150729 KOTA-----!!
閉じるコメント(54)
GETおめでとうございます(*^^*)♪
奇遇ですが実は私も今夜…(●´艸`●)
まだまだ暑い日々が続きますのでお体には気を付けて採集、楽しみましょう(^^)v
[ みやぁ ]2015/7/30(木) 午前 0:39
コターーー!\(^o^)/
やりましたねー!!!!
おめでとうございます。(^-^)
採集の血が騒ぎますねー♪(笑)
[ ナカシン ]2015/7/30(木) 午前 1:19
やりましたね。
難しい時季ですが、やはりそこは積み重ねた経験とオオクワへの執念がなせる業!
おめでとうございます。
[ レッドイヤー ]2015/7/30(木) 午前 1:34
こんばんは!
おう~オオクワゲットおめでとうございました(^_^)
いやいや中々採集するのが、難しい中、今季は
好調な感じで採集されていますよね(^_^)
やっぱりwildokuyaさんは凄くですよ(*^^*)
[ kara ]2015/7/30(木) 午前 2:02
これだから採集はやめられないんですよね!
15kgを持ち歩く採集は私にはおそらくできません…(汗)
至福の個体…おめでとうございます!
[ カシオペア ]2015/7/30(木) 午前 3:33
顔アイコン
本命サプライズゲット おめでとうございます
いいポイントに 通ってると 居ますね~
最近は カブト天国で 中々 クワちゃん居ないです
脚立を持っての移動は凄い 15キロも 有るんですか
私には無理かも(汗)
[ キング ]2015/7/30(木) 午前 3:49
アバター
おめでとうございます。
10mまで上るんですね。
大変ですね。
しかし採れたら最高ですね!!(^^)
ひさ@くわがた2015/7/30(木) 午前 6:00
顔アイコン
KOTAーーー!
またしてもオオクワGET!
おめでとうございます!
宮崎では
KITAーーー!の事を
KOTAーーー!と言うんですね。
(^_^)
私も、いつか
KOTAーーー!と叫んでみたい。
[ たけし ]2015/7/30(木) 午前 7:11
オオクワゲットおめでとうございます!
嬉しさのあまり、写真を何枚も撮ってしまうのもわかりますねー
49mmで小歯って、累代でデカクなる要素タップリ個体ですね。
[ ちゃんまん ]2015/7/30(木) 午前 7:20
本命コタ~!!
おめでとうございます👍
暑い中行った甲斐がありましたね~!!
私も今夜頑張って来ます!
[ kame ]2015/7/30(木) 午前 7:40
師匠。オオクワ採集おめでとう御座います。流石です。
脱水症状には気を付けて下さいね。
では。では。
[ moai7544 ]2015/7/30(木) 午前 7:46
おめでとうございます!
やはり、暑くても採りますね~
流石です!体躯が太く内歯下がりで最高に格好いいです~~(^o^)
ガーデン2015/7/30(木) 午前 7:54
顔アイコン
おめでとうございます
いつもながら素晴らしい
[ musimusu ]2015/7/30(木) 午前 8:20
顔アイコン
おはようございます。
!!!!!!!!!!!!!!
おめでとうございま~す
流石ですね!!
いつも当たり前のようにゲットされている巨大ヒラタも凄いですが、やっぱ本命は存在感が違いますね。
私の放虫ゲットとは大違いです。
[ まじろ ]2015/7/30(木) 午前 9:00
顔アイコン
KOTAー、おめでとうございます!努力は報われるんですね!
お見事です。
タブラ2015/7/30(木) 午前 9:59
顔アイコン
15kgのハシゴをかついで34℃の中を移動とは・・・・そこまでして手に入れたいほどの魅力があるんですね。体力的に自分にはとてもできないので、死なない程度にドルクス採集楽しみます(笑)
チャッピー2015/7/30(木) 午前 11:29
顔アイコン
にょ~~~素晴らしすぎます\(◎o◎)/!!!
オオクワゲットおめでとうございます!!!
