160408 NEWPOINT 37 2nd HIRATA
2016-04-09
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございました。
いつもありがとうございます。
1時間ぐらい時間が出来たので、プチ開拓に行ってきました。
2016年4月8日 雨のちくもり 気温19度
新緑が出始めています。
➀1本目 コナラ 樹液場が見えますか?
ズームしてみると
コナラの新芽
本日のナイフ
松浪氏 カスタムナイフ
② 2本目 クヌギの大木 3mにあるデカい洞から、黒々とした樹液痕が出ています。
洞を覗きたいが、滑って木登りできません。
③ 3本目 ニレ 洞あり。
裏側の洞の奥をみると・・・・
奥の方に尻のみ見えます。
いました!
リリース。
④ 4本目 クヌギ
ズーム! カミキリ幼虫がたくさん食べています。
⑤ 5本目 クヌギのド大木
黒々とした樹液痕が流れている。
直径80cm以上
高所には、数か所の洞が!
1つをズームしてみると・
裏側に回ると・・・・
高所の二股部より、黒々とした樹液痕が流れている。
ズームしてみると
登りたくて、うずうずしたが、雨で濡れた大木は滑って登れない。
きっと、物凄い樹液場が、二股部にあるのだろう(笑)
少しの時間でしたが、良い木を発見できました。
★とある夏の風景
2010年7月 高所7mに木登りしている図
ゲットしたのは?
70upヒラタ。
最後までありがとうございました。
スポンサーサイト
160404 NEWPOINT36 CHERRY 1st HIRATA
2016-04-05
こんばんは。
前回記事にナイスポチありがとうございます。
いつもありがとうございます。
新規開拓に行ってきました。
2016年4月4日 小雨 のち 晴れ 気温23度
行く途中で、桜、桜、桜 きれいですね。
➀1本目 クヌギ大木 洞あり 底部に樹液染み出ている。
樹液が出始めましたね。
②ニレの超大木
ライトが10cm どれだけ太いか! 直径2m近くあるのでは。
ところどころ、樹液あり。洞あり。良い感じです。
ネブトがいます。ネブトは良く見るようになりました。
ヨツボシケシキスイもいます。
そして、とある洞に!
今年初ヒラタ!
ネブトは見ても、ヒラタやコクワは見てなかった。
それにしても、凄い木です。
③3本目 クヌギの中木 樹液痕バリバリ 洞あり
④ 4本目 クヌギの大木 洞から樹液痕
奥が深く、中は複雑。何かいたが、逃げられる。
⑤ 5本目 クヌギ
洞の中には?
⑥ 6本目 クヌギのド大木
二股のところが裂けており、樹皮メクレや、洞を形成している。
クワパーツ多数
春ですね。クワも動き出していますね。
とある夏の風景 2011年7月27日 午後6時42分
大型ヒラタが洞から顔を出している。68mm。
最後までありがとうございました。