ以上か?
妄想は膨らみます(笑)
それで、本日は、採集に行く予定ではなかったのですが、少し時間ができたので、
行ってきました(笑)
GO!
2018年6月13日 晴れ 気温28度
こんな川を渡った先に、ポイントがあったりします。
ここはお留守。まだ早いか?
ここはいました。60up
さてデカヒラタのいたニレの大木に到着。
写真がボケたので、前回写真引用
最近カメラの調子が悪く、すぐにボケた写真になる。
そーと、のぞく・・・・・・・
いない・・・・・・・・
どこ探してもいない・・・・・・・・
奥深くいったまま、出てこないのかな・・・
前回相当、かき回したからなあ・・・・・・
おおー!!!
オオクワのメスか?
デカいメスがいる!
掻き出してみる!
ゲット!
ヒラタです(笑)
洞の中では、相当デカくみえた。
オスは?
やはり、どこにもいない・・・・・・・
もう出てこないのかな・・・・・
あきらめて帰ろう・・・・・
そして、ふと上を見上げると・・・・・
4mのところにある洞に・・・・・・
いたーーーーー!!!!
ここに引っ越ししていたのか!!
ズーム!!!!
うわーーーー!
これはデカいわ!!
しかし、ここからどうしようか?
今日は採集予定ではなかったので、梯子を持ってきていない・・・
木登りするか?
しかし、仕事着のままだ・・・・
カッターシャツにスラックスです(笑)
こんな恰好で山にきている人も珍しい(笑)
木登りしても、振動で奥に行くだろうな・・・・
でも、よーく見ると、洞は浅そうだ・・・・・
以前チェックしたことあるが、浅い洞だった・・・・・
デカすぎて、奥には行けないはずだ・・・
よし、登ろう!!!
2m
3m
4m
洞をのぞく・・・・・
やっぱり、洞が小さくて、引っ掛かっている!(笑)
引っ掻き棒で、お尻をつつき、簡単にゲットです。
デカい!!
どうだ?70いったか?
行っていないのか?
ノギスにて
70いきました!!
70.49mm!!
同居していたはずのメスは?
37.20mm
記念撮影
今季初のナナマルゲットです。
70を超えると、迫力が違いますね。
重量感もあります。
この姿が見たかった。
今朝、散歩道さんに刺激をもらわなかったら、本日は採集に行きませんでした。
行く予定はありませんでしたが、行って良かったです。
おかげで、カッターシャツは、ドロドロです(笑)
散歩道さんに続くことができました。
しかも、引っ越しヒラタをとるという状況まで、そっくりです。
もちろん、嘘、偽りのない、ありのままを書いた採集記です。
ここまで酷似するとは!
偶然とは恐ろしい。
散歩道さん、マネしないでください(笑)
さて、帰宅し、ナナマルヒラタをお酒の肴にしながら、飲みましょう。
最後までありがとうございました。
コメント(38)
顔アイコン
そんなヒラタならカッターシャツ汚してでも採集する価値ありますね!
本当に羨ましいです・・・ジャンヒラなんて3年採集できてませんよ(>_<)
[ YTT ]2018/6/14(木) 午前 1:01
こんばんは!
早期ナナマルゲット おめでとう御座います
もしかして
独語?のはとーちゃんのロクゴーやナナマルの事ですか?
だとすれば 光栄です
今は メインの国カブ ヘラクレス飼育に追われて
ベストシーズンに出向けないで居ます
とてももどかしいですが
wild okuwaさんや
近畿のお二方の吉報をお待ちしております
[ vowwow17pu ]2018/6/14(木) 午前 1:20
僕の刺激を受けてからすぐに・・・脱帽ですよ!wildokuwaさんより先に先にで頑張って採ってるのに~!たまには余韻にしたる暇欲しいなぁ~。
やはりウロにナナマルは半端ないですね。採った達成感、スーツで登る気持ちもわかります。おめでとうございます!
[ くわがた散歩道 ]2018/6/14(木) 午前 1:57
ナイフに見えない可愛いナイフですね!
70UPヒラタ、カッコイイ~
スタイルが崩れてなく堪らなく男前に見えます(^^)
鍬路2018/6/14(木) 午前 2:06
わーもう見事としか言えません。
おめでとうございます。
いやー今年はまだまだいきそうですね!
その♀も素晴らしい!
私ならその♀も連れて帰ります。
ブリしてみたい!
でも、自然にいれば、その両親の子供がまた出てきますね!