かっこいいですね!
いつもながら、とんでもない高所まで攻められてゲットされるのにびっくり仰天しています( ゚Д゚)
[ ドル ]2015/7/30(木) 午後 2:08
コ!コタ~(笑)
他に言葉はいりません!
ちっさいけど魅力ありな個体だと思います。
コハンヌ2015/7/30(木) 午後 6:00
おめでとうございます!!流石、怪物採集人!! まさかのオオクワ、いや~興奮した臨場感が伝わります。4匹目ですよね?? 間違いなく誰も真似出来ないですよ。
改めて、凄すぎです。
[ くわがた散歩道 ]2015/7/30(木) 午後 6:32
顔アイコン
ワイルド感MAXな素晴らしい個体じゃないですか~♪
かっこいい~~~♪
気合の一頭ですね!!!
ピー2015/7/30(木) 午後 7:04
この猛暑の中での高所10mの攻略!!
スズメバチやらの危険もある中での本命ゲット!!凄いの一言です
おめでとうございます♪
[ カブ ]2015/7/30(木) 午後 7:24
おおっ!
メールでの捕獲報告のんですね。
うちらも 返信出来て良かったです~
お互いに おめでとう^^
せいごん2015/7/30(木) 午後 7:48
顔アイコン
おめでとうございます!!
このカブトの多い時期にして・・・GETさすがです!!
[ HCはまっている従業員 ]2015/7/30(木) 午後 8:13
wild okuwaさん、素晴らしい採集でしたね。
やっぱ、オオクワはサイズなんぞ関係なくオーラがありますよ。なんせ、あれだけデカヒラタ採っているwild okuwaさんが震えるんですからねぇ。。。いいもの見せてもらいました。
fujitaira2015/7/30(木) 午後 9:19
顔アイコン
暴君ヒラタと無理に対峙せす、したたかに活きる、南九州のオオク でしょうか (^-^)/
[ 通りすがりの採集人 ]2015/7/30(木) 午後 9:40
wild okuwaさん、おはようございます(^-^)/
おめでとうございます\(^-^)/
さすが九州のドルクス職人!!!!!
[ つくしんぼ ]2015/7/31(金) 午前 9:45
みやぁさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。昼間の木登りは、苦闘そのものですね。夜間行けば良かったです。みやぁさんの連続捕獲はとても凄いことです。その徘徊コースは、すばらしいですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:37
ナカシンさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。オオクワの中では、2次発生が始まっているようですね。実績ポイントをめぐる価値がありそうです。夜間がいいかもしれません♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:39
レッドイヤーさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かに執念ですね。30度以上での山歩きは、正気じゃないですね。でもそれも楽しみながらやっている感じはあります♪自然の中にいたいという感じです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:41
karaさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。この間は雨で残念でしたね。今はうそのように晴れ、猛暑です。暑くなりすぎています。虫は少ないですが、いるところにはいるようですね。単なるクワバカなだけです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:43
カシオペアさん
こんにちは♪そうなんですよ。撃沈が続いた後にゲットできるので、やめられませんね。15kgは、休み休み持ち歩きました。いい筋トレになります(笑)。ありがとうございます♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:45
キングさん
こんにちは♪ありがとうございます。オオクワに関して言えば、局所的な産地にしかいないような感じですね。その産地を見つけるのが、物凄く大変ですが。確かにくわ少ないです(泣)。15kgは、休み休み運びました(汗)。
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:48
ひさ@くわがたさん
こんにちは♪ありがとうございます。こちらは、高所にしか、オオはいないような気がします。低所で採ったことがありません。大変ですが、登るのも、別世界があり楽しいですね♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:50
たけしさん
こんにちは♪ありがとうごうございます。この「コター!」は、コハンヌ大先生の、オオクワゲットした時の名言なのです!決して、こちらの方言ではありません(笑)おそらく、興奮して、「き」が「こ」になったと思われます(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午前 11:52
ちゃんまんさん
こんにちは♪ありがとうございます。そうなんです。思わず、連写してしまいました(汗)ですね、ブリードはしませんが、ポテンシャルがありそうですね。大型が野外にいてくれたらなあ♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:00
kameさん
こんにちは♪ありがとうございます。暑すぎましたね。夜行けば良かったです。夜は夜は、不気味な感じですけどね。採れて良かったです。
ぜひ夜間採集で♂ゲットがんばってください♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:03
moai7544さん
こんにちは♪ありがとうございます。ほんと暑すぎて、脱水になりました。ポカリも尽きてしまいました。ハシゴの重さがあるので、軽装にしたかったのです。水分たくさん持っていくべきですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:05
ガーデンさん
こんにちは♪ありがとうございます。いえいえ、撃沈上等の言葉を胸にいつも励んでいます。確かに、前胸部が太いですね。短歯のヒラタのように、小歯になるほど太くなるのでしょうかね。こんな個体初めてです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:07
musimusuさん
こんにちは♪ありがとうございます。梅雨があけると、暑すぎますね。もっと早く、晴れがきて欲しかったですね。やっと本格的な夏って感じですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:09
まじろさん
こんにちは♪ありがとうございます。いえいえ、巨大ヒラタは、数打ち当たる感じです。この本命、土にまみれた感じがたまらないですね。
放虫は残念ですが、近くに発生林があれば可能性はあると思います♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:12
タブラ虫さん
こんにちは♪ありがとうございます。通えば報われるという感じでしょうか♪デカヒラタは、数打つ当たれですが、本命は、産地を見つけることが第一歩ですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:14
チャッピーさん
こんにちは♪15kgはきつかったですね。休み休み行きました。2次発生しているかもと思うと行ってしまいました(汗)腕や足腰の筋トレは必要ですね。脱水に気をつけてくださいね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:16
ドルさん
こんにちは♪ありがとうございます。オオは雰囲気ありますね。かっこいいです。こちらは高所は必須ですね。ドルさんも、オオの産地を見つけるの時間の問題ではないですか?局所的ですが、産地見つければ、あとは通うのみです♪
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:19
コハンヌさん
こんにちは♪ 大先生の名言お借りました!オオゲットの時は、この言葉が自然に出ますね(笑)この言葉に、歓喜や忍耐や落胆やいろんな感情が詰まっています。また替え歌にしてください(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 0:21
顔アイコン
いや~、おめでとうございます。
流石ですな。
梯子を持っての移動は、凄い体力です。
その上に、オオクワまで捕って・・・・
私には無理です。
[ ゲバゲバ ]2015/7/31(金) 午後 8:13
くわがた散歩道さん
こんばんは♪怪物採集人は、散歩道さんのことでしょう?いや、最狂採集人でしたっけ?(笑) ありがとうございます。今年は、最も多くオオが採れた年になりました。やはり、いるところ見つけると採れますね。でも苦労します(泣)。猛暑で登るのはきついです!