毎回興奮する採集記ありがとうございます。
[ レッドイヤー ]2018/6/14(木) 午前 2:13
これは私にくれるナナマルペアですか?
素晴らしいペアです(メスもデカ~)
時期の問題もあるでしょうがヒラタでも強く掻くと移動しやすいのですかね?
やはりオスは自分が負けたのと同じ行動をとるのですよねきっと。
この初期にナナマルお二人もでる九州はやはり来期からはジャンヒラアジア枠?(笑)
コハンヌ2018/6/14(木) 午前 4:16
いや~~
やっぱりwild okuwaさんは最強ですね!お見事~~!
やっぱりナナマルは素晴らしい!
こっちではロクゴーさえ厳しいのに~
お仕事の車に採集道具積んでますか~(^^;
マイカーでお仕事回られてるですかね!
私もワイシャツ、スラックス、革靴で営業外回りですが大阪の某山手で明らかに怪しい林あるんですよね~~
でも、私は営業所へ帰る身、シャツドロドロは、即クビです~~笑
ドラゴン2018/6/14(木) 午前 6:26
70アップおめでとうございます!
序盤からデッドヒートじゃないですか~(笑)やはり、散歩道さん、wildokuwaさんのお二人のクワバカ度、採集魂とセンスは飛び抜けている感じですね。
私は本土でないので、皆さんの熱い戦いを見守りたいと思います。
ガーデン2018/6/14(木) 午前 7:43
顔アイコン
おめでとうございます。
流石 宮崎の帝王 ナナマル狙いに行って
成果を出すなんて 脱帽です
自分も 夢のナナマル目指して 頑張りたいと
思います(笑)
[ キング ]2018/6/14(木) 午前 8:04
顔アイコン
クジラナイフ、買われたんですね。
鍛冶屋さんが作ったと言う魅力とデザインが良いですよね。
「灘鉱泉所」調べましたが、わかりませんでした。
「六甲」って事は北摂ではないですね。
灘区くらいだと思われます。
灘区は炭酸泉の銭湯が数軒有りますので、恐らくあの辺りに工場が有ったのかも知れません。
70upのヒラタ!エゲツナイですね。
見て、いや触ってみたいです。
おめでとうございます!
Danjiri Guy2018/6/14(木) 午前 8:25
70mmUPおめでとう御座います!!
ロクヒラより1cmも大きいと考えると本当に凄さが分かります…
川を見る限り上流の方に見えますが、そのような場所でもジャンヒラが採れるのですね~
毎度毎度、参考になりますm(__)m
[ てぃたんちゅ ]2018/6/14(木) 午前 10:11
顔アイコン
おめでとうございます!私もナナマルは数頭採ったことがあります、ミヤマですが(笑)ヒラタの70upなんて一生かかっても採れるかどうか。我が家に灯火採集で採ったメスから産まれた67mmのオオクワがいて、エサ替えのたびにデカイなぁと思うんですが、それよりでかいんですよね・・・。
チャッピー2018/6/14(木) 午前 10:30
こんにちは。
デカすぎですよ。
私のマメヒラタが恥ずかしいです(汗)
[ まじろ ]2018/6/14(木) 午後 0:10
おめでとうございますm(__)m
お山で見る70UPはどのクワガタでもオーラがありますよね~(^ー^)
個人的には、カクレイが気になります
先日の飲み会でカクレイに潰されました~(>_<)
[ ちゃんまん ]2018/6/14(木) 午後 0:39
顔アイコン
70mmupおめでとうございます!
採ろうと決意して本当に採ってきてしまうところが凄すぎます…まだシーズン序盤ですし…。
こういう記事を見ると自分にももしかしたら…と採集に出かけたくなりますね。
毎年wild okuwaさんには刺激を受けまくりです。
[ のりくん ]2018/6/14(木) 午後 9:57
YTTさん
こんばんは!ありがとうございます。
そうですね、シャツもスラックスも泥だらけになりましたが、満足感はありました。1つでも多く、良い感じの洞を見つけていけば、いつかジャンヒラに出会えると思いますよ。ぜひチャレンジしてみてください♪
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:17
bawwow17puさん
こんばんは!ありがとうございます。
とーちゃんさんも、「ロクゴー」と、独り言を繰り返していましたね(笑)。目標を持っていれば、いつか達成できますね。カブトの雌雄同体の世話をしている子供のニュースがありますね。飼育下でもめったに出ないそうですね。国カブも奥が深いですね。ぜひ、とちゃんさんも採集がんばってください。
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:21
くわがた散歩道さん
こんばんは!ありがとうございます。
採集予定なかったのに、ほんと、だれかさんが刺激するから、行ってしまいましたよ(笑)。デカいとは思っていましたが、まさか超えてくるとは思いませんでした。行ってみるもんですね。洞のナナマルの写真、いいでしょ?ドキドキするでしょう?なんとか写真に収めることできました。スーツが汚れても問題ありません(笑)
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:24
鍬路さん
こんばんは!ありがとうざいます。
このナイフ、切れ味も鋭いのです。またクジラの種類も豊富にありますよ。70超えると、確かに迫力が出てきて、男前になりますね。頭部はやや細めですが、バランスのいい形ですね。確かにかっこよく、惚れ惚れします(笑)
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:27
レッドイヤーさん
こんばんは!ありがとうございます。
メスもほんとにオオクワと思いました。それほどデカく見えました。洞から出すと、縮みました(笑)。そうですね、メスを残しておくと、いつまでも採集楽しめそうですね。採集記読んでくださり、ありがとうございます!
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:30
コハンヌさん
こんばんは!ありがとうございます。
このペアでなはくて、上から3番目の写真のロクマル単独ではいかがでしょうか(笑)まだ洞にいると思いますよ。ヒラタでも特に大型は、警戒心が強いもの多いです。一度触ると、その洞は危険だと思うらしく、別の洞に移動します。これまで何度も経験しました。居残りもいますが(笑)。アジア枠で出ても、予選敗退です(笑)。もちろん、優勝はチャイナですね!
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:35
ドラゴンさん
こんばんは!ありがとうございます。
お褒めの言葉に感謝です。もちろん、採集道具一式車に積んでいるのですが、梯子は重く、燃費悪くなるので、行く日にしか載せないのです(笑)スーツ採集したくなりますよね。クビになるなら、誘惑に抵抗してくださいね。仕事終わって、スーツで直行してください(笑)ついでにドロヒラタも狙いましょう(笑)
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:39
ガーデンさん
こんばんは!ありがとうございます。
大陸の足元にも及びませんが、これはうれしかったです。いえいえ、散歩道さんの方が狂ってますよ(笑)彼を最狂採集人と呼んでいます。75upを1匹郵送してくだされば、それをそのまま、ジャンヒラコンテストに出しますね(ズル 笑)大陸の漆黒待っています♪
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:44
キングさん
こんばんは!ありがとうございます。
狙っても、撃沈が多いのですが、今回は、妄想通りになりました(笑)
やはりイメージを描きながら、木に向かうといいですね。
そちらにも生息していると思いますので、ぜひチャレンジしてください。
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:46
Danjiri Guyさん
こんばんは!ありがとうございます。
ナイフもとても良かったです。情報に感謝です。また灘鉱泉所も調べてくださりありがとうございます。その炭酸性の銭湯付近、いい感じですね。70超えると、流石にえげつないです(笑)1mm違うだけでも、迫力に差が出ますね。欲を言えば、もう少し太ってくれてたら良かったです。
wild okuwa2018/6/14(木) 午後 11:50
てぃたんちゅさん
こんばんは!ありがとうございます。
この川は上流でなく、下流ですね。里山の近くです。こちらでは川沿いのニレの木にジャンヒラは多いですよ。オオと違って、湿気のある場所でも大丈夫です。要は、樹液量が多く、大きめの洞さえあればいいです。ぜひそんな洞を1つでも多く見つけてくださいね。
wild okuwa2018/6/15(金) 午前 0:01
チャッピーさん
こんばんは!ありがとうございます。
チャッピーさんの経験と採集魂であれば、こちらに住むと簡単に採れるのではないでしょうか♪ ミヤマもノコもデカいのが生息していますよ。オオの67は迫力ありますね。なにせカッコいいですね。ヒラタのナナマルは、重戦車のような感じです。
wild okuwa2018/6/15(金) 午前 0:05
まじろさん
こんばんは!ありがとうございます。
マダニ持ち帰って、奥様から採集禁止令出ませんでしたか?(笑)
光沢のあるマメヒラタはいいですよね。ヒカリモノに分類していいのではないでしょうか(笑) 個人的にはニジイロより、光沢マメヒラタの方が好きです(笑)
wild okuwa2018/6/15(金) 午前 0:08
ちゃんまんさん
こんばんは!ありがとうございます。
山で、しかも洞でみるナナマルはまた格別な気持ちがします。至福の時ですね。カクレイ飲みやすくて、大好きです。ちゃんまんさんの地元ですね。すばらしいお酒です。
wild okuwa2018/6/15(金) 午前 0:11
のりくんさん
こんばんは!ありがとうございます。
採ろうと思って出かけ、いつも撃沈したり、思っていたほど大きくなかったりするのですが、今回は、妄想どおりの展開となりました。こんなことって、なかなかないですね。昨年、ノリ君さんからも刺激をもらいましたよ♪今年は応募されないのですか?ぜひ、応募してくださいね。
wild okuwa2018/6/15(金) 午前 0:14
顔アイコン
今夏からクワガタ採集を始めてハマってましてブログ拝見させて頂き、そして参考にさせて頂います。まだ50upにも出会えてませんが70upなんて見せられたらワクワクが止まりません!笑 夢が見れます♩ まだまだてげでけーやつを見せて下さい(o^^o)
[ おはぎ ]2018/6/15(金) 午前 1:07
おはようございます。
70mmアップおめでとうございます🎉
九州は格が違いますね!打倒ガーデンさん目指して頑張って下さい(笑)
[ コミヤマン ]2018/6/15(金) 午前 7:43
北で南でもうなんて勝負でしょうね~~‼二人とも底なしです(笑)おめでとうございます‼
[ HCはまっている従業員 ]2018/6/15(金) 午前 9:00
本当は70アップのビッグメス付きヒラタより
その何時までたっても羽化しない
木製のオオクワガタサナギがほしい。
始めてみた時から数々の拘りアイテムの中でも私的にはナンバー1です。
オーラ放っておりますよ(笑)
コハンヌ2018/6/15(金) 午後 5:27
おはぎさん
こんばんは!はじめまして、ご訪問ありがとうございます。
クワ採集ハマってしまったのですか!泥沼の世界ですので気を付けてくださいね。洞で取り逃がしても、何度も通ってくださいね。決して洞破壊などせず、自然にやさしくしてくださいね。くれぐれも安全第一で、無理せず、楽しんでください。私のブログは、危険が多いので、マネしないでくださいね。
wild okuwa2018/6/15(金) 午後 11:52
コミヤマンさん
こんばんは!ありがとうございます。
この日、70の妄想を描いていましたが、まさか採れるとは思っていませんでした。妄想通りになりました(笑)ガーデンさんには、追いつけません(汗)それこそ、格が違いますね。コミヤマンさんも台場の環境でオオ狙ってください!
wild okuwa2018/6/15(金) 午後 11:55
HCはまっている従業員さん
こんばんは!ありがとうございます。
いえいえ、ご存じのように北のお方のほうが、どうかしていますよ(笑)私は、のんびり採集です。HCさんもデカいの狙えるのではないでしょうか?ヒラタのポイントが増えつつあるのではないでしょうか。ぜひ応募して盛り上げてください!
wild okuwa2018/6/15(金) 午後 11:57
コハンヌさん
こんばんは!そうですか!そう言っていただけるとうれしいです。
コハンヌさんの美的センス抜群ですよ(笑)
今後の登場機会が増えそうです(笑)あのこぶし大のさなぎは、特注したのですが、職人さんの一番の自信作だそうです。数多く昆虫の木彫りを製作されていますが、あのサナギが、一番思い入れがあるそうです。最初に作成したのもサナギだそうです。決して羽化しませんが、(羽化不全ではないよ 笑) 毎日机の上に置き、ニギニギしています(笑)それで羽化したりして(笑)
wild okuwa2018/6/16(土) 午前 0:02
180611 OLD GERBER MAGUNUM FOLDING HUNTER
2018-06-12
こんばんは。
前回記事にナイスポチ、コメントありがとうございました。
とある骨董店で。
さて、本日彫刻を頼んでおいたナイフが届きました。
1970年代に製作された、ガ―バー社のナイフです。オールドガ―バーです。
その名は、GERBER MAGUNUM FOLDING HUNTER です。
非常に重くて重厚です。真鍮に、エボニーハンドルです。
このナイフに、オオクワをエングレーブしてもらいました。
エングレーバーは、小池憲男氏です。
以前も、フラッシュライトにエングレーブしてもらいました。下記参照。
今回はナイフです。
とてもかっこいいです。そして彫りが深いです。各所に筆記体の文字を入れてもらいましたがエレガントで美しいです。
流石でございます。とても気に入りました。
小池さん、どうもありがとうございました。
さて、このナイフを持って、フィールドに行きます!
採集へ、GO!!
2018年6月11日 雨のち、曇り 晴れ。気温29度
クヌギ大木 ボクトウガの幼虫が、洞から出ています。
コナラ 洞から樹液
中にいたのは、これ
ニレの大木
ここにデカいドルクスが!!
逃げられました。
以外に奥が深く、複雑でした。
洞を探っていると、ジャンヒラの死骸が出てきました。この主に殺されたのでしょう。
クヌギ大木 樹液ダラダラ
デカいのがいたが、またしても逃げられる。新成虫でしょう。
クヌギ大木の高所を責める。
アゴが見える。
洞にいたのは?
ロクサン君。
クヌギの中木 デカいお尻が見える。
取り出したら。ボケボケ。
クヌギ中木 樹液ダラダラ 尻部が見える。
取り出すと。
クヌギ大木 またしても、デカいドルクスが!前胸部が見えています。
おおー!これはデカいぞ!
取り出してみると・・・・
ロクナナ君でした!! ジャンヒラ新成虫です。
記念撮影 ほぼリリースし、残ったのはこれ。ゴーマル君は秘密兵器として最後まで残る。撮影後、すべてリリース。
みな新成虫 綺麗です。
夜間 オオクワ狙いに行く。
撃沈です!!
仕方がないので、SUREFIRE M6 改 3500ルーメンを
闇夜で照らします。
物凄く明るく、迫力がありました。
最後までありがとうございました。
180604 DOUBLE GET!! GAINTHIRA!
2018-06-05
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
(コメント開放)
ドラゴンさんの記事を見て、モンベル好きとしては早速購入しました↓
とある骨董屋で。
さて、6月に入り、くわがた散歩道さんのジャンヒラコンテスト始まりましたね。
本日は、ジャンヒラ(67mm以上)を求めて、仕事後行ってまいりました。
2018年6月4日 晴れ 気温29度
コースとしては、ジャンヒラポイントを回り、途中オオクワポイントもあるので、少し寄りたいと思います。
お決まりのクヌギの超大木 樹液少ない
でも、隣のニレでは、樹液酒場開店!
高所の洞にジャンヒラがいること多いので狙ってみる。
このニレもしあがっているだが。お留守。
これも留守。ジャンヒラいないね。
ニレは、樹液酒場開店の木が多いかな。
うーん、ロクマル君。ドロヒラタ(笑)
クヌギ樹液ダラ ゴーマル君
チビヒラタ新成虫 深追いせず。
途中で、古い神社があり、大木の根もとに、ハケ(昔のゴミ捨て場)があった。
ボトルディギングをすると。
割れた瓶が多く出てきた。
おお!
ニッキ水瓶 4段 これはレア瓶だ。
再び、ジャンヒラ求めて。
おおー!デカい洞に、デカいのが?
デカくなかったです。ロクニー君。
次、ニレの大木の縦割れ洞
デカい影がある!
デカくなかったです。ロクヨン君。新成虫。リリース。
うーん、小さい。ジャンヒラはまだ早いのか?
危うく彼女を触るところだった。危ない、危ない。
今度こそ、デカいか?
そうでもなかった。
ジャンヒラが採れないまま、日が暮れる。そう甘くないですね。
オオクワポイントへ
クヌギ 外道(笑)
とあるクヌギの木を見上げると・・・・・・(↓後に撮影)
すばやく動く、ドルクスが!
幹這い速度が異様に早い!
ゴキブリか(笑)?
赤色ライトに反応し、高所の洞に入ろうとする!
しまった!終わったか?
いや・・・・・・
終わっていない・・・・・・
ひっかかっている!(笑)
今だ、登れ----!!!!!!!
脚立をかけ、急いで登る!
おおーー!!!
こんな状態↓
お尻だけ見えますか?(笑)
入る洞間違えたでしょう?
これは、コクワか、コヒラタか?
自動的に出てきた!!
KO
KO
KOTAAAAAA!!!!!!!!!!
サプライズ!
本日は、ジャンヒラモードだったので、意表をつかれた感じです。
40数ミリ
おおー!、かっこいい!!!
小雨が降りだした。
帰ろうかな?
本日は、まだジャンヒラ出ていなったのかな。
あと、ジャンヒラポイント3か所見て帰ろう(笑)
1か所目 お留守
2か所目 お留守
3か所目 ・・・・・・・・
いた!!!!
樹液ダラダラ!
割れ目にドデカイのが挟まっている!!
動きが早い!
新成虫か?
引っ掻き棒3本で抑える!
よし!
ゲットです!
デカい!!
サイズは?
これは、ジャンヒラ確定でしょう!?
68.84mm!!
ロクマル君との比較。
記念撮影