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:20
ピーさん
こんばんは♪ありがとうございます。羽に木くず?土?がついていますので、羽化してきたばかりでしょうか。2次発生個体かと思われます。
ワイルド感、なんかとても雰囲気がある個体でした♪気合入りすぎました(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:23
カブさん
こんばんは♪ありがとうございます。いつもはスズメバチがいるのですが、この日はいなかったですね。高所に登って、スズメバチがいると、目が点になります。逃げるの待つか、追い払うかで迷いますね。いつもは追い払います(汗)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:26
ふうがさん
こんばんは♪そうです、この個体です。ふうがさん達の個体と比べると、小さいですが、とても雰囲気のあるいい個体です。ふうがさんのように、1日で多数ゲットというのを1度は味わってみたいです。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:30
HCはまっている従業員さん
こんばんは♪ありがとうございます。ほんとカブトが多くなり、ドルクス減ってきましたね。洞の奥にでも行くのでしょうね。2次発生も始まっていると思いますので、ぜひチャレンジしてください。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:32
fujitairaさん
こんばんは♪ありがとうございます。おっしゃるとおり、サイズは全く関係ないですね。オオは採れるだけで幸福です。雰囲気が違いますね。
オオは、いつも震えてしまいます。高所で震えるので、危険極まりないです(笑)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:34
通りすがりの採集人さん
こんばんは♪そうですね。無意味な戦いを避けて、高所でひっそりと暮らしていますね。それを採るなんて、心が痛みます(汗)大切に育てますね。ただ高所はきついですね。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:36
つくしんぼさん
こんばんは♪ありがとうございます。お体の方は、大丈夫ですか?高所や梯子は危険ですので、くれぐれも万全の体勢で、お気を付けください。命綱は必須だと思います。今回私は、3か所ロープで結びました。
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:39
ゲバゲバさん
こんばんは♪ありがとうございます。梯子の重さは、尋常でないので苦労しました。ゲバゲバさんのように、のんびり余裕をもった採集をしたいのですが、こちらでは、オオ狙いとなると、こんな感じになってしまいます(泣)
wild okuwa2015/7/31(金) 午後 11:41
150727 SLEEPING POINT
150726 HIKKAKIBOU MONSTER TYPE
150715 NEWPOINT GET2
150713 LIGHT TRAP
150712 DECA HIRATA
コメント(62)
顔アイコン
でっかいですねwww
もう1匹のヤツ、いきましょう!
[ おっさん ]2015/7/13(月) 午前 0:30
顔アイコン
おお~!!
ナナマルオーバーおめでとうございます!!
もしかして今までで最大のヒラタでしょうか?
[ kame ]2015/7/13(月) 午前 0:41
こんばんは!
あまりの凄さに言葉が出ないぐらい強烈な70オーバー
のヒラタゲットおめでとうございます(^^)
私にとっては夢のようなサイズですよ
本当に素晴らしいです
[ kara ]2015/7/13(月) 午前 1:01
師匠、流石です。
特大のヒラタ採集おめでとう御座います。
今度は73mmUP頼みますね。。
[ moai7544 ]2015/7/13(月) 午前 1:09
どうも!
やりましたね!
やり残しをやっつけましょう!
幅もいいですね~
[ うんちっく ]2015/7/13(月) 午前 1:41
採集時の興奮が伝わってくるようです!
これですから採集はやめられませんね(^-^)!
[ カシオペア ]2015/7/13(月) 午前 3:05
顔アイコン
巨大重戦車ヒラタですね おめでとうございます
ほぼ 化け物サイズですね 一度見て見たいものです(笑)
[ キング ]2015/7/13(月) 午前 3:33
おめでとうございます!
71オーバーですね。
素晴らしいのひとことです!
…ギネス75オーバー近づいてますね!
本命共々頑張って下さい。
[ なあが ]2015/7/13(月) 午前 4:46
おめでとうございます。
執念ですね!
やはりハンターなるものは狙ったら獲物は追い続けて仕止めたくなるものです。
にしても羨ましい。
[ レッドイヤー ]2015/7/13(月) 午前 5:12
71UPのデカヒラタの育つ環境が 凄いし良いですね
[ ミヤマクワガタじゅん ]2015/7/13(月) 午前 5:48
顔アイコン
デカすぎますね~~~!!
これはジャンヒラコンテスト1位確定です。
前回のノコも太かったですね~~!!
[ HCはまっている従業員 ]2015/7/13(月) 午前 6:19
デカいです(◎-◎;)
そんな化けもん、一度フィールドで夜間見てみたいです!
それこそ、そんな日には眠れません(笑)
おめでとうございます!
流石でございます\(^o^)/
ドラゴン2015/7/13(月) 午前 6:27
おめでとうございます。
凄すぎです。
70upが簡単に採れそうな気になってきますねー♬
[ kuwapapa ]2015/7/13(月) 午前 6:39
顔アイコン
なんと恐ろしいことですか!!!
でででででっデカすぎます\(◎o◎)/!!!
おめでとうございます!
長歯ヒラタ、凄くかっこいいですね\(^o^)/
クヌギのウロのデカヒラタも気になるのではありませんか~!(^^)!
[ ドル ]2015/7/13(月) 午前 7:21
メールでの個体ですね^^
おめでとうございます!
さぁ もう一頭の捕獲報告も待ってますよ~
せいごん2015/7/13(月) 午前 7:38
顔アイコン
70超 おめでとうございます!
私も昨夜は夜山いましたが…そんなドデカイのいませんでしたよ
[ musimusu ]2015/7/13(月) 午前 8:17
あなたには、誰も敵いません
素晴らしいの一言です~♪
次は、73アップポイントでギネスをお願いいたします。
ギネス取れるのは、wild okuwa さん
あなたしかいません!!!!
[ クワ馬鹿道 ]2015/7/13(月) 午前 8:33
顔アイコン
デカイですね,とにかくデカイです。すばらしいです。おめでとうございます。6年前ある人に香川県で採ったという73mmのヒラタを見せてもらいましたが,化け物でした。ただ長歯型でちょっとスリムだったような・・・・うろ覚えですが。宮崎の生息環境ならまだまだデカイのがいそうですね。こっちはコナラが中心で,洞が深くて大型ほど潜ってしまってなかなかゲットできません(笑)70はいないでしょうが,65~66あたりなら可能性あるのでがんばりたいです。
チャッピー2015/7/13(月) 午前 9:08
顔アイコン
おはようございます。70オーバーってでかいですね!!70mm以上の国産ヒラタなんて採集して見たことある人めったに居ないでしょうから、サイズの感覚がわからなと思うんですが、62mmと比較してみるとよくわかりますね。おめでとうございます。
タブラ2015/7/13(月) 午前 9:38
顔アイコン
うぉ~71のヒラタですか!
メチャでかいですヤン。
そんなに大きいのはマダ見た事がないですわぁ~
Danjiri Guy2015/7/13(月) 午後 4:37
でかい~の一言に尽きますね~
いやぁほんとにすごいですね🎵
おめでとうございます✨
自分は先日、竹林を歩いてるヒラタの♀34ミリをゲット出来ました(笑)
[ エスライタ ]2015/7/13(月) 午後 6:36
顔アイコン
デカイ!
70mmUPのヒラタを見たら、
採集初心者の私は手が震えるでしょうね。
[ たけし ]2015/7/13(月) 午後 9:34
顔アイコン
おおおぉ!!!素晴らしいサイズですね~♪
実物を見たら凄まじいんでしょうね♪
洞に入ってたら80ぐらいに見える気が(= ̄∇ ̄=)にぃ♪
ぜひ、ギネスを更新してくださいo(^O^)○〃お~
ピー2015/7/13(月) 午後 9:44
うはっー!!
バケモノ級のデカヒラタですね!!
おめでとうございます♪
歴戦練磨のWildokuwaさんが感じる不気味な森、想像しただけでも恐ろしそうです!
[ カブ ]2015/7/13(月) 午後 10:51
70UPおめでとうございます。
Yahooブログの採集ブロガーさん最近レベル高くて驚きますよね。来年が今から恐ろしいです。これもwildさん筆頭に雑魚の私達の底上げをしていただいているからでしょう(笑)
更なるBIG個体も期待しております。
コハンヌ2015/7/14(火) 午前 6:03
おっさんさん
こんにちは♪もっとでっかく見えました。大きさは、感動に比例します(笑)もう1匹は、姿かたちもありません。ひっかき棒突っ込んだので、もうどこかに移動したのかもしれません(泣)
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:33
kameさん
こんにちは♪ありがとうございます。最大は、昨年採集した73upです。(MOSTERHIRATA参照)でも70upは採れればうれしいです。採れない年のほうが多いです。
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:35
karaさん
こんにちは♪ありがとうございます。70upは採れただけでも奇跡な感じです。採れない方が多いです。しつこさが良かったのかもしれません(笑)来週、晴れればいいですね♪
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:38
moai7544さん
こんにちは♪ありがとうございます。73upは無理ですね♪
この木も、普段は、62が最大な木でした。何が起こるか分からないのが採集の面白いところですね。
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:40
うんちっくさん
こんにちは♪ありがとうございます。顎は細いですが、幅はあり、かっこいい個体でした。やり残しは、難しいようです。姿が全くありません。執念で行くしかないでしょうかね(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:42
カシオペアさん
こんにちは♪現場では、もの凄く興奮しました(笑)この木は、62が最大でした。採集は、何か起こるかわかりませんね。行ってみないとわからないこと多いですね。ほんとやめられませんね。もちろん、カシオペアさんも採集中毒でしょ(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午前 10:44
キングさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かに、重戦車、化物といった感じですね。こちらでも、年に1頭とれるかどうかのサイズですね。通ってみるもんですね。普段は、62が最大の木です。
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:40
なあがさん
こんにちは♪ありがとうございます。まだこのようなサイズが、こちらに生息していて良かったです。なあがさんのポイントもすばらしいと思いますので、きっといると思います。ぜひ73の再来を!ギネスは無理かと思います(泣)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:43
レッドイヤーさん
こんにちは♪ありがとうございます。そうですね、執念です(笑)。いつも追い続け、空振りが多いのですが、何とかゲットできました。
思うようにいかないのが採集ですね。そこが魅力でもありますね。
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:45
ミヤマクワガタじゅんさん
こんにちは♪そうですね。杉林が多い県ですが、残っているところには、原生林もあり、温暖な気候も相まって、ヒラタにはいいですね。
ミヤマも大型が生息していますので、環境は良いですね♪
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:48
HCはまっている従業員さん
こんにちは♪ありがとうございます。HCさんの72のデカノコには参りました。あんなかっこいいノコは素敵です。コンテスト、HCさんも応募されるんですよね?♪
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:50
ドラゴンさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かに化物サイズでした。もちろん眠れませんでした(笑)でもドラゴンさんの不眠の理由に比べると、微々たるものです。ぜひ、湾曲ゲットされてください。私なら毎日通うかも(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:52
kuwapapaさん
こんにちは♪ありがとうございます。クワパパさんに見習って夜間出撃が多くなってきました(汗)デカヒラタは夜動く・・ですね。きっと、クワパパさんのフィールドにも十分生息していると思います!
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:54
ドルさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かにフィールドでは度肝抜かれる大きさでした。これでも縮みました(笑)。ドルさんの快進撃に比べると、まだまだです♪今年も72upお願いします!クヌギヒラタはどこかへ消えました(泣)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 0:57
ふうがさん
こんにちは♪そうです、メール個体です。ありがとうございます。もう一頭は無理っぽいです(泣)。ふうがさんのオオのほうがすばらしいです。交換しませんか?ダイコクもつけますよ(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 1:01
musimusuさん
こんにちは♪ありがとうございます。同日の採集お疲れ様です。musimusuさんのフィールドにきっといますよ!ただし、ヒル、蛇、鹿、猿などがいる不気味な森の中に入らないとだめですよ(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 1:04
顔アイコン
隣の62mmが小さく見えます。(←このフレーズ、ご存知ですか?)
プラス9mmの余裕。(←このフレーズも、ご存知ですか?)
いや~、凄すぎ!「未体験ゾーンへ」ですね。
[ ゲバゲバ ]2015/7/14(火) 午後 3:07
クワ馬鹿道さん
こんばんは♪ありがとうございます。いえいえ、そんなことないです。クワ馬鹿道さんには、いつも参っています(降参)。ギネスは、無理です(汗)いつも65以上はいない木にいるって不思議ですね。偶然ですね♪
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:18
チャッピーさん
こんばんは♪ありがとうございます。そうですね、長歯だとスリムになってしまいますね。個人的には、短歯で極太が好きなのですが。これも化け物でした。コナラは、本命も含め、いろんな可能性を秘めている木ですね。そちらにもきっと化け物いると思います!
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:21
タブラ虫さん
こんばんは♪はじめまして?ですね。あろがとうございます。そうですね、こちらでも、70upは難しいのです。採れない年のほうが多いのです。ほんと偶然がものをいう世界です。この木も70upはおろか、65upも来たことない木でした。
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:24
Danjiri Guyさん
こんばんは♪確かに、70超えてくると、とてもデカく化け物みたいですね。フィールドでは、80upに見えました(笑)だんだん縮み、このサイズに落ち着きました(笑)こういう出会いがあるので、採集は楽しいですね。
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:28
エスライタさん
こんばんは♪ありがとうございます。エスライタさんの飼育個体も迫力ありますね。本土ヒラタはかっこいいですね。34mmメスですか!デカいですね。その竹林の奥に、デカいオスがいるかもです!
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:30
たけしさん
こんばんは♪ありがとうございます。私も、この個体は手が震えました。オオクワだけでなく、デカヒラタも震えます(汗)そこが採集の面白さですね。震えて採っても、小さかったりします(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:32
ピーさん
こんばんは♪フィールドは、とてつもなくデカく見えたのですが、これでも縮みました。メクレの中でしたが、80、90に見えました(笑)
メクレを下から覗いたので、樹液のくずが顔に落ちてきました(笑)ギネスは無理ですが、シーズンの出撃回数を更新します(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:36
カブさん
こんばんは♪ありがとうございます。確かに化け物でした!昼間はなんてことない森なのですが、小雨の夜間で、霧がかかっていると、いっそう不気味です。しかも変な鳴き声もするし、行きたくなかったです(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:39
コハンヌさん
こんばんは♪ありがとうございます。何をおっしゃいますか、コハンヌ大先生!私たちが、先生の後ろ姿を追いかけている状態ですよ。先生をはじめ、ドラゴンさんやガーデンさんなど、以前から採集ブログをされておられる方からたくさんの刺激と知恵をもらっています。これからも、先生の木登り姿を想像してがんばります(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:43
ゲバゲバさん
こんばんは♪知りませんでしたので、調べたら、日産、トヨタのキャッチコピーですね。インパクトのあるフレーズです。サニーとはいきませんが、これからも、50ぐらいのを横に置いて、デカく見せようかと思っています(笑)
wild okuwa2015/7/14(火) 午後 10:46
素晴らしい個体ですね!70アップとは恐れ入りました(°_°)70近くになると太さがちがいますねー。本当に羨まし過ぎです笑。
熊本は、場が荒らされてしまってトホホな状態です。デカヒラタまた採って下さい!楽しみにしてます。
[ わっさん ]2015/7/15(水) 午前 8:39
わっさんさん
こんにちは♪ありがとうございます。確かに70超えてくると迫力ありますね。こちらは雨続きで、撃沈が多かったですが、やっと出会えました。熊本もきっとどこかに生息していますので、ぜひゲットされてください。わっさんさんの記事も楽しみにしています。
wild okuwa2015/7/15(水) 午後 4:58
私もwild okuwaさんに
ヒラタギネスを採って欲しく思います。私、昨夜小さい方のサイズ確保でもいっぱいいっぱいでした。(^^ゞ
ガーデン2015/7/15(水) 午後 6:36
ガーデンさん
こんばんは♪ありがとうございます。70の壁も相当分厚いので、75の壁は、鉄壁でしょうね♪果たして、生息しているでしょうか、それを探すのがロマンですね♪
wild okuwa2015/7/15(水) 午後 11:40
顔アイコン
wild okuwaさん
凄い!凄過ぎる!!
毎年そのサイズを採ることがどれほど大変か・・・
身に染みます^^;僕は68からの壁が高いでーす(;一_一)
それでもきっとまだ居なくなってたもう1頭を狙ってるんでしょうねー。さらに70アップ追加してください!
[ yos**e111* ]2015/7/18(土) 午後 2:49
yos**e111*さん
こんばんは♪ありがとうございます。
ほんと偶然なのです。普段は、62ぐらいの木なのです。いい洞を探している途中だったのかもしれません。
出撃回数は、多いのかもしれません(汗)yousukeさんもすぐに採れると思います♪
wild okuwa2015/7/18(土) 午後 9:35
顔アイコン
いつも拝見させていただいています。ここ2,3年子供のために採取し始めはまっております。今年は68upが採取出来たので喜んでいたのですがやはりワイルドオオクワさんはすごいですね。木登りもせず、ハンガー掻き出し棒なんでなかなか難しいですが、いつかはワイルドオオクワガタに出会いたいです。
[ sjpapa ]2015/7/23(木) 午後 8:45
sjpapaさん
こんにちは、はじめまして!ご訪問ありがとうございます。68ですか!凄いです。そんな個体採るとはまりますね♪オオクワは、こちらでは、高所にしかいないので、採集難しいです。あきらめなければ、採れると思います!頑張ってくださいね♪事故には、気をつけてくださいね♪今後ともよろしくお願いします!
wild okuwa2015/7/25(土) 午後 0:05
顔アイコン
私は宮崎市在住です。宮崎はやはり高所なんでしょうかね?気をつけて頑張ってみます。いつか、フィールドでワイルドオオクワかwild okuwaさんに出くわしてみたいものです。
[ sjpapa ]2015/7/26(日) 午後 6:15
sjpapaさん
こんばんは♪そうですか!県内は高所でしょうね。杉林が多いですが、残っているところには、いいクヌギが残っています。宮崎は、プロの採集家の方が多いので、昼間はそうした方と出くわすと思いますよ♪深夜に木登りしている人見かけたら、おそらくそれが私です(笑)
wild okuwa2015/7/27(月) 午前 0:06
150711 NOKONOKO
150708 KININARU synd
150706 ROKUGO KUN
150703 MIKIBAI KUN
こんばんは。
いつもありがとうございます。
前回記事に、ナイスポチ、コメントありがとうございます。
毎日雨でしたが、本日やっと雨上がりました。
仕事帰りに、少し行ってきました。
雨上がりのせいか、幹這い君がとても多かったです。
洞ファイトがしたかったのですが・・・・
写真を撮りましたが、やらせではありません(笑)
木に止まらせたわけではありません。
わし掴みしたいのをぐっとこらえて、シャッターを押しました(笑)
それでは、やらせなしの写真をどうぞ。
2015年7月3日 くもり 気温24度
① 1匹目の幹這い君 マメピカヒラタ
② 2匹目 60upヒラタ
この上にメクレ洞あり。
追い出されたか?
洞のぞくも何もいない(泣)
クワガタ以外に、いろんな虫が幹を這っていたが、特に多かったのは、毛虫。
閲覧注意
こんなものや
木登り最中に、つかみかけた、大型の毛虫!
閲覧注意!
ピンセットで掴んで放り投げたら、車に落ちた(笑)
これをつかむところだった!!(怖)
そして、車に、もう1匹落ちてきた・・・・木を揺らしたせいで。
それは・・・・・
閲覧注意ではないよ・・・・
大型のノコでした・・・・
細くて華奢だけど、顎が異常に長く、69くらいかな
③ 3匹目 60ぐらい ヒラタ
④ 4匹目 高所にいる 50代後半
⑤ そして、5匹目!
直径1mほどのクヌギ大木なので、小さく見えるが、デカい!
すぐに捕まえたいのをぐっとこらえて、撮影(笑)
ズーム!
デカい!
洞ファイトしたかったが、あっさり、捕まえる。
67ぐらい
太くて、短歯系!
雨上がりは、幹這いが多いですね。
洞ファイトをしたかったです。1回もできず(泣)
先ほどのノコギリ、顎をいっぱいに伸ばして、ノギスで測ると、70.24mmありました。
伸びたね。
デカヒラタをノギスで測ると、67.78mmでした。
伸びなかった(泣)
最後まで、ありがとうございました